Yahoo!ニュース

【温泉パン】オススメの食べ方5通り!美味しいアレンジといろんな味を紹介!

アイビーパン活ライター

美味しいパンで毎日楽しく過ごすパン活ライターのアイビーです!

前回、栃木県のご当地パン【温泉パン】の「元祖温泉パン」を紹介しました。
優しい甘さの素朴な味で、オススメの食べ方が5通りもありましたね。

オンラインストアでは「お得な6袋セット(税込2,940円+送料)」を購入したので、「元祖温泉パン」以外にもいろんな味の温泉パンが届きました。

お得な6袋セット(税込2,940円)
お得な6袋セット(税込2,940円)

・元祖温泉パン
・アーモンドキャラメル
・抹茶あずき
・くるみ
・チョコバナナ
・クランベリーナッツ

「こんなにも一度にたくさん届いても……」という声が聞こえてきそうですが、それが以外とそうでもありません。

賞味期限も2週間あるので余裕がありますし、それぞれ味の特徴が違うので、いろいろアレンジを楽しんでいるうちにあっという間になくなりました。

今回は、それぞれの特徴や、美味しい食べ方を紹介します!

お得な6袋セット

温泉パンは元祖温泉パンの他に、さまざまなフレーバーがあります。

定番商品は以下の通りです。

◆定番商品◆
・レーズン・ビターコーヒー・チョコバナナ
・アーモンドキャラメル・メープルキャラメル
・くるみ・クランベリーナッツ・ごま
・黒豆ココア・抹茶あずき・オレンジ
・天津甘栗・元祖温泉パン

※季節限定や店舗限定メニューがあります。

お得な6袋セットで届いたそれぞれのフレーバーについて紹介します。

※元祖温泉パンについては、こちらをご覧ください。

アーモンドキャラメル

アーモンドキャラメル(1袋3個入り)
アーモンドキャラメル(1袋3個入り)

香ばしいカリカリのアーモンドとキャラメルの豊かなコクが溶け合った独自の風味が人気のアーモンドキャラメルパン

アーモンドキャラメル
アーモンドキャラメル

表面にアーモンドが見えていますね。

アーモンドキャラメル内側
アーモンドキャラメル内側

ところどころにキャラメルが入っていて、パン生地もキャラメルの部分もそれぞれ楽しめるようになっています。

電子レンジで温めるとパン生地がふわっとなり、キャラメルが溶けてより甘味を感じます。

抹茶あずき

抹茶あずき(1袋3個入り)
抹茶あずき(1袋3個入り)

香り高い抹茶を練り込んだうぐいす色が美しい元祖パンの生地にふっくらと炊き上げたあずきがたくさんちりばめられた抹茶あずきパン。

抹茶あずき
抹茶あずき

表面もうっすらうぐいす色であずきが見えています。

抹茶あずきパン内側
抹茶あずきパン内側

うぐいす色がすごく美しい温泉パンです。

抹茶の苦味などは一切なく、優しい甘さの中に抹茶がふわっと香ります。あずきの量も、それほど多くありません。

電子レンジで温めると、締まった感じのあずきがほろほろと柔らかくなります。

くるみ

くるみ(1袋3個入り)
くるみ(1袋3個入り)

ローストした香ばしい美味しさを一層引き立てるくるみパン。

くるみ
くるみ

ゴロッとしたくるみが表面にも出てきていますね!

くるみパン内側
くるみパン内側

カットした位置が残念でしたが、くるみがゴロゴロ入っています。

カリッと香ばしく、温めるとよりカリカリしてとても良い食感です!

チョコバナナ

チョコバナナ(1袋3個入り)
チョコバナナ(1袋3個入り)

バナナの香りが心地よい「チョコバナナ」。風味豊かな生地にバランス良くチョコを入れ、ほんのりと甘くやさしい味に仕上げました。

チョコバナナ
チョコバナナ

袋をあけた瞬間にバナナの香りがしました。

チョコバナナパン内側
チョコバナナパン内側

元祖温泉パンの生地にバナナが合っていて、香りもすごくいいです!
子供が大好きな味で、息子もとても気に入っていました。

温めるとふわふわで美味しいのですが、チョコが溶けて手が……(笑)

クランベリーナッツ

クランベリーナッツ(1袋3個入り)
クランベリーナッツ(1袋3個入り)

ポリフェノールを含む赤い果実クランベリーと香ばしいくるみを入れてバランスよく焼き上げたクランベリーナッツパン。

クランベリーナッツ
クランベリーナッツ

元祖温泉パンの生地とくるみはベストマッチですね!

クランベリーの酸味がパン生地の甘味とバランスが良く、カリカリ食感のナッツが入っています。

クランベリーナッツ(内側)
クランベリーナッツ(内側)

生地はほんのりピンク色に染まっていて、抹茶あずき同様美しいです。

今回の温泉パンの中で、一番具がぎっしりだったかも。

私が試した美味しい食べ方

温泉パンは、すごくシンプルなパンで上品な甘さなので、どんな食材にもすごく合います。
そのままでも十分楽しめるのですが、いろいろやってみたくなるのも温泉パンの素敵なところ。

私が試した美味しい食べ方を紹介します!

牛乳にひたす

抹茶あずき
抹茶あずき

一緒に届いた案内にも書かれていた「オススメの食べ方5通り」のうちのひとつですね!

これは、抹茶あずきパンを軽く電子レンジであたため、牛乳に浸して食べました。
温める前はパン生地がギュッとつまった感じなのですが、温めるとふんわりして牛乳をよく吸います。

もともと柔らかいパンではないので、牛乳を浸してもベチャベチャにならないのがいいところ。
抹茶あずきパン、牛乳とすごく相性いいです!

クリームをつける

クランベリーナッツ
クランベリーナッツ

クランベリーナッツを薄くスライスして、オーブントースターでカリッとトーストしました。

ホイップを準備して、ディップしながら食べると、オシャレなスイーツに早変わり!

くるみ
くるみ

くるみパンを薄くスライスしてトーストしました。

家に、パンに塗るチョコレートクリームがあったので、塗って食べてみると旨い!
ジャムやクリームチーズなども合いそうです。

クリームを挟む

チョコバナナ
チョコバナナ

ハンバーガーバンズのように、チョコバナナを上下にカットしました。
間に挟んだのは、チョコホイップクリーム。

パンの高さが4.5cmあるので、パンは温めてふんわりさせたほうが食べやすいですよ。

公式サイトやInstagramに、冬限定で販売される「ベーコンチーズ」をバンズにして、ハンバーガーを作るというレシピが紹介されています。

公式サイト(※外部サイトへ移動します)

公式Instagram(※外部サイトへ移動します)

フルーツを挟む

アーモンドキャラメル
アーモンドキャラメル

アーモンドキャラメルをスライスして、バナナを挟み、上からチョコソースをかけました。
ケーキのような味わいになり、贅沢気分を味わいました。

これからの季節は、アイスクリームを挟んでも良さそう!

他のフレーバーも食べてみたい!

元祖温泉パン&クランベリーナッツ
元祖温泉パン&クランベリーナッツ

今回は、おやつ要素の強いアレンジばかりになってしまいましたが、どれも美味しくて、あっという間になくなってしまいました(笑)

他にも、まだ食べていないフレーバーがあるので、季節限定もチェックしながら、次はお惣菜系アレンジに挑戦してみたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アイビーのパン活速報は、Twitterアメブロで更新中です。

パンやパン屋巡り、パン活が好きな方いらっしゃいましたら、情報交換しましょう!

パン活ライター

パン屋巡りが大好きで、ほぼ【食べる専門】のパン活ライターです。パンイベント、パン屋巡り、カフェのパン、パンメーカーなど、パンにまつわるあれこれを記事にします。パンに詳しくなりたくて、パンシェルジュ検定2級を取得。皆さんの毎日が美味しいパンで彩られるような記事をお届けしていきます。現在、全国のご当地パンお取り寄せ企画を継続中。ぱぱんがパンまつり!どうぞよろしくお願いします

アイビーの最近の記事