Yahoo!ニュース

【春日井市】50年の時を経て昭和の味を令和に復活。昔懐かしい中華そばが絶品「中華そば木曽駒高蔵寺店」

とっとこ春日井ジャーナル(春日井市)

高蔵寺ニュータウンにあるショッピングセンター、サンマルシェ南館地下1階に2024年3月15日に新オープンした「中華そば木曽駒高蔵寺店」をご紹介します。
昔懐かしい、シンプルながら奥深い味わいの中華そばは1杯税込み690円。
昭和の味を令和に復活させた美味しい中華そばが楽しめます。

中華そば木曽駒高蔵寺店
中華そば木曽駒高蔵寺店

今回伺ったのはサンマルシェ南館地下1階にある飲食店街「味小路」に新たにオープンした「中華そば木曽駒高蔵寺店」です。
味小路の一番端にあり、「中華そば」の暖簾がかかった外観と昭和レトロな内装が目を引きます。
同じ味小路にある「木曽駒高蔵寺店」の系列店で、木曽駒ではそばやうどん、丼ぶりメニューまで幅広く楽しめるのに対し、こちらは中華そばの専門店としてオープンされました。

券売機
券売機

先に券売機で食券を購入し、画像左側にあるカウンターに並び自分でテーブルまで運ぶスタイルのお店です。
メニューはシンプルで、ベースとなる中華そばは1種類。
基本の中華そばにトッピングを全て乗せた「特製中華そば」や「肉増しそば」、日替わり飯が付いた「日替わり飯中華そばセット」の全部で4種類があります。
(ライスやトッピングは別途メニューがあります)

店内の様子
店内の様子

店内も昭和の中華そば店をイメージしたレトロな造りになっており、BGMでもラジオが流れるなどお店のこだわりが随所に感じられました。

守山区にある昭和50年創業の木曽駒本店
守山区にある昭和50年創業の木曽駒本店

店内には第1号店である「木曽駒本店」の写真も飾られています。
というのも、「中華そば木曽駒高蔵寺店」で提供されている中華そばのレシピは元々こちらの木曽駒本店で振舞われていたメニューで、倉庫になっている木曽駒本店の屋根裏部屋から当時の中華そばのレシピが見つかったことがオープンのきっかけ、というお話でした。
中華そば木曽駒高蔵寺店」で提供される中華そばの味は、50年前のレシピのまま再現されているそうで、まさに「昔懐かしい味」というわけです。

食券の受付や注文、返却もこちらで行います。
食券の受付や注文、返却もこちらで行います。

食券をカウンターに出すと、奥の厨房で中華そばが出来上がる様子を見ながら待つことが出来ます。

スープを温めます。
スープを温めます。

スープには前日から仕込んだいりこ、日高昆布に加え、2種類に削り節を使い丁寧にとった出汁が使われています。

トッピングの具材
トッピングの具材

具材もシンプルで、チャーシュー、ねぎ、すりおろし生姜に茹で卵、海苔。
ねぎと生姜は注文の際に量の調節が出来るので、苦手な方は抜くことも出来ますし、お好きな方はたっぷりで注文することも出来ます。

熱々の丼ぶりに、特製の豚脂を入れ温めたスープを注ぎます。

そこにゆで上げた麺を加え、丁寧に盛り付けていきます。

この麺は中太麺で、木曽駒のオリジナルレシピで作られているそうです。

具材を乗せていきます。
具材を乗せていきます。

最後に具材を乗せて完成です!

中華そば(税込み690円)
中華そば(税込み690円)

こちらが1杯税込み690円で食べられる「中華そば」です。
1杯1000円前後のラーメンが増えてきている中でも、とてもお値打ちに食べられる中華そばだと思います。
具材はシンプルにチャーシュー、ねぎ、生姜のみ。
小さいお子さんからご年配の方まで美味しく食べられる醤油ラーメンです。

特製中華そば(税込み880円)
特製中華そば(税込み880円)

もう1つ、1番人気のメニューがこちらの「特製中華そば(税込み880円)」です。
茹で卵や海苔など、トッピングが全て乗った豪華な中華そばです。
今回はこちらをいただきました。

出汁の効いた極上のスープの醤油ラーメンです。
出汁の効いた極上のスープの醤油ラーメンです。

シンプルながら出汁のしっかり効いたスープは極上。
最近は凝ったラーメンも多い中、昔懐かしい味にほっとされる方も多いのではないでしょうか。

中太の麺がスープにも良く合います。
中太の麺がスープにも良く合います。

中太の麺もスープに良く合います。
どのメニューも+100円で大盛にできるのも嬉しいですね。

ラーメンの丼にお店の電話番号が書かれているのもポイント。中華そばの出前も多かった当時は丼に電話番号が書かれていたそうです。
ラーメンの丼にお店の電話番号が書かれているのもポイント。中華そばの出前も多かった当時は丼に電話番号が書かれていたそうです。

茹で卵も半熟やとろとろではなく、見た目も美しいしっとりとした茹で加減です。

海苔は5枚も乗っています。
海苔は5枚も乗っています。

海苔も昔ながらのサイズが5枚も乗っており、出汁の効いたスープに良く合います。

ほろほろ&とろとろのチャーシュー
ほろほろ&とろとろのチャーシュー

約2時間弱火でコトコト煮込んでいるというチャーシューはほろほろ&とろとろで絶品。
肉屋さんから仕入れたお肉を1から仕込んで作られているそうで、ねぎや生姜とも相性抜群です。
とても美味しいのでガッツリ食べたい方は「肉増しそば(税込み850円)」もおすすめですよ。

全部で10種類ある日替わり飯
全部で10種類ある日替わり飯

中華そばに豪華な日替わり飯が付く「日替わり飯中華そばセット(税込み890円)」もお得なメニューなので是非知っていただきたいです。
日替わり飯には

  • ネギトロ丼
  • しらす丼
  • かきあげ丼
  • とろろ飯
  • コロッケ丼
  • ソースカツ丼
  • 唐揚げ丼
  • 五目御飯
  • 鶏そぼろ飯
  • 炊き込みご飯等

があり、何が食べられるかはその日次第。
とてもお値打ちなセットになっているので、来店の際はチェックしてみて下さいね。

特製中華そばイチオシです!
特製中華そばイチオシです!

昭和の味を令和に復活させた昔懐かしい中華そばが楽しめる「中華そば木曽駒高蔵寺店」。
中華そばは久しぶりにいただきましたが、シンプルながら奥深い味が絶品でした。
1杯税込み690円からとお値打ちに楽しめる点も嬉しいポイントなので、是非気軽に足を運んでみて下さいね。

※取材では中華そば木曽駒高蔵寺店様のご協力により、特製中華そば、日替わり飯をご提供いただきました。本記事制作にあたってはガイドラインに基づき公平中立に制作しています。

【店舗情報】
中華そば木曽駒高蔵寺店
営業時間:11時~15時
定休日:年中無休(サンマルシェに準ずる)
電話番号:0568-92-9855
所在地:愛知県春日井市中央台1-2-2サンマルシェ南館 B1F 
Instagram:@chuukasoba_kisokoma (中華そば木曽駒高蔵寺店公式Instagram)
サンマルシェ(リンク先:サンマルシェ公式サイト)

春日井ジャーナル(春日井市)

春日井市内のグルメ・お出かけ情報サイト「春日井ジャーナル」を2014年より運営。春日井生まれ、春日井育ち、猫好きライター。おすすめのお店やイベント情報など、市内在住だからこそ分かる地域に密着した情報をお届けしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

とっとこの最近の記事