Yahoo!ニュース

【ダイソー】シール1枚、シール1種類でも手帳をかわいく!100均シールのオススメと使い方を紹介。

かわいい手帳にあこがれて、最初は張り切って手帳をデコってみたけれどだんだんと億劫になる…そんなことありませんか?

毎日のことだからそんなに手間はかけられない。でも、文字だけの手帳よりシールが1つでも貼ってあると手帳を開く手が少しワクワクする。そういうこともあると思うのです。

そこで今回はシール1枚、シール1種類でも手帳をかわいく彩るシールとその使い方を紹介します。

まずはダイソーでシールを購入

DAISO シール(左:ジャーナルデコ ガール2 中:ジャーナルデコ ペア3 右:ちいさい ベアー&ラビット)
DAISO シール(左:ジャーナルデコ ガール2 中:ジャーナルデコ ペア3 右:ちいさい ベアー&ラビット)

1種類目は、存在感たっぷりの大きめシール!これならシール1つでもポイントになりそうです。今回はフェミニンな女の子のシールと、おしゃべりが楽しそうなペアのシールを選びました。

2種類目は、くすみカラーがかわいい動物のちいさめシール。マンスリー手帳などのマス目の真ん中にポンと貼ったらかわいいと思ったので選びました。

大きめシールは、しゃべってもらうと楽しくなる

DAISO シール(ジャーナルデコ ペア3)× EDiT週間ノート
DAISO シール(ジャーナルデコ ペア3)× EDiT週間ノート

例えばスケジュールやToDoを書く手帳に。
今週はどんな週なのか、どんな風に過ごすかなどを1週間のスケジュールを見ながら考えます。そして空いてるスペースにシールを貼って彼女たちにその気持ちをしゃべってもらう。

例えば忙しい毎日の中で、今週くらいはのんびり過ごしたいと思ったとき、シールの女の子が「のんびりすごそう〜」とふきだしで言っていたら、気忙しいときでも「そうだね、そうしよう!」と思えたりするかもしれません。
ある週はスケジュールが詰まっていて辛いなと思ったときも、シールの女の子が「大変だけど乗り切ろう!」とふきだしで言っていたら、同志がいる感じがするかもしれません。

今週がどんな週かだけでなく、目標を書いたり、今週気をつけることを書いたりしてもいいと思います。今回は人のシールを使いましたが、動物シールだとよりコミカルになるので「おやつを食べすぎない!」など戒めを書いたりするのにもオススメです。

ちいさめシールも、意味がある空白に

DAISO シール(ちいさい ベアー&ラビット)× サンキュ付録 POCKET DIARY 2024
DAISO シール(ちいさい ベアー&ラビット)× サンキュ付録 POCKET DIARY 2024

例えば、家計簿の「お金を使わなかった日」のポイントに。
これは項目を色別にしたカンタン家計簿の例ですが、お金を使わなかった日の真ん中にちいさめ動物シールを貼るとご褒美感もあるし、シールがたくさん貼られているとかわいさが増すので節約に一役買ってくれるかもしれません。シールは1種類しか使わないので家計簿に挟んでおけば、簡単に取り出して貼ることが出来ます。

他にも忙しいときに有効な「スケジュールを入れない日」「休養日」をあらかじめ設定するべく、ちいさい動物に場所取りをしてもらうというのもいいかなと思います。

オススメは、人や動物などしゃべったら面白いもの

DAISO シール(左:ちいさい ベアー&ラビット 右:ジャーナルデコ ガール2)
DAISO シール(左:ちいさい ベアー&ラビット 右:ジャーナルデコ ガール2)

どんな週かひとこと書くのと同様に、家計簿でも「使いすぎた言い訳」を文字で書くと少し深刻な印象になることもありますが、シールの動物などにしゃべってもらうと理由は分かるのに見た目は和みます。

そんな風に、手帳や家計簿の情報量を増やすことで見返したときの分かりやすさや面白さが上がるので、結果的に手帳を多く手に取り活用できるようになります。

せっかく時間や手間をかけるのだから自分の役に立つ方がいいですよね。ぜひ、今日からシールをひとつでも貼って楽しんでみてください。

かわいく楽しく長く続けられるノートや手帳の使い方をSNSで紹介したり、合わせやすくてカットしやすい日付シートの販売を行っている。単著「暮らしと自分を、もっと楽しく整える ごきげん ゆるノートBOOK」を2018/10/12に発売。

なかむら真朱の最近の記事