Yahoo!ニュース

実は面白い中国のことわざ5選

こんにちは、えらせんです。

今回は「中国のことわざ」というテーマで話していきます。中国って、長い歴史と豊かな文化を持つ国ですよね。その文化の一つが、奥深いことわざです。でも、中には「えー、そんなことわざあるの?」って突っ込みたくなるような面白いものもたくさんあるんです。今日は、そんな面白い中国のことわざを5つご紹介します。

❶ 水滴も同じ位置に落ち続ければ、いずれ石に穴をあけることができる

「滴水穿石」というこのことわざは、小さな努力も続ければ大きな成果をもたらすという意味があります。たとえ一見して効果が見えなくても、コツコツと続けることの価値を教えてくれます。「あなたの毎日の小さな努力は、いずれ大きな成果を生むんだよ」という励ましの言葉とも取れますね。

❷ 痩せ細ったラクダでも馬より大きい

このことわざ、「駝の瘠より馬の肥えるが大なるを勝れり」とも言います。状況が悪く見えても、元々の能力や価値は失われないことを意味しています。「どんなに大変な時でも、あなたの価値は小さくなんかないよ」と励ましてくれる言葉です。

❸ 三人寄れば無責任

これは、集団になると責任感が薄れてしまう人間の性質を風刺したことわざ。確かに、「みんなでやるから大丈夫」と思って、個人の責任を忘れがちになることってありますよね。集団の中でも、自分の責任を自覚することが大切ですね。

❹ 木は動かすと枯れるが、人は動かすと活きる

変化はリスクを伴いますが、人にとって新しい環境や変化は成長の機会を提供します。「木は移植すると根付かないこともあるけれど、人は新しい場所で新しい力を発揮するよ」と、変化を恐れずに挑戦を続けることの大切さを気づかせる言葉ですね。

❺ 故きを温ね新しきを知る

「温故知新」とも表され、過去の知識を学ぶことで、未来の世界が見えてくるという意味。「過去から学び、未来に活かそう。過去の経験が、新しい発見へとつながるんだ」と、学びの重要性を教えてくれます。

まとめ

これらの中国のことわざは、今の僕たちにも大いに役立ちますよね。日常生活で直面するさまざまな状況に対して、これらの言葉を思い出し、何か新しい行動を起こしてみてはいかがでしょうか。

次回はもっと面白い記事を書くので、お楽しみに!「いいね」と「フォロー」をお願いします。(感想やご意見は、インスタDMまでお待ちしています。プロフィールから飛べるので、お気軽にDMいただければうれしいです)

「世界をポジティブにする」をモットーに発信中。恋愛、人間関係、お金、全ての土台は思考法。コミュニケーション術や、心理学などを中心に執筆していきます。海辺でご飯を食べるのが好き。著書「一生使える言い換え言葉(ワニブックス)」

えらせんの最近の記事