Yahoo!ニュース

キャンプのプロが教える「無料で薪を入手する方法4選」焚き火のコストカット戦略を公開

きき酒師・渡邉彰大の「自然と酒の余暇」きき酒師/日本キャンプ協会インストラクター

日本キャンプ協会認定インストラクターの渡邉です。

薪にかかる費用はばかにならない出費です。しかしながら、私たちがキャンプへ行く最大の目的は焚き火でマシュマロを焼くことですので、薪の入手を怠るわけにはいきません。

もっと多くの人に気軽にキャンプに行って欲しいので、「薪を無料で入手する方法4選」を紹介。おまけで「薪を格安で入手する方法3選」もご紹介します。

1.薪無料のキャンプ場へ行く

無料の薪が設置されているところや、場内の倒木を自由に使っていいところもあります。

キャンプ場内の木を薪として使う事を禁止しているキャンプ場もあるので注意してください。

薪無料のキャンプ場・例▼

OUTLAND オートキャンプ場

大原上布施オートキャンプ場

2.流木を拾う

焚き火用の薪に限定されるかもしれませんが流木を拾うという手もあります。

日本の河川や海岸は、基本的には国有財産なので、そこにある流木は拾うことができます(国定公園や国立公園内、私有地では禁止です)。

3.役所から取り寄せる

公共工事で伐採した木をフリーでもらえることがあります。

  • 国土交通省
  • 土木課
  • 河川組合

上記の団体に連絡してみたり、「薪 無料配布」などで検索することで、薪を無料で手に入れられる可能性はあります。

4.樹木関連の業者に連絡

  • シルバー人材センター
  • 山林や森の所有者
  • 材木製材所
  • 造園業者
  • 庭師

樹木を処理するのにも費用がかかるため、無料で薪を譲ってくれるケースもあります。丁寧な言葉使いでまずは問い合わせてみるのも手です。

安く買う方法

農産物直売所で購入する

地方の農産物直売所では、ホームセンターと比べて薪を格安で売っていることもあります。キャンプ場に向かう途中で、近くの農産物直売所へ行ってみるのもいいかもしれません。

Googleマップなどの地図アプリで調べてみましょう。

フリマアプリで購入

「メルカリ」や「ラクマ」などのフリマアプリで安く購入できる場合もあります。

ジモティで購入

「ジモティ」などの地域型掲示板で薪の引き取り手を募集していることも。運が良ければ無料で手に入ることもあります。

ちなみに

2000円で買えるこの道具で、もはや薪の調達すら不要で0円焚き火が可能です
2000円で買えるこの道具で、もはや薪の調達すら不要で0円焚き火が可能です

関連情報として、ブログの方では、「もはや薪の調達すらもすっ飛ばして、0円で焚き火をする方法」ついても詳しく紹介しています。2000円で買える道具を使うだけでOKです。

この方法を使えば、副次的な効果として家の庭でも焚き火ができるようになりますので、焚き火好きの方はぜひチェックしてみてください。

きき酒師/日本キャンプ協会インストラクター

「自然の中で、お酒をこの上なく美味しく飲む方法」を考え続けている人。きき酒師(日本酒ソムリエ)とキャンプインストラクターの資格を保有。日本酒以外のお酒もすごく好き。

きき酒師・渡邉彰大の「自然と酒の余暇」の最近の記事