Yahoo!ニュース

谷保天満宮梅園【茶処てんてん】にて、祭りの後の静けさとともに「紅梅かき氷」をいただきました(国立市)

国立はぴすぽ地域ライター(国立市・国分寺市)

週末の谷保天満宮例大祭は4年ぶりの開催ということもあり、多くの人出で市内各所がにぎわいました。

谷保天満宮
谷保天満宮

そんな、昨日までの賑わいが夢のように、祭りの後の静かな谷保天満宮です。夕暮れの光が当たって秋色に染まっています。例大祭が終わると、いよいよ秋になるんだなぁ、と実感します。

谷保天満宮 境内
谷保天満宮 境内

古式獅子舞の土俵の後もきれいに片づけられて、まさに祭りの後の静けさです。

祭りの週末は長蛇の列だったという、梅園の「茶処てんてん」の灯りがついていました。週末はお忙しかったので、今日はお休みかと思っていたのですが、ラッキーなことに営業中でした。念願の、紅梅シロップのかき氷をいただきました。

かき氷 紅梅シロップ
かき氷 紅梅シロップ

梅園でいただくかき氷はほんのり甘く、さっぱりと美味しいです。この梅園で実った紅梅のシロップは、それだけでご利益ありそうですね。暑すぎた今年の夏は、あまり散歩もしなかったので、この夏最初の(そして最後の?)かき氷になりそうです。

谷保天満宮梅園
谷保天満宮梅園

大学入学共通テスト の出願も始まり、「合格ゼリー」が人気のシーズンになりますね。

茶処てんてんカウンター
茶処てんてんカウンター

合格した受験生からの、お礼のカードやメッセージもいっぱい届いています。実はてんてんさんは「新撰組 ゆかりの店」でもあり、新撰組のファンが訪れるお店でもあるんです。

お持ち帰り
お持ち帰り

お持ち帰りの「甘酒」と「紅梅シロップ(濃縮タイプ)」もいただきました。夏の疲れを残さないように、年末に向け、谷保天神パワーを美味しくいただきたいと思います。

谷保天満宮
谷保天満宮

秋の気配を感じる夕暮れ。梅園は階段に向かって左手。手水舎の左手になります。

茶処てんてん
国立市谷保5209(谷保天満宮 梅林内)
営業時間:10:00~16:00
営業日:1~3月毎日、4~12月は平日不定休あり
休業日:雨天(通年)
※営業状況はSNS等で確認を
公式サイトinstagram

<関連記事>
くにたちNAVI

地域ライター(国立市・国分寺市)

国立市&国分寺市の 楽しい!美味しい!面白い!ハッピー情報をお届けします。

国立はぴすぽの最近の記事