Yahoo!ニュース

【香芝市】香芝の逸品が近鉄橿原店に集結!「香芝の魅力発見コレ」開催6/11まで

にゃんこWebライター(香芝市・広陵町)

「橿原に香芝のいいモノが集まってる!」

近鉄橿原店で、香芝の自慢の逸品をたくさん集めたイベントが開催されると知り、さっそく行ってきました。

昭和のイメージで考えていた私は、会場が今どきのアンテナショップ風になっていたのにも驚きましたが、「香芝で作られている自慢のモノってこんなにいろいろあった」ということにも驚きました。

「香芝の魅力発見コレ」開催日時・詳細

開催日:2024年6月5日(水)~6月11日(火)

開催時間:10:00~19:00(最終日は17:00終了)

開催場所:近鉄橿原店1階プラグスマーケット

プラグスマーケットとは

「地域を元気に」をキーワードにハンズがプロデュースする、地域密着型のお店を作る新業態です。この業態は全国的にも展開されており、奈良県では近鉄橿原店が1号店となり、2023年3月にオープンしました。

これまでにも靴下やクラフトコーラ、苔テラリウム、緑茶など、奈良県内で作られているさまざまな逸品がここで販売されていたようです。

詳細は近鉄橿原店のInstagram(@kintetsu_kashihara.event)で「奈良によい「コレ」コレクション」の画像を探してみるとわかります。

今回のイベントもそうですが、セレクトされた品々にハンズのセンスが表れています。

開催初日レポ

会場に到着。売場がオシャレです。

昭和の物産展をイメージしていたので、まずこれに驚きました。

このコーナーは常設で、奈良県のさまざまな逸品が販売されているとのこと
このコーナーは常設で、奈良県のさまざまな逸品が販売されているとのこと

百貨店内に展開されたアンテナショップみたいな感じでしょうか。

まずは「もくとさい農園」(@suna.mokutosai)さんにハーブティーを試飲させていただきました。

チョコミントの葉で淹れたハーブティーです。

簡単に淹れられるうえ、ミントティーほどスーッとしすぎないのが特徴だとのこと。確かに「スーッ」という感じはしますが気になりませんでした。

それでいてスッキリ感はあるという飲み心地。

ここでお花入りの氷が作れるビオラというお花を買い、帰ってからさっそく花氷を作りましたが、花氷にはハーブティーが合いますよね。

しまった、チョコミント買って帰ればよかった。

その後は卯之庵さん(@unoan_nara)や澤田酒造さん(@kankiko_sake)、コレガーレさん(@collegare_dolce_bal)、コトブキさんのコーヒー屋さん(@kotobuki._coffee)の皆さんとお話しつつ見て回りました。

卯之庵さんの巾着入佃煮。小瓶が着物を着ているようでカワイイです。
卯之庵さんの巾着入佃煮。小瓶が着物を着ているようでカワイイです。

澤田酒造さんのお酒。私は右から2番目の初穂乃香が好きです。
澤田酒造さんのお酒。私は右から2番目の初穂乃香が好きです。

コレガーレさんのジャム。古都華ジャムや甘夏ジャム、はっさくジャムがあります。
コレガーレさんのジャム。古都華ジャムや甘夏ジャム、はっさくジャムがあります。

コトブキさんのコーヒー屋さんのコーヒーギフト、飲み比べセットに水出しコーヒー。コーヒー好きな人にプレゼントしたい。
コトブキさんのコーヒー屋さんのコーヒーギフト、飲み比べセットに水出しコーヒー。コーヒー好きな人にプレゼントしたい。

「誰かにプレゼントしてみたい」と思うと同時に「誰かからもらったら絶対嬉しい!」な商品がたくさん。

特に6月16日の父の日が近いので、ギフトにいかがでしょうか?

父の日と言えば、まさにおすすめな商品がありました。

ガラス彫刻工房ONOさん(@glass.onogift)の美濃焼フリーカップです。

この形の磁器は作るのが難しいので珍しいそうです。

オリジナルメッセージを彫刻してもらえるので、プレゼントにぴったりですね。

ちなみに私の目を引いたのはアニメ「ブルーロック」のグッズと、阪神タイガースのカップ。

タイガースカラーなのもファン心をくすぐりそう。
タイガースカラーなのもファン心をくすぐりそう。

義父(生涯通しての阪神ファン)が生きていたらプレゼントしたかったカップです。

日常が楽しくなりそうな雑貨なども。

一度カフェにお邪魔したいと思っていたMIMIA BY INTERIORさん(@mimiia__by__interior)のカラフルな雑貨たちは見てて楽しくなります。

Mommy Sun&The Green434さん(@mommysun_thegreen434)のたくさんのお花には心癒されます。

また、開催初日ということもあり、市役所の方や市会議員さん、そして香芝市のゆるキャラ・カッシーくんが来られていました。

奈良テレビも取材にこられていました。

出店者代表でパイロットコーヒーキッチンさん(@pilotcoffeekitchen)がお話してくださいました。

近日中に放送があるようです
近日中に放送があるようです

パイロットコーヒーキッチンさんのコーヒー。当日はアイスバージョンで試飲させていただきました。
パイロットコーヒーキッチンさんのコーヒー。当日はアイスバージョンで試飲させていただきました。

>>【香芝市】14時以降でもランチOK!真美ヶ丘幹線沿いにある男前インテリアのカフェで幸せチャージ

土日のみのお楽しみがあります!

週末には、開催初日にはなかったものが登場するとお聞きしましたのでお知らせしますね。

まずはコレガーレさん(@collegare_dolce_bal)のほうじ茶フィナンシェ。

今年、神武天皇が奉られている橿原神宮に奉納された菓子だとのこと。土日のみ登場します。

「神武天皇」と書かれているのについ、惹かれてしまいました。
「神武天皇」と書かれているのについ、惹かれてしまいました。

現物は8日(土)9日(日)に登場予定です。
現物は8日(土)9日(日)に登場予定です。

それから、この日には出店されていなかったのですが、Ma Soeurs(マスール)さん(@masoeurs_chef)の米粉クッキー。

香芝市産の米粉を使ったクッキー、米粉deクッキー缶です。

とにかく缶がゴージャスで目を奪われそうになります。

3月10日に開催されたおさんぽマルシェで出店されていた時の写真です
3月10日に開催されたおさんぽマルシェで出店されていた時の写真です

そしてカッシーくんは土日も登場。

両日とも11:00〜、14:00〜各30分ほど店内を廻るそうです。

このイベントは11日(火)まで開催しています。

香芝の魅力を再発見しに行くのもよし、このイベントをきっかけに近鉄橿原店近くの方に香芝に訪れてもらえるとなお嬉し。

このイベントに訪れた皆さんに楽しい一日を過ごしていただけたら幸いです。

イベント詳細

香芝の魅力発見コレ
>>近鉄橿原店のイベント案内ページ
開催日:2024年6月5日(水)~6月11日(火)
開催時間:10:00~19:00(最終日は17:00終了)
開催場所:近鉄橿原店1階プラグスマーケット
支払方法:現金、クレジットカード、PayPayなど各種コード決済
※Kipsのポイントが付きます
駐車場:有(1時間300円・2,000円以上購入で無料)

Webライター(香芝市・広陵町)

高校生男子1人と中学生女子1人の子持ち(一番上は今春就職し独立)。本と歴史、古民家と食べることが好きなWebライターにゃんこです。グルメ記事の参考までに⇒胃袋の容量は男子高校生並。家族が食べるスイーツの担当はドラフト会議で決めます。香芝市と広陵町の”えぇとこ”を探して発信していきます。

にゃんこの最近の記事