Yahoo!ニュース

【多肉植物】ベテランが伝授!可愛く元気に長く育てるためのヒント3つ

tanikuday_ちか多肉植物youtuber&ブロガー

一目惚れでお家にお迎えした多肉植物。ちゃんとお手入れしたはずなのに、思ったように育てられず「植物を上手に育てられない」そんな経験ありませんか?

多肉植物は家の中でも育てられて、お水や1週間に1回で大丈夫。

そんな育て方をしている方も多いはずです。今日は、お家の中でも育てられて、お水やりも1回でいい代わりに必要なちょっとしたコツについてご紹介していきます。

可愛い姿でお迎えした苗が激変した理由

ぷっくり可愛い姿でお迎えしたはずの多肉植物が、日を追うごとに

  • 茎がヒョロヒョロ
  • 葉がツヤツヤ
  • 葉色が薄く
  • 葉がポロポロ
  • 茎が黒く

なった経験はありませんか?一見成長しているような変化ですが、実はあまり良い状態ではありません。

日照不足と水やり過多による徒長・蒸れという状態です。

多肉植物の原産は、砂漠や高原地帯などの、日差しが強く乾燥した地域に生息しています。日本の家屋の室内では日差しが足りていません。多肉植物は日差しをもとめ上に成長する性質を持っています。

十分な光合成を行えないまま成長すると、ヒョロヒョロと弱い茎で上へ伸びます。弱い茎は少しの刺激でダメージを受け枯れる原因となります。

刺激とは、衝撃によって折れる他、強い日差しや害虫やカビの事をいいます。

また、乾燥を好む性質の多肉植物、本来は日差しによる水分の蒸発で1週間で乾くはずの土が湿ったままで蒸れた状態となり根が傷んでしまいます。

この状態が1ヵ月以上続くと、可愛い姿を失うだけでなく弱りやがて枯れてしまいます。

そうならないように、お家の中でも楽しめて、お水やりも週1回で丈夫に可愛く育つ方法をご紹介します。

日照不足を解消する

多肉植物は、お日様の光が大好きです。室内と屋外で交互に管理して十分な日照を確保しましょう。

1週間のうち、屋外と室内の割合を半分、もしくは屋外の割合を多くし育てましょう。

  • 夏は夜~朝方に屋外
  • 冬は朝~夕方に屋外

が理想的です。日本の高温多湿な気候が苦手なため、日中の強い日差しから避け、朝の日差しや夕方の明るさで充分です。窓際の自然光の降り注ぐ屋内管理がおすすめです。

冬は、0度以下にならず、霜と雪を防げる場所であれば屋外でも育ってくれます。冬でも屋内で楽しみたい場合は、できるだけ日中は日差しをたっぷり当てて光合成させるのがポイントです。

本当は、1年中屋外がいいのですが、室内でも楽しみたい場合や、雪国ならばこのような方法をとるのも効果的です。

水やりのタイミングを知る

1週間に1度たっぷりとや、霧吹きで大丈夫と耳にすると思いますが、おすすめしません。

多肉植物は葉と茎に水分を貯水する植物です。霧吹きの水で足りるはずがありません。また、それぞれの環境で土が乾くスピードが違います。一律で同じタイミングで水やりはできません。

じゃぁ、何を基準にすればよいのか?「土が完全に乾いてから、2~3日後の水やり」をおススメします。

多肉植物は多湿な環境が苦手で特に、土が湿った状態が続くと根や茎が傷み一気に枯れます。土は乾いた状態をキープし、苗の状態を確認して水やりするのがベストです。

ただ、多肉植物をはじめたばかりで苗の状態を確認するのは難しいと思うので、土が完全に乾いた状態から2~3日後がタイミング的によいと思います。3日経ったからとすぐに枯れません。1か月くらい水やりせずとも多肉植物は枯れません。

ですので、慌てずに「土は乾かし気味」で覚えてもらっていいと思います。

空気の流れを確保する

季節を問わず多肉植物に必要な要素それは「風」です。葉や茎に水分を蓄える性質上、気温の変化や湿度が生育に大きな変化をもたらします。

室内で育てる上で不足しているのは「日光と風」です。

  • 夏は高温による葉内部の水分温度上昇を防ぎます
  • 冬は霜が土に降りるのを防ぎます
  • 夜間に成長にも風は欠かせません

このように大事な役割のある「風」ですが、環境による風の方角や風速はさまざまですよね。目安としては、真夏の湿度が高い無風な気候は絶対に避けたいです。体に湿気がまとわりつくような体感や、室内の空気が澱んだ感じもNGです。

もし、そのような環境下で長時間管理するようであれば、扇風機やファンで空気の流れを作ってあげるといいですよ。

可愛さを倍増させる方法

この3つの条件が揃えば、健康な状態で長く多肉植物を楽しむ事ができます。

ステップアップしたい場合は、

  • 水はけのよい土に植え変える
  • 屋外で管理する日を増やす
  • たっぷりお日様にあてる
  • 冬を迎えたら水やりを控える
  • 冬の寒さにあてる

すると多肉植物が紅葉し、今まで以上に色とりどりでギュッと締まった株を育てる事ができます。

ということで、今日は多肉植物の可愛さを継続させる方法をご紹介しました。まだまだ一般的には正しい多肉植物の育て方が知られていません。少しでも多くの方に多肉植物の性質を知って頂いて、可愛い多肉植物を楽しんで下さる方が増えると嬉しいなと思います。

多肉植物youtuber&ブロガー

2015年多肉植物の魅力にとりつかれ多肉愛好家通称「タニラー」の道へ。セダム・エケベリア・普及種・韓国苗を育てた経験を活かし「小さなお庭で多肉を育てるtaniku-day」youtubeチャンネルをスタート!自宅で育てる初心者タニラーさんを中心に可愛く健康に育てるコツを発信中。2021年実店舗にて多肉植物とリメイク缶鉢の販売を開始。夢は移動販売で全国へ多肉の魅力を伝え回ること。

tanikuday_ちかの最近の記事