Yahoo!ニュース

高英起

高英起

認証済み

デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト

報告

補足プーチン大統領は24年前の初訪朝で、金正日総書記(当時)に赤っ恥をかかされた経験がある。金正日は2000年7月、訪朝したプーチンに「衛星打ち上げに米国の支援が得られれば、弾道ミサイル実験を停止する用意がある」という趣旨の発言をし、直後に沖縄で行われた米露首脳会談でも討議対象になった。ところが金正日はその後、韓国マスコミ社長訪朝団に、先の発言は「笑い話だった」と述べた。「米国が衛星打ち上げに協力するはずがない」という前提の下、「ありえない例え話」をしたところ、プーチンが真剣に受け取ってしまったという意味だ。大統領就任直後、平壌にさっそうと乗り込んだ若きプーチンは、結果的に、金正日におちょくられたような形になった。プーチンがいまいましく思ったであろうことは想像に難くない。その思いが消えるまで、24年を要したのだろうか。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 高橋浩祐

    米外交・安全保障専門オンライン誌「ディプロマット」東京特派員

    見解プーチン大統領は北朝鮮の労働新聞に寄稿し、6月18日付の同紙の一面で報じられた。ロシア大統領府(クレ…続きを読む

コメンテータープロフィール

高英起

デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト

北朝鮮情報専門サイト「デイリーNKジャパン」編集長。関西大学経済学部卒業。98年から99年まで中国吉林省延辺大学に留学し、北朝鮮難民「脱北者」の現状や、北朝鮮内部情報を発信するが、北朝鮮当局の逆鱗に触れ、二度の指名手配を受ける。雑誌、週刊誌への執筆、テレビやラジオのコメンテーターも務める。主な著作に『コチェビよ、脱北の河を渡れ―中朝国境滞在記―』(新潮社)『金正恩核を持つお坊ちゃまくん、その素顔』(宝島社)『北朝鮮ポップスの世界』(共著)(花伝社)など。YouTube「高英起チャンネル」でも独自情報を発信中。

関連リンク(外部サイト)

高英起の最近のコメント

  • 高英起

    高英起

    認証済み

    デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト

    見解北朝鮮は金正恩の独裁国家であり、ロシアはプーチンが独裁的に支配している国だ。独裁(的)国家の行き方は…続きを読む

    こちらの記事は掲載が終了しています

  • 高英起

    デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト

    見解プーチンは訪朝に先立ち、北朝鮮の労働新聞に寄稿。その中で「ユーラシアにおいて平等で不可分離的な安全構…続きを読む

    こちらの記事は掲載が終了しています