Yahoo!ニュース

【これだけ見ればわかる】本当に信頼できる人の特徴7選

こんにちは、えらせんです。
今日は「信頼できる人の見極め方」について話していきます。人生で出会うたくさんの人の中から、本当に信頼できる人を見極めるのって難しいですよね。見た目や印象ではなく、もっと深いところに隠れているポイントを見ていきましょう。

1.顔ではなく「顔つき」を見る

一時的に自分に向ける表情よりも、日頃の顔つきに注目してみてください。自然と現れる顔つきには、その人の性格や心情が反映されています。穏やかで温かみや優しさを感じるかどうかがポイントです。

2.容姿ではなく「姿勢」を見る

人を外見で判断するのではなく、どのような姿勢で生活しているかを見てください。自信があり、他人を尊重する心の余裕がある人は、いい姿勢を保ち、内面からの美しさが溢れているはずです。

3.目つきではなく「目線」を見る

人の目は、心を映し出す鏡です。ただ目つきではなく、どこをどのように見ているかで、その人の人柄が見えてきます。

4.栄光ではなく「苦労」を見る

輝かしい栄光に目が行きがちですが、その裏に隠された苦労に注目してみましょう。困難をどう乗り越えたかが大事。苦労話を通じて相手の人間性を知ることができます。

5.笑顔ではなく「笑い方」を見る

表面的な笑顔よりも、その人の笑い方を見てください。目尻が下がって、心から楽しんでいる笑い方をする人からは、安心感や温かさを感じることができますよね。信頼したくなる特徴です。

6.気遣いではなく「心配り」を見る

誰でもできる「気遣い」と、相手のことを深く思いやる「心配り」は違います。心配りは、相手の気持ちを察し、寄り添う行動です。例えば、あなたが風邪をひいた時、ただ「大丈夫?」と聞くのではなく、温かいスープを持ってきてくれる人。この心配りができる人は、あなたを大切にしてくれるはずです。

7.言動ではなく「行動」を見る

「やるよ」と口で言うだけの人と、言ったことを実際に行動に移す人。信頼できるのはもちろん後者です。言葉ではなく、実際に約束を守り、行動で示してくれる人が信頼のおける人です。

まとめ

あなたの周りには当てはまる人がいましたか?この記事が、あなたの人間関係のお役に立てば嬉しいです。

次回はもっと面白い記事を書くので、お楽しみに!「いいね」と「フォロー」をお願いします。(感想やご意見は、インスタDMまでお待ちしています。プロフィールから飛べるので、お気軽にDMいただければうれしいです)

「世界をポジティブにする」をモットーに発信中。恋愛、人間関係、お金、全ての土台は思考法。コミュニケーション術や、心理学などを中心に執筆していきます。海辺でご飯を食べるのが好き。著書「一生使える言い換え言葉(ワニブックス)」

えらせんの最近の記事