お金が貯まらない人がやりがち。「実は逆効果な節約術」3つ
お金を貯めるために、日々節約をがんばっている人もいますよね。しかし、実は「かえって逆効果な節約術」を実践している人も見受けられます。
今回は、家計管理アドバイザーから見た「実は逆効果な節約術」を紹介します。頑張っているのにお金が貯まらないと感じる人は、参考にしてみてくださいね。
1:できるだけ安いものを買う
「少しでも安いものを買えば節約になるはずだ」と考える人は意外と多いものです。欲しいものがあってもぐっと我慢し、できるだけ安いものだけを購入する。実は、このような「安物買い」をする人ほど、お金が貯まりにくいことが多いのです。なぜなら、「安いものならたくさん購入してもよい」という心理が働きやすいからです。
反対に、お金が貯まる人は、「安ければよい」とは考えません。コストパフォーマンスを重視し、一定以上の品質が保たれている商品を選びます。なおかつ、同じ商品を買うなら、できるだけ安く買える方法はないか検討するという人が多いですよ。
2:自分への投資を節約する
節約のために、できるだけ支出を控えようとするあまり、自分への投資まで節約してしまう人も多く見られます。
しかし、節約と言うのは、どこかで必ず限界が訪れるものです。無駄な支出を省く努力は必要ですが、節約だけでなく収入を上げる努力も必要になります。
資格取得のための勉強や、人脈を広げるための交流会への参加など、収入を上げるための支出は、削りすぎないことも大切です。必要以上に節約してしまうと、収入が上がりにくい状況になりやすく、ますます生活が苦しくなる場合もあります。
3:時間がかかる節約をする
スーパーをはしごしたり、安く仕入れた食材を手間をかけて保存したりと、数十円から数百円の節約をするために、時間のかかる節約をする人も見られます。
しかし、そのような節約の多くは、時間がかかる割に節約できる金額はわずかです。時間がたっぷりある人には向いていますが、忙しい人には向いていない節約術とも言えるでしょう。それならば、同じ時間をかけて働いたり、収入を増やすための努力をした方が効率的という場合が多く見られます。
お金が貯まる人は、時間をかけずにできる節約には積極的ですが、時間と手間のかかる節約には消極的な人が多く見られますよ。
まとめ
節約は、生活の質を生涯にわたって下げるために行うことではなく、将来の生活をより豊かにするために行うものです。
節約をすることで、欲しいものやしたいことにフォーカスできるようになると、より人生を楽しめる節約術にすることができますよ。