Yahoo!ニュース

【秋田県由利本荘市】店舗販売開始!イベント出店で人気のシフォンケーキの店「LaLa pickles」

佐藤らなこ地域情報発信ライター(由利本荘市・にかほ市)

こんにちは!地域情報発信ライターの佐藤らなこです。

キッチンカーや食べ物を取り扱うお店が集まるイベントやお祭りが大好きです。

店舗を持たずに営業しているお店や商品には、そのようなイベントでないと出会えません。なので、チラシなどは隅々までチェックし、その機会を逃さないようにしています。

いつだったでしょうか...初めて食べたその日から虜になり、イベントで見つけるたびに購入していた「LaLa pickles」のシフォンケーキ4月に由利本荘市内に実店舗がオープンし、購入する機会が増えました!

待望の実店舗オープン!

LaLa Picklesの外観
LaLa Picklesの外観

シフォンケーキのお店「LaLa pickles」の店舗は、4月に由利本荘市八幡下にオープンしました。本荘第一病院や佐々木旅館、長沼商店の並びです。

駐車場は店舗前に数台分あります。特に区画分けはされていません。店舗前の道路は交通量が多い時もありますのおで、出入りにはどうぞお気をつけください。

LaLa Piclesの入口
LaLa Piclesの入口

こちらの建物は「LaLa pickles」の店主さんのご実家で、元は中華料理屋「洋々軒」だったそうです。由利本荘市に長くお住まいの方はご存じでしょうか。

リフォームを経て、このたび「LaLa pickles」の店舗として生まれ変わりました。

これまではイベントに出店する形でシフォンケーキの販売をしていましたが、お客様より「イベント以外ではどこで買えるのか」と問い合わせを多数受けていたため、実店舗を持つことにしたそうです。


種類が豊富なシフォンケーキ

シフォンケーキが何種類も並ぶ
シフォンケーキが何種類も並ぶ


店内に入ると、右側にシフォンケーキがたくさん並んでいました。12種類くらい準備しているそうです。

なお「LaLa pickles」はテイクアウト専門店なので、イートインスペースはありません。

どれにしようか迷います
どれにしようか迷います


この日はキャラメルマーブル、コーヒー、ココアマーブル、アーモンドナッツ、レモン、ほうじ茶、バナナチョコマーブル、クランベリーヨーグルト、抹茶あずき、紅茶などがありました。

また、季節限定の味もあります。取材したのは4月だったので「さくら」でした。

1種類ずつぜ~んぶ買いたくなっちゃいましたが、お腹とお金の限度からそんなわけにもいかず(笑)これまで何度も購入している私は、食べたことのない味を探します。

いちばん人気のプレーン
いちばん人気のプレーン


いちばん人気はプレーンとのこと。確かにこの日も残り2個でした。店主さんはその理由を「他のシフォンケーキよりもアレンジが利くからかな」とおっしゃっていました。果物やアイスと一緒に食べるのもいいそうです。

フードロス対策から誕生した商品

シフォンラスク
シフォンラスク

シフォンケーキがメインですが、それ以外の商品もあります。まずはこちらのシフォンラスク。

店主さんいわく、シフォンケーキを作るのに失敗してしまうことも稀にあり、でも処分するのはもったいない...。そこでこのシフォンケーキを薄く切って、オーブンで焼き、シフォンラスクとして蘇らせたんだそう。

これはSDGsにも貢献する取り組みですね。

卵黄たっぷり濃厚プリン
卵黄たっぷり濃厚プリン


次はこちらの卵黄たっぷり濃厚プリンです。とろ~り濃厚で本当おいしい!私はこれにもハマっちゃって必ず購入しています。

このプリン、当初は裏メニューだったんだそう。「LaLa pickles」ではシフォンケーキに卵白たくさん使用するため、それに比例して卵黄がたくさん余ってしまっていたとのこと。それをどうにかできないかと考えられたのが、卵黄たっぷり濃厚プリンなのです。

今やシフォンケーキと同じくらいの人気商品になっているんだとか!

コーヒーやお茶も一緒にいかが?

ドリップコーヒーやお茶のパック
ドリップコーヒーやお茶のパック


店内を見回すと、ドリップコーヒーや由利本荘市産のどくだみ茶とホップティーも販売されていました。

ご自宅用はもちろん、プレゼント用にシフォンケーキやプリンとセットで購入するのも良さそうですね。

自宅にていただきました!

クランベリーヨーグルトとプレーン
クランベリーヨーグルトとプレーン

さてこの日は、いちばん人気のプレーン(180円)と店主さんがお好きだというクランベリーヨーグルト(220円)を購入しました。

ちなみにご年配の方には「抹茶あずき」が人気なんだそう。

なお、「LaLa pickles」のシフォンケーキは保存料不使用のため、ご購入当日中にお召し上がりにならない場合は冷蔵庫にて保管してくださいとのことです。

ふわっふわなシフォンケーキ
ふわっふわなシフォンケーキ

さて、クランベリーヨーグルトをいただきます。手に持っただけで、そのふわふわ感が伝わります。とっても柔らか~い!

ふわふわに加え、しっとりともしているので、口の中の水分が持っていかれるということもなく、最後までおいしく食べることができます。

そして、今回店主さんからシフォンケーキのおすすめの食べ方を教えていただきました。

  • 2日程冷蔵庫に保管した後に食べる(※味が馴染むんだそう。賞味期限にはご注意を)
  • 冷凍保存し、半解凍の状態で食べる
  • トーストして、カリッとさせて食べる(※トーストする時間はお好みで)

ひとつ目は図らずもやっていましたが、半解凍とトーストは今度やってみようと思います。これから暑くなる季節には、半解凍おいしいんじゃないかな!

ココアオレンジ
ココアオレンジ

こちらは、別日のイベント出店時に購入した「ココアオレンジ」です。

なお「LaLa pickles」では、イベントへの出店はやめるわけではなく、店舗での販売と二刀流でやっていくとのこと。

つまり、消費者側としては購入する機会が増えたということで、嬉しい限り!

個人的にいちばん好きな味
個人的にいちばん好きな味

これまでいろんな味をいただいてきましたが、私は今のところ「ココアオレンジ」がいちばん好き。ココアの味がしっかり感じられるからかな。

「LaLa pickles」のシフォンケーキは種類がたくさんあるので、きっと自分好みの味が見つかると思います。プリンもおすすめ!気になった方は、ぜひ一度店舗かイベント出店に足を運んでみてください。
※店舗での営業日や出店先など最新情報は、「LaLa pickles」のInstagramでご確認ください。

【LaLa pickles】
住所:秋田県由利本荘市八幡下113-3
電話番号:0184-22-5481
営業日:水曜、土曜
(※都合によりお休みすることもあり)
営業時間:11:00~15:00
(※商品がなくなり次第、閉店)
駐車場:あり(店舗前数台分)

公式Instagram(外部リンク)

※本記事の内容は取材時のものです。

地域情報発信ライター(由利本荘市・にかほ市)

生まれも育ちも秋田市。夫の転勤に伴い、2022年より由利本荘市在住。おいしそうなものや楽しそうな場所、おもしろそうなことにいつもアンテナを張っています。元旅行会社勤務の視点と住民目線との両方から由利本荘市とにかほ市の魅力を発掘し、ワクワク楽しくなる情報をお届けします。

佐藤らなこの最近の記事