Yahoo!ニュース

三牧聖子

三牧聖子

認証済み

同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科准教授

報告

解説逮捕状は加盟国や地域でのみ有効で、イスラエルはICC非加盟国だが、逮捕状が出された容疑者は、海外での移動に制約が伴うことになる。また、ガザで行っている軍事作戦に対する国際的な非難が高まり、そうした非難にいっそうの正当性が帯びることも必至だ。  記事にあるように、先月末、ネタニヤフ首相はバイデン米大統領との電話会談で、ICCが自身に逮捕状を出そうとしていると懸念を表明し、阻止するよう懇願した。バイデン政権も、ICCがネタニヤフ首相の逮捕状を発行することには反対の姿勢を見せ、ICCに管轄権があるとも考えていないとの見解を示してきた。もっともアメリカもICCに加盟しておらず、法の正義に反するような姿勢を見せれば、アメリカへの批判も高まるだろう。5月初頭に一回分を停止した後、ほどなく開始されたアメリカのイスラエルへの武器弾薬輸送にも、ますます厳しい批判が国内外から寄せられることになる。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった2715

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 伊藤和子

    弁護士、国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ副理事長

    補足ICC検察官は、ネタニヤフ首相らの容疑として、戦闘としての市民に対する生存手段のはく奪、非人道的な取…続きを読む

  • 猿渡由紀

    L.A.在住映画ジャーナリスト

    補足イスラエルのネタニヤフ首相らへの逮捕状を請求するというICCの判断には、ジョージ・クルーニーの妻で人…続きを読む

コメンテータープロフィール

三牧聖子

同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科准教授

アメリカ政治・外交、国際関係論、平和研究。東京大学教養学部卒、同大大学院総合文化研究科で博士号取得(学術)。日本学術振興会特別研究員、早稲田大学助手、米国ハーバード大学、ジョンズホプキンズ大学研究員、関西外国語大学助教、高崎経済大学経済学部国際学科准教授を経て2022年より現職。著書に『戦争違法化運動の時代-「危機の20年」のアメリカ国際関係思想』(名古屋大学出版会、2014年)共訳・解説に『リベラリズムー失われた歴史と現在』(ヘレナ・ローゼンブラット著、青土社)。

三牧聖子の最近のコメント