Yahoo!ニュース

【神戸市】夜ドラロケ地「わたしの一番最悪なともだち」後半編で印象的な神戸での撮影地

Best Kobe大人の知的好奇心に刺さるWebメディア(神戸市)

NHK夜ドラ「わたしの一番最悪なともだち」、全32話が放送されました。前半は学生編でほのぼのとしたテンポでストリートは進みました。しかし後半の社会人編では内容は一変、自分の生き方に悩む若者たちの赤裸々な気持ちを吐露するシリアスな展開に。そして前半で敷かれた伏線を見事に回収していく後半のストーリーのなかで印象に残る神戸のロケ地を紹介しましょう。

第26回 ほたると慎吾が語るときに座っていたブランコ

ロケ地となった中野北公園のブランコ。左にほたる、右に慎吾が座った。
ロケ地となった中野北公園のブランコ。左にほたる、右に慎吾が座った。

第26回のストリートで、聡美さんのカブトムシの講演用のシート制作のお手伝いをした後にドリンクを買ってほたると慎吾が語り合うときに座っていたブランコです。ここは神戸市東灘区のある中野北公園にあるブランコです。

六甲山が背景になる公園。
六甲山が背景になる公園。

中野北公園はJR神戸線沿いの甲南山手駅と摂津本山駅の間にある公園で、遊具やグラウンドもあります。六甲山もすぐに見渡せる環境のよい公園です。

中野北公園
神戸市東灘区本山中町2丁目8−6

ほたると美晴が呆然と座るバス停にあったベンチの場所

ほたるや美晴が悩みながらバスを待つバス停があった場所。
ほたるや美晴が悩みながらバスを待つバス停があった場所。

第30回でほたるが美晴の部屋を追い出されてしばし呆然と座るバス停のシーンが撮られた場所です。第31回で美晴が回想シーンでも同じ場所のバス停の椅子に座っています。ここは、六甲ライナー「マリンパーク駅」で下車してすぐの場所にあるバス停です。

実際にこの場所にはベンチはありません。ベンチと「永峰本町2丁目」のバス停の看板は劇中小道具です。ドラマの中ではガードレールの間のところにベンチが設置されていました。

「マリンパーク公園前」が本当の名称。
「マリンパーク公園前」が本当の名称。

実際にこの場所はバス停なのですが、本来の名称は「マリンパーク公園前」です。ドラマに出てくるような大きなバス停の看板はありません。

ベンチ側から見た風景。
ベンチ側から見た風景。

ちなみにベンチ側からの風景は上の写真のようになります。この先には海に面したマリンパークがあります。ほたると美晴はベンチからこの風景を見ていました。

みなと観光バス マリンパーク公園前バス停
神戸市東灘区向洋町中4丁目
六甲ライナー マリンパーク駅

「日粧堂」のオフィス内のシーン

「日粧堂」のオフィス内のシーンで使われたアジア・ワン・センター。
「日粧堂」のオフィス内のシーンで使われたアジア・ワン・センター。

後半の社会人編ではほたるが働く「日粧堂」のオフィス内のシーンが多々出てきます。このオフィス内のシーンが撮影されたのが六甲アイランドにあるアジア・ワン・センターです。このビルにある「V」の形に見える梁がオフィスの窓からも見えているようなシーンがあります。ただ会議室などのシーンはまた別の場所がロケ地のようです。

先の「マリンパーク公園前」バス停のあるマリンパーク駅の隣にあるアイランドセンター駅からすぐの場所にあります。

アジア・ワン・センター
六甲ライナー アイランドセンター駅

全編通して出てくるビーナスブリッジ

全編通して出てくるビーナスブリッジ。
全編通して出てくるビーナスブリッジ。

「わたしの一番最悪なともだち」全編通して印象強く出てきた神戸のロケ地はビーナスブリッジでしょう。ほたると美晴が楽しそうにビーナスブリッジを歩くシーンは何度かタイトルにも使われています。

前編分の神戸でのロケ地については、「夜ドラ「わたしの一番最悪なともだち」前半終了 神戸ロケ地のまとめ集」にまとめています。こちらもあわせてご覧ください。

ビーナスブリッジ
神戸市中央区諏訪山公園展望台
各線三宮駅より市バス7系統「諏訪山公園下」徒歩約20分

大人の知的好奇心に刺さるWebメディア(神戸市)

神戸大好きのBest Kobeは「大人の知的好奇心を満たす神戸の記事」をお届けするWebメディアです。 執筆者は著書も多数ある経験歴長いフォトライターが担当。歴史的文化遺産の保存を推進する兵庫県ヘリテージマネージャーの肩書も。神戸港開港以来の深い歴史や多彩な文化からなるトピックをハードルを下げツッコミどころもたまには入れてわかりやすくお伝えるように心掛けています。 さらにサブカルチャーやイベント、季節の出来事など神戸の街を歩いて見つけたニュースもお届けします。Best Kobeを通じて魅力的な神戸を楽しんでもらえたら嬉しいです。

Best Kobeの最近の記事