Yahoo!ニュース

スターバックスの福玉を知ってますか?京都の限定店舗のみのレアな縁起物チャームです。

jsc動画屋

スターバックスの京都の三店舗(京都二寧坂ヤサカ茶屋店、京都祇園ホテル店、京阪祇園四条駅店)のみで販売されている福玉。

スターバックスの福玉
スターバックスの福玉

JIMOTO made Seriesの縁起物チャームです。福玉というのは、紅白でできた丸い玉に縁起物を入れたもので、京都祇園の伝統として、年の終わりに芸舞妓さんたちがお年玉としてもらっていたもの。伝統的な福玉については、decocookieさんが動画にしています。

スターバックスが作っているのは、その伝統を活かした現代版ともいうべき福玉。サイズは小さくなっていますが、ピンクと白のモンスターボールっぽい感じは同じです。店頭ではこんな感じで売っていました。

スターバックスの福玉コーナー
スターバックスの福玉コーナー

福玉に貼られた千社札ステッカーに書いてあるように、今回は祇園ホテル店の福玉。

祇園ホテル店の福玉
祇園ホテル店の福玉

中に入っている縁起物は全5種類。「這児(はいこ)」と「駒犬土鈴」は全店共通で、京都二寧坂ヤサカ茶屋店には「招き猫土鈴クロ」、京都祇園ホテル店は「招き猫土鈴ミケ」、京都祇園四条店では「招き猫土鈴シロ」が入っていて、どれが出るかは分かりません。テープを剥がして

ちょっとモンスターボールっぽいですよね
ちょっとモンスターボールっぽいですよね

開けてみると

何が入っているかな
何が入っているかな

入っていたのは

人形の解説
人形の解説

どれが出るかワクワクしますよね
どれが出るかワクワクしますよね

説明書と白い紙に包まれた人形。包みを開けてみると

這児でした
這児でした

スターバックスの木札が洒落てます
スターバックスの木札が洒落てます

幼児の災厄を祓う、魔除けや身代わりの人形「這児」でした。以前も同じ「這児」が出た事があるので比べてみると

今回出たのは右。目と唇、それに眉の太さも違います
今回出たのは右。目と唇、それに眉の太さも違います

表情が違うのが分かりますか?職人さんの手作りなので、それぞれ微妙に表情が違うのです。
スターバックスの福玉は一つ2530円。一人一店舗3個まで購入可能だそうです。新年の運試しにいいかもしれませんね。
動画では別の人形がでたのでよかったら見て下さいね。

動画屋

海外に日本の面白いモノを紹介するということをテーマにYouTubeで「japanesestuffchannel」を運営。Yahooでは、日本人が見ても面白いモノをテーマに記事をお届けします。

jscの最近の記事