Yahoo!ニュース

西新井を巡って、日本各地の風鈴のスタンプを集めよう!

mihhy元あだちっこライター(東京都足立区)

夏の風物詩といえる西新井大師の風鈴祭りですが、昨年は残念ながら新型コロナの影響で中止でした。

今年は開催されるのだろうか?とそわそわしていましたが、西新井大師に直接確認したところ、開催予定とのことです!!

今年の風鈴祭りは期間を短縮して、2021年7月23日(金)~8月1日(日)に開催するそうです。(2021年7月5日現在)

ただ、今後の感染状況によっては変更の可能性もあるとのことでした。

詳しい開催情報は西新井大師HPで確認してください。

スタンプラリーで夏の街歩き

そんな中、一足お先にアリオ西新井で風鈴まつりのイベントがあったので参加してきました。

アリオ西新井のホームページより
アリオ西新井のホームページより

西新井の街の中にある、6ヵ所の風鈴スタンプを全て集めると、先着でプレゼントがもらえるとのこと。プレゼント引き換えはアリオ西新井1階インフォメーション付近です。

早速、西新井駅の券売機横で台紙を見つけました!

バスや、電車で西新井駅を利用する方は、ここでスタンプを押し忘れると、また戻ってこなくてはならないので、ご注意を!

アリオ西新井の入り口付近に展示されています。
アリオ西新井の入り口付近に展示されています。

開店と同時にアリオ西新井に入ると、涼しげな音色が出迎えてくれました。

だるまもお出迎え
だるまもお出迎え

アリオ内でも押印
アリオ内でも押印

アリオの中でも風鈴スタンプ見つけました。

西新井大師の表参道
西新井大師の表参道

この日はあいにくの雨でしたが、ぶらぶらと歩きながら西新井大師までやって来ました。あまり人はいません。

お団子で有名な清水屋さんで押印
お団子で有名な清水屋さんで押印

スタンプラリーの台紙を持ち、風鈴スタンプを探してうろうろと迷っていると、お店の人や街ゆく人がスタンプの場所を教えてくれました。西新井の人たちは親切ですね。

本堂にもありました!
本堂にもありました!

本堂の階段を上がり、お参りを済ませると・・・

ありました!何だかとても達成感があります。

全て集めると、日本各地の風鈴の朱印がとても素敵でした。

6ヵ所、達成しました。
6ヵ所、達成しました。

プレゼントでは、商品券ももらえる

アリオ西新井に戻り、引き換えに向かいました。

台紙を見せると、引き換えに折りたたみ傘ポーチと、商品券をいただきました!今回は、2人分です。

こちらの商品券、西新井大師商栄会加盟店舗のみ利用出来て、有効期限は7/24(土)までです。

この日は、西新井大師門前の名物グルメということで、中田屋さんがアリオ内に出店していました。そこでも商品券は使えるとのことでした。

名物草だんごの中田屋さん
名物草だんごの中田屋さん

お土産にこしあんの草団子を購入しました。

さっぱりしたあんこ
さっぱりしたあんこ

たくさん歩いて、少々疲れたので家に着いたら草団子をいただきました。もちもちのお団子は、よもぎの香りとさっぱりあんこが絶妙でした。

まだ間に合う!2年ぶりの「風鈴祭り」を先取り

風鈴めぐりで街を歩き、もうすぐやってくる夏を前に、色・形・音色が異なる様々な風鈴に出会えました。

全国各地から数百種類の風鈴が集まり、涼やかな音色が響き渡るという西新井大師の「風鈴祭り」がとても待ち遠しくなりました。

アリオ西新井の風鈴めぐりは2021年6月25日(金)~7月18日(日)までなのでまだ間に合います!

少しだけ風鈴祭りを先取りしてみてはいかがでしょうか?

【景品引換場所】:アリオ西新井1階インフォメーション
住所:足立区西新井栄町1-20-1
電話番号:03-3852-4111
引換時間:10:00~18:00
【景品引換場所】:清水屋
住所:足立区西新井1-9-11
電話番号:03-3890-4122
引換時間:10:00~17:00 
*清水屋の休業日は、いずみや(足立区西新井1-7-12)にて対応

元あだちっこライター(東京都足立区)

東京の端っこ足立区で暮らす2児の母。足立区内の身近な「楽しい」や「おいしい」を探しては自転車で駆け巡っています。下町人情の残る、古くて新しい足立区の魅力を母親目線も交えて発信していきたいです。

mihhyの最近の記事