Yahoo!ニュース

【横浜市】駅ビルのレトロな喫茶店でクラシカル「プリン」とイチオシ「ロイヤルミルクティ」を味わってみた

みなとブロガー/地域発信情報ライター(横浜市)

横浜駅の駅ビル相鉄ジョイナスB2Fにある「サモアール」は、横浜では紅茶専門店の草分け的存在のお店で、1974年に開店しました。

馬車道などにも店舗があり、こちらも有名ですが、ジョイナスが本店になります。

約50年の歴史があるため、長年通い続けているお客様も多く、店内は落ち着いた雰囲気です。

入口外観には煉瓦を使用していたり、クラッシックな雰囲気が漂っています。

ショーウィンドウには各種ケーキとおススメ商品の案内が。テイクアウトも可能です。

来店が15時で、ティータイムだったため満席でした。少し並んでから店内に入るまで、メニューや看板をみていました。

写真の看板に出ているメニューはごく一部のメニューで、実際のメニュー表は15ページくらいあります。

紅茶はさすが専門店だけあって、ロイヤルミルクティー、日替わり、フレーバー、ハーブティー、中国茶など、伝統的な世界中の紅茶から、ちょっと変わった紅茶までそろっています。

こだわりの紅茶の種類は100種類くらいありました。

こちらがメニュー表の一部です。

軽食にちょうど良さそうなスコーンセットに、ケーキセットなどセットも豊富でした。

よくよく見ていると、セットのドリンクはロイヤルミルクティのみでした。

さすが看板メニューですね。

ケーキも種類が多く、注文するとケーキの実物がずらっと並べられたトレイを、席まで運んでくれるようです。

今回はたくさんのメニューから、主に平日しか食べられないと噂のプリンと、看板メニューのロイヤルミルクティ(セットで1320円)を注文しました。

ロイヤルミルクティは、ふわっふわで見た目にもびっくりしますが、飲み進めるとコクがあって予想外の味です。

コクはあるのですが、渋みは感じられず、とても上品。

こんなロイヤルミルクティは、初めて飲みました。

アイスのロイヤルミルクティを注文している人も多かったので、どちらも人気のようです。

出てきたガラスの器や、プリンの上のサクランボに、昭和の雰囲気を感じてなごみます。

プリンは固めの食感が魅力で、卵の味を強く感じました。

見た目普通のプリンより大きめで、コクがあって食べ応えがありました。

バニラアイスクリーム添えと、メニューには書いてありましたが、アイスクリームとホイップクリームを盛り合わせた小皿が別で添えられてきました。

私はアイスだけで楽しみましたが、甘ったるくないアイスはそのまま食べてもおいしかったです。

ロイヤルミルクティもプリンも、どちらも主役級で大満足のセットでした。

写真は店内の様子です。

テーブルや柱の煉瓦など、しっとりと落ち着いた色合いで、少し照明が落とされた雰囲気がよい空間です。

通路に設置されたテラス席もあります。

こちらは馬車道店。本店と同じ、レトロな外観です。

馬車道店も雰囲気がよく、店内では多くのお客さまが、くつろいでいました。

ゆったり過ごしたい午後のひとときなどに、ぜひ訪れてみたいですね。

< 店舗情報 >

店舗名:サモアール ジョイナス本店

住所:神奈川県横浜市西区南幸1-5 相鉄ジョイナス B2F

営業時間:11:00〜23:00

定休日:無休

電話:045-321-6955

※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

ブロガー/地域発信情報ライター(横浜市)

横浜の活気ある商店街や海、異国を思わせる街並みが大好きで15年前に埼玉から移住しました。現在、魅力ある横浜を知ってもらうために、横浜市の地域情報を発信するサイト「はまっち.com」を運営しています。

みなとの最近の記事