Yahoo!ニュース

沖縄のいいもの美味しいものが勢ぞろい!【那覇市】

ユミ地域情報発信ライター(那覇市)

沖縄の秋は短いですが、真夏に比べて過ごしやすい季節になるので、イベントが目白押しなんです。

10月27日から「沖縄の産業まつり」が開催されています。沖縄のいいもの、美味しいものが勢ぞろいする巨大な物産展のようなお祭りです。
4年ぶりの完全開催!規制が全くなくなった「沖縄の産業まつり」に行って来ましたので様子をお届けします。

スニーカーにパンツなどのスタイルでマイバックを持って行きましょう。
私個人としてはウエットティッシュとレジャーシートも持って行くことをオススメします。

今回はスタンプラリーもあったので、ヒントを頼りにあちこち巡ってみました。

広ーい奥武山公園(おうのやまこうえん)が会場なので、たくさん歩きますよ。

第一会場:県立武道館

こちらは優良県産品として受賞したものの展示などがあります。

今まで受賞した品物は購入が出来ませんでしたが、今年は第二会場で購入が出来ます。これは良いですね。

第二会場:ありんくりん市

ありんくりんとはあれこれの意味で、沖縄県の市町村のブースや地元のお店などが出店しています。

あちこちからいい匂いがしますね。

シークヮーサージュースの出てくる夢の蛇口もあります。

大好きなサンゴビールのブースを見つけたので

セゾンを頂きました。スッキリした味わいが特徴で、ビールが苦手な方も飲みやすいと思います。

ポーズを取ってくれたお姉さん
ポーズを取ってくれたお姉さん

こちらのブースでは、アンダカシーを販売していました。アンダカシーとは豚の皮や脂をカリッと揚げたお菓子で、病みつきになる味なんです。

味もいろいろありますが、島胡椒チーズ味をgetしました。

アンダカシーのスタッフさんにオススメしていただいたので、すぐそばのこちらのブースへ来ました。

おにぎりの具材にするとおいしいです
おにぎりの具材にするとおいしいです

試食させてもらった油みそがおいしかったので連れて帰ることにしました。

第三会場:サブグラウンド

建材などが並んでいるブースで一般の方には関係がないと思いがちですが、実は体験ブースが充実しているのです。花束のブーケやコケ玉、パーランクーなどなど。

首里城の破損瓦を使ったものづくり体験できるブースです。大人も子供も楽しそうに体験してましたよ。

第四会場:川沿い

川沿いは沖縄県民お馴染みの企業などがずらっと並びます。

オキハムのブースは試食も復活していて嬉しくなりました。

オキコパンは4個で500円なので、賑わっていました。

お祭りではお馴染みのなんでも揃う屋台やクジ引きなどの屋台もあります。

コカ・コーラのブースでは紅茶花伝を無料配布していたのでgetしました。

去年よりもずっと出店ブースが増えているので、嬉しくなりました。

JTのブースでは簡単なクイズに答えるとお菓子すくいが出来ます。

こちらがgetしたお菓子です。

第五会場:陸上競技場外

こちらはオリオンビアガーデンです。昼間から飲むオリオンビールは格別ですね。

第六会場:テニスコート脇

陶器市が開催されています。食器やシーサーなどがお得な価格で販売されているので賑わっていました。

沖縄県民も楽しみにしているイベントです。沖縄に旅行に来た方も楽しめます。3日間通う方もいるとか。まだ間に合いますので、みんなで奥武山公園へ行きましょう!

「沖縄の産業まつり」の基本情報

開催日時:2023年10月27日~29日
開催時間:屋内展:10:00~19:00
     屋外展:10:00~20:00
開催会場:奥武山公園
住所:沖縄県那覇市奥武山町52
TEL: (098)859-6191

地図はこちらです。

地域情報発信ライター(那覇市)

東京都出身、那覇に移住して14年目です。沖縄の暖かい気候とおいしい食べ物や作り手との距離の近さに魅せられたので、もうどこにも行かないわ~と思ってます。那覇市の魅力をお届けします。

ユミの最近の記事