Yahoo!ニュース

「自分だけ魚が釣れない…」同じ場所でも釣れる人と釣れない人がいるワケ

タビカツリチャンネル夫婦で釣り系YouTuber

皆さんこんにちは。YouTubeで「夫婦で楽しむ釣り系動画」を配信している「タビカツリ夫婦」です。ここでは、特に釣り初心者の方やこれから釣りを始めたい方に役立つ情報を発信しているので、どうぞよろしくお願いします。

今回は、同じ場所で釣りをしているのに、釣れない人とたくさん釣る人がいる理由をご紹介。

もし、「自分だけ魚が釣れない…」とお悩みの方がいたら、今回ご紹介する理由が原因かもしれません。

ぜひ最後までご覧ください。

魚がいるタナを狙えてない

魚は水中のどのタナ(層)にもいるわけではありません。

その日、その時の状況により、上の方にいたり下の方にいたりします。

たくさん魚を釣る人は、その日の魚のいるタナをいち早く見つけ出しています。

巻きスピードが合ってない

ルアーで釣りをしているとき、ルアーを巻くスピードが合っていないと釣れないこともあります。

たとえば、

  • 今日はゆっくり巻いたときにアタリが多いな…
  • 速く巻いたらアタリがあったぞ!

などなど、いろんな巻きスピードを試して、その日・その状況にあった巻きスピードを見つけるのが重要です。

エサ・ルアーが合ってない

魚は意外と偏食家で、1つのモノしか食べないという事もあります。

たとえば、

  • エビばっかり食べている魚に小魚系ルアーを見せてもダメ
  • 小魚を追いかけまわしている魚にカニ系ルアーを見せてもダメ

このように、狙っている魚が今何を食べたいかをイメージしながら、エサ・ルアーをあわせていく事が重要です。

釣れている人のマネをするのが大事!

魚をたくさん釣っている人は、その理由が必ずあるはずです。

もし、同じ場所にいるのに、自分だけ魚が釣れない時は、たくさん釣っている人をよく観察して、マネをすると魚が釣れはずです。

よく釣っている人のマネをして魚を釣った動画

私たちのYouTubeチャンネル「タビカツリチャンネル」では、よく釣っている人(嫁)のマネをして、全然釣れなかった私が最後に魚を連発させることができた動画を公開しています。

釣り初心者の方から、釣り好きの方まで楽しめる動画になっているので、ぜひご覧ください。

今後も釣り情報を発信していきますので、お気軽にフォローをお願いします。

>>タビカツリチャンネルのプロフィールへ

夫婦で釣り系YouTuber

夫婦で釣りを楽しんでいるタビカツリ夫婦です。 夫は昔から大の釣り好き、妻は釣り初心者ですが、それぞれの目線から釣りに関する情報を発信していきます。 どうぞよろしくお願いします。

タビカツリチャンネルの最近の記事