Yahoo!ニュース

【富士市】ご近所からも遠方からもファンが訪れるパン屋さん《ベーカリーマルタ》

かぼちゃん富士山のように大きく(富士市)
富士市松岡201−15

今年の3月に、富士川に新しく開通したかりがね橋からほど近い場所にある、人気のパン屋さんを紹介します。

ベーカリーマルタ

住所は富士市松岡です

お店は岩本山と東名高速道路の間にあるのですが、「あれ、ここって松岡なの?」と改めて地図を見たら、富士市松岡ってすごく広いんですね。

住宅街の一角で、この辺りに不案内な人だとちょっと迷ってしまうかも。事前に地図で予習をお勧めします。

5周年を迎えたところです

長年パン職人として勤務されてきたオーナーが、満を持してオープン!

2019年3月16日に開店して以来、ご近所さんだけでなく遠くからも訪れるファンのいる店になりました。

元気がもらえます!
元気がもらえます!

「いらっしゃいませー!おはようございまーーす!」と明るくて大きな声で出迎えてくれた奥様。

コロコロと笑う声につられてこちらも笑顔になります。

元気いっぱい、素敵な方です。

予約用の札がたくさん!

うちわは奥様のファンが作成(笑)
うちわは奥様のファンが作成(笑)

レジの向こう側にはたくさんの名札がジャラジャラと並んでいます。

これは、パンの予約札ですね!

取材当日はパンが最も並んでいるであろう午前11時に伺ったのですが、お目当てのかりがねブレッドは完売していました。

9時開店の店で、11時に完売!? その人気は、この予約札の多さからも窺い知れますね。

新商品の研究にも余念がありません

パン屋さんは個人でやっている店も多いと思うのですが、どこの店も種類の多さには驚かされます。

マルタさんも甘いパン、お惣菜パン、焼き菓子など定番から珍しいメニューまで所狭しと並んでいます。

ご主人と息子さんの2人体制で焼いているそうですが、新メニューの研究にも常に取り組んでいて、この日はえだまめパンが新登場していました。

えだまめ。 チーズと胡麻しょうゆがアクセント。ピザのような食べ応えのあるソルヴァン生地です
えだまめ。 チーズと胡麻しょうゆがアクセント。ピザのような食べ応えのあるソルヴァン生地です

「記事が完成する頃には、富士市のわくわくコーンを使ったパンが登場しますよ!」との事だったので、そろそろお目見えしているかな?

超人気のハチミツ

ちょうど入荷したばかりだった人気のはちみつ。

藤枝市の養蜂場から届いたナベショーのはちみつは、毎年大人気なのだそうです。

限定20個!

instagram @nabeshohoneyshop

KOマートにも卸しています

ここに書かれている店舗以外にも置かれていることがあるそうです
ここに書かれている店舗以外にも置かれていることがあるそうです

マルタさんのパンはKOマートfineでも買えます。

藤枝市〜静岡市の方面に店舗が多いKOマートですが、最近は沼津など東部にもだんだん進出してきましたね。

そもそも私がベーカリーマルタさんを知ったのはKOマートfineでした。静岡市に住んでいる時代にKOマートfineで見かけた枕みたいに大きなかりがねブレッドに心惹かれたのが最初です。

訪問時に一個だけ残っていたかりがねプチです。

パストラミとチーズを挟んだだけのシンプルなサンドイッチですが、フカフカなかりがねブレッドのおかげで満足度が高く、噛めば噛むほど美味しい。

ああ、また食べたい。

他にも紹介したいパンがいくつもあるのですが、それはまたの機会に。

また奥さんの素敵な笑顔に会いに行きます!

【ベーカリー マルタ】

富士市松岡201-15
電話 0545-64-6748
営業時間 9:00〜18:00 (なくなり次第終了)
定休日 月曜日・火曜日・水曜日
(6月から月曜も定休日になりました)
駐車場 3台

マルタパン公式サイト
instagramは3種類!
@marutapan.fuji メインアカウント
@marutapan.yome316 嫁(奥様)アカウント
@marutapan.chonan0806 長男くんアカウント

富士山のように大きく(富士市)

静岡市生まれ。富士市に住んで5年目ですが、子供の頃からご縁のある地域です。 グルメやちょっと面白いお店、イベントなど、幅広くご紹介していこうと思います。 掲載希望のお店やイベントがあれば、ぜひinstagram ( @kabochanfuji )にお知らせください。

かぼちゃんの最近の記事