Yahoo!ニュース

【高知市】6月1日オープンの「天然氷にちか」のかき氷は期間限定! 食べたい方はお早めにどうぞ♪

ゆずゆ地域ニュースサイト号外NETライター(高知市)

早いもので2024年ももう半分が終わろうとしています。6月も残り数日。梅雨もじきに明けて、暑い高知の夏が本格的にやってきます。暑くなったこの季節、食べたくなるのはやはりかき氷ですよね。

最近オープンした新しいかき氷のお店「天然氷にちか」にはもう行きましたか? 栃木県から取り寄せた自然の中でできた天然氷を使ったふわふわのかき氷が食べられるお店です。かき氷の提供は期間限定。夏の間に食べてほしい「天然氷にちか」のかき氷をご紹介します。

「天然氷にちか」がオープン!

「天然氷にちか」がオープンしたのは6月1日。場所は高知市帯屋町です。帯屋町商店街の交差点の角にお店があります。

こちらには以前「ママイクコ 高知店」という雑貨屋がありました。そちらは移転のために3月末に閉店。今は帯屋町商店街の同じ区画内に「AND COLOR」と名前を変えてオープンしています。

アーケードに面した建物の階段を上っていくと、涼しげな暖簾がかかっています。

こちらが新しくオープンした「天然氷にちか」です。

店内にはたくさんのカウンター席が。

窓に面した席からは商店街を行き交う人々がよく見えます。帯屋町商店街は高知の夏の風物詩「よさこい祭り」の演舞会場でもあるので、もし「天然氷にちか」が「よさこい祭り」の期間中もオープンしていたら、絶景のよさこい観覧スポットになりそうです。

「天然氷にちか」のメニューはこちら。オススメは「黄金蜜(おうごんみつ)」だそう。5種類の天然糖をブレンドしてじっくり煮詰めた蜜がかかったかき氷で、優しい甘みが口の中いっぱいに広がります。トッピングの練乳や大納言あずきとも相性抜群です。

かき氷を先に注文してお支払いが済んでから席に行くスタイル。お支払いは現金以外にクレジットカードやQRコード決済も利用可能。番号札を受け取って席で番号が呼ばれるのを待ちます。

待っている間は併設された雑貨屋を見ると退屈しなさそう。

「天然氷にちか」の器を手掛けた作家さんの作品もたくさん並んでいます。

子供さんには「ママイクコ 高知店」の時代からあるキッズスペースがオススメ。少し奥まで続いていてちょっとした秘密基地になっているそうです。大人も子供も退屈せずに済みそうです。

「天然氷にちか」のかき氷に使われている氷は、栃木県の老舗氷屋「四代目徳次郎」の天然氷。こちらの氷は冷凍庫で凍らせたという単純なものではありません! 自然の中で毎日少しずつ、20日間という長い期間をかけてじっくりと作り上げる氷なんです。

この天然氷を使って作るかき氷は口溶けが驚くほどふわふわになるそう。口に入れた瞬間にシュッと、まるで綿あめのように溶けてしまいます。

この天然氷は1年中あるわけではありません。在庫がなくなれば、次年度まで待たなければならないのです。となると当然「天然氷にちか」でも1年中このかき氷が食べられるわけではないのです。

かき氷が終了した後、オフシーズンはかき氷ではない別のものを提供する予定だそう。かき氷の提供がいつまでなのかはまだ決まっていません。1年中食べられるというわけではないので、ふわふわのかき氷が食べたい! という方はお早めに行くことをオススメします♪

「天然氷にちか」のかき氷をご紹介♪

今回私が「天然氷にちか」をお伺いした日は、たまたま雨が降っていました。オススメの「黄金蜜」をいただこうとやってきたのですが、カウンターに気になるものを発見。

なんと雨の日限定で「ハーフ&ハーフ」を実施しているそう! お試し施策なのでいつまで実施するかはわからないとのことですが、これはラッキーと思い、「黄金蜜」と一緒に気になっていた「京抹茶」で「ハーフ&ハーフ」にしていただきました(※お試し施策なので予告なく終了する場合があります。)

こちらが「黄金蜜」と「京抹茶」の「ハーフ&ハーフ」です。

「黄金蜜」は先程もご紹介した通り、5種類の天然糖をブレンドしてじっくり煮詰めた蜜。名前の通り黄金色をしており、天然氷と一緒に口に含むと氷がシュッと溶けるのと一緒に優しい甘さが広がります。

対して「京抹茶」は香り高い抹茶は、風味が強くほろ苦。「黄金蜜」とよく合うので、一緒に食べるのも◎! 練乳や大納言あずきのトッピングもオススメです。

ちなみに「ハーフ&ハーフ」でない「黄金蜜」単品だとこんな感じ。ほのかな黄金色が氷の山に広がる、全体的に柔らかい雰囲気のかき氷になります。

トッピングの練乳と大納言あずきと一緒にいただきます。

まずは「黄金蜜」の味を楽しんで、

その後、練乳をかけたり大納言あずきを加えて「黄金蜜」と一緒にいただきます。

じっくり楽しみたいのは山々ですが、かき氷なので早く食べないと溶けてしまう! 慌てて食べて、頭がキーンとならないように注意ください!

食べ終わった後は食器を返却口へと戻してごちそうさまです♪

土曜夜市で”夜にちか”を!

高知市では毎年6月末から7月にかけて帯屋町商店街や大橋通り商店街などを会場に「土曜夜市」が開催されます。夕方から商店街に食べ物やゲームのお店が並び、多くの人で賑わいます。

今年2024年も6月29日から全5回行われる予定。その「土曜夜市」で「天然氷にちか」が”夜にちか”を開催予定! 通常の営業時間は18:30までなのですが、「土曜夜市」の日は営業時間を21:00まで延長。普段のメニューにはない、大人なカクテルかき氷を提供予定だそうです♪

「天然氷にちか」のかき氷で暑い夏を乗り切ろう!

これからどんどん本格的な夏に突入。かき氷がおいしい季節がやってきます。「天然氷にちか」のかき氷は期間限定なので、早めに食べに行ってくださいね♪

天然氷にちか 四国高知店
【住所】 高知県高知市帯屋町1-14-1 2F
【営業時間】 11:00 ~ 18:30
【定休日】 水曜日
【駐車場】 なし
【支払い方法】 現金、クレジットカード、QRコード決済
【公式情報】 Instagram

地域ニュースサイト号外NETライター(高知市)

高知市在住の主婦フリーライターです。大阪、東京を経て地元高知へ帰還。2018年からフリーランスとして活動を開始しました。漫画やアニメのまとめ記事から地域記事の記事制作や校閲などしています。2023年9月から号外NETにて高知市の記事を担当。お店や施設のオープン・閉店情報を中心に高知市の情報を発信していきます。Instagramではストーリーで記事で紹介できなかったお店やイベントの情報を投稿しています!(2024.4.19更新)

ゆずゆの最近の記事