Yahoo!ニュース

【無印良品】おすすめのノック式蛍光ペン!簡単にノートが見やすくなる方法を文房具のプロが教えます

猪口フミヒロ文房具ブロガー&ライター

こんにちは!文房具ブロガーの猪口フミヒロです。

今日は、無印良品の人気文房具を紹介します。名前は「ポリプロピレン ノック式蛍光ペン」。なんともベタなネーミングであり、無印良品らしくて良いなぁと思います。この軸素材のポリプロピレンという名前は、昔はまったく表に出てきませんでしたからね。

素材名をそのまま商品名にするというセンス、さすが無印良品です。ここのブランドの文房具を使っている中高生は、実に多いです。売り場に行っても、この世代の人たちが目立ちますね。この蛍光ペンを2本使っての、検索効率劇的アップ術もあわせて紹介します。

このノック式蛍光ペンは、とても便利です。利き手で、このペンを掴んで、ノックして、すぐに使えます。キャップ式と比べるとワンアクション工程が短いです。こういうのタイパが良いって言って良いんでしょうかね?とにかく、作業効率はアップするはずです。

僕は4本蛍光ペンを使っています

僕は、常時4本の蛍光ペンを持ち歩いています。オレンジ、イエロー、レッド、グリーンです。僕の中には法則があって、以下のような使い分けをしています。

  • グリーン・・・罫線
  • オレンジ・・・重要事項、キーワード
  • イエロー・・・気になった文章
  • レッド・・・要注意

せっかく決めて運用していたのですが、最近イエローとレッドを使わなくなってしまいました。レッドは目に優しくないという理由。イエローはよく認識できないという理由です。罫線のグリーンと、重要事項のオレンジだけを使ってノートを作っています。

2本だけの検索劇的アップ術です

最近の小学生のノートまとめで「赤青鉛筆」が注目されているそうです。ここは、文房具仲間に教えてもらいました。最近のノートは、見出しや目的を赤で囲む、そしてまとめ部分を青で囲むというルールになっているんだそうです。これは検索性が良いでしょうね。

僕はイラストやシールを使って検索性を高めようと努力してきましたが、結局パラパラめくってタイトルを見て識別しているんです。そうなら、それをイエロー、そしてまとめ部分を赤色とルールを決めてまとめあげた方がわかりやすいです。この運用、合理的しょ。

ちょっとこれを真似してみるだけで、僕たちの手帳やノートも激変しますよ。是非、一度試してみてください。文章にマーキングする必要はありません。見出し(目的)とまとめの部分だけ、即座にみることが出来るようになっていれば、それだけで十分なのです。

とても使いやすくなりますよ。是非!

まとめです

ノック式蛍光ペンはキャップを外す手間がなくて、機動力抜群です。片手で全ての操作を完結させることが出来ます。その便利さに加えて、しっかりとルールを作って運用してやれば、最強ですね。これで検索スピードは、加速します。そして自分への落とし込みに集中できます。

  • イエロー・・・タイトルや目的
  • レッド・・・ページのまとめ

こう決めておけば、2本の蛍光ペンで十分です。パラパラとめくるだけで、あなたの書いたもの、そして目的の部分を素早く見つけることが出来ますよ。この蛍光ペン、詰め替え用のカートリッジも売られてます。こういうのエコだし、持っていると安心です。

無印良品の文房具は、コンビニでも買えるところが増えてきています。そうなってくると、自分で在庫をもっている必要がなくて、ますます便利です。こういう販売状態は、嬉しいですね。安心、そして安定の無印良品文房具を今後もチェックしていきたいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。

では!

あわせて読んで欲しい関連ブログ記事

ノック式のおすすめ蛍光ペン!「ハンディラインS」キャップがないから即マーキング出来る便利文房具です

何だコレ!?とっても身近な文房具がエコな感じで売られているんですよ(無印良品)

裏移りしない奇跡のマーカー!「紙用マッキー極細10色セット」をカバンに入れておく3つの理由

文房具ブロガー&ライター

文房具ブログを2009年から毎日書き続けています。文房具に関することなら何でもお任せください。東海地区を中心に活動を展開。文房具朝食会@名古屋というコミュニティーを主催。『文房具屋さん大賞』特別コメンテーター。文房具を通じて便利さと幸せを感じてもらいたいです。

猪口フミヒロの最近の記事