Yahoo!ニュース

【2024年】高速充電だけじゃない!便利なおすすめUSB-C充電ケーブル(mitsu-blog)

みつガジェットブロガー

こんな人におすすめ

  • 充電ケーブル種類が多すぎてどれがいいかわからない人
  • ケーブルの製品特徴や実際に使った感想をさくっと知りたい人

USB-C充電ケーブルを選ぶのって難しいですよね?

そこで、数ある充電ケーブルの中から私が特に使ってみてよかったUSB-C充電ケーブルを厳選して紹介します!

超定番からレアなものまで、様々なシチュエーションに合わせてピックアップしました。

便利なおすすめUSB-C充電ケーブル

Anker PowerLine III Flow

Anker PowerLine III Flowは、超有名な充電ケーブルです。Amazonでも月に5,000本以上売れるほどの人気商品です。

  • かつてない柔軟性: グラフェンで覆われた内部銅線とシリコン素材の3層構造で、柔らかく絡まない。
  • 絡まずストレスフリー: バッグやポケットへの出し入れがスムーズ。
  • 急速充電対応:最大100W出力に対応し、480Mbpsのデータ転送も可能。

Anker PowerLine III Flowは、サラサラ質感でストレスフリーな充電体験を提供します。

Magtame USB-Cケーブル フラットタイプ

最近、特に私が愛用している充電ケーブルで、ケーブル自体がマグネットになっています。

ケーブルがマグネット式であることで驚く程にストレスフリーな使い心地です。

  • 磁力吸引絡まり防止機能: 自然にまとまるフラット平形タイプのUSB-C ケーブル。
  • 亜合金属製コネクタと高耐久ナイロン: 高耐久性を持ち、断線を防ぐ。
  • 急速充電対応:最大60W出力に対応し、480MBpsのデータ転送も可能。

Magtame USB-Cケーブルは、絡まないだけでなく、マグネット機能で使いやすさを追求しています。

CIO柔らかいシリコンケーブルC to C

CIO柔らかいシリコンケーブルC to Cは、柔らかいシリコン素材と高耐久設計で、絡まりにくく使いやすいです。

  • 柔らかいシリコン素材: 柔らかくしなやかで絡まりにくい設計。
  • 高耐久設計: 30,000回の折り曲げテストに耐える高耐久設計。
  • 長さの選択肢: 0.15mから2mまで、用途に応じて選べる複数のケーブル長。

CIO柔らかいシリコンケーブルは、短いケーブル長が特徴で、充電時に邪魔になりません。

CIO柔らかいシリコンケーブル 液晶ディスプレイ搭載

CIO柔らかいシリコンケーブル 液晶ディスプレイ搭載は、充電時の出力を液晶ディスプレイで確認できる便利なケーブルです。

  • 液晶ディスプレイ搭載: 充電速度と出力をリアルタイムで確認可能。
  • 絡まりにくいシリコンケーブル: 柔らかく絡まりにくい。
  • 急速充電対応:最大100W出力に対応し、480Mbpsのデータ転送も可能。

液晶ディスプレイ搭載で、充電時の出力をリアルタイムに確認できます。これはガジェット好きにはたまらないです。

まとめ

今回は私の愛用する充電ケーブルを紹介しました。

おすすめはどれ?と言われれたら「Anker PowerLine III Flow」がおすすめです。

超定番ではありますが、ケーブルが絡まないのはもちろんケーブルとしても高品質です。

私はAnker PowerLine III Flowは本数がわからないくらい所持しておりますが、ハードに使っても、現在まで断線やケーブル不良などが一切ありません。

そして、一線を画す充電ケーブルですが、刺さる人には刺さるストレスフリーな充電ケーブル「Magtame USB-Cケーブル」もおすすめしたいです。

本記事は下記記事の要約記事です。下記記事では表形式で充電ケーブル比較を行ったりと詳細をまとめいます。気になる方は是非チェックしてみてください。

【2024年】PD急速充電対応USB-Cおすすめ充電ケーブル4選

ガジェットブロガー

2021年11月に開設した「mitsu-blog」ではガジェットや家電、買ってよかったものをメインに情報を発信中。おかげさまで月間最大30万PVのサイトになりました。

みつの最近の記事