Yahoo!ニュース

原田謙介

原田謙介

認証済み

政治の若者離れを打破する活動を10年以上

報告

実は福島氏のTwitterのフォローワーは23万人越え。同じく全国比例で当選した辻元氏の約3倍である。地道にSNSで政策を発信し続けている成果と言えます。そして、政策もジェンダー、気候変動、LGBTなど比較的若い世代の関心と高いものがあります。 実際にどれぐらい若い世代が支持したかの客観的なデータはありませんが、党首が発信を続けることの意義があったと言えます。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 室橋祐貴

    日本若者協議会代表理事

    社民党を若者が支持しているという客観的なデータはないため、今回若者が支持したのかはよくわかりませんが…続きを読む

  • 白河桃子

    相模女子大特任教授、昭和女子大客員教授、少子化ジャーナリスト

    若者に限らず、いつも弱者に寄り添い、ブレない信念を貫く政治家であることがからくも踏みとどまった要因で…続きを読む

コメンテータープロフィール

原田謙介

政治の若者離れを打破する活動を10年以上

1986年生まれ。岡山在住。愛媛県愛光高校、東京大学法学部卒。「学生団体ivote」創設。インターネット選挙運動解禁「OneVoiceCampaign」。NPO法人YouthCreate創設。「若者と政治をつなぐ」をコンセプトに活動。大学非常勤講師や各省有識者会議委員などとして活動を広げていく。18歳選挙権を実現し、1万人以上の中高生に主権者教育授業を行う。文科省・総務省作成「政治や選挙等に関する高校生向け副教材」の執筆者でもある。2019年参議院選挙・2021年衆議院選挙に立候補し敗れる。元岡山大学非常勤講師。元グローバルシェイパー東京代表。元中野区社会福祉評議会評議員

原田謙介の最近のコメント

  • 原田謙介

    政治の若者離れを打破する活動を10年以上

    19歳の投票率が18歳に比べてかなり低くなる理由の1つは住民票の問題。そしてこの課題を放置し続けてい…続きを読む

    こちらの記事は掲載が終了しています

  • 原田謙介

    政治の若者離れを打破する活動を10年以上

    関心を持ち色々調べた本人はもちろん、ゼロ票確認を進めた親御さんも立派だなと思います。 学校での主権者…続きを読む

    こちらの記事は掲載が終了しています