Yahoo!ニュース

【山梨県今注目の鶏白湯ラーメン】真っ白に泡立てられたクリーミーな鶏白湯、決めては唯一無二の自家製麺!

着物ラーメン女子・あき旅するラーメン・グルメ和装愛好家

「キャンピングカーと着物とラーメンと」

「山梨県:山梨市駅」

山梨県山梨市:らーめん麺結び

信玄白湯 850円
ミニもつ丼 450円(期間限定)

「らーめん麺結び」おすすめポイント

  1. 少し奥まった場所にある隠れ家的ラーメン屋さんだが駐車場はかなり停められます
  2. コラーゲンたっぷりのスープはすっきりしていて飲み干せる「飲む美容液」
  3. 綺麗な店内!広いカウンターとテーブル席はゆったりした作りで居心地もいい

キャンピングカー生活63日目
ラーメン店71店舗目・86杯目

こちらも知り合いのラーメンフリークの人に最近注目のお店だと教えていただき、訪問。

かなりわかりにくい場所にあるのですが手前から看板でどのように行けばいいのか道順が示してあり迷わず訪問できました。

お店の前と道路を挟んで向かい側に駐車スペースがあるので10台以上は停められるかな?

お店から道路を挟んで向かい側の駐車場
お店から道路を挟んで向かい側の駐車場

お店の前の駐車スペース
お店の前の駐車スペース

加工アプリで車を削除したのでぼやっとした部分がありますがお店の前にも停められますし、向かいの砂利の駐車場もあるので安心です。

店舗入口は右側奥の方です。記名表が出ているので名前を書いたらその場を離れても大丈夫です。

回転が早いのであまり遠くには行かずに待っていたほうがいいかもしれません。

メニュー
メニュー

待ち時間に見られる外にあるメニュー表。

メインは信玄白湯で、ラー油入りの辛いもの、あとは魚介そばと貝出汁塩そばというラインナップ。

ごはんものはカレーライスもありますね。

夜のメニュー
夜のメニュー

ぎょうざは17時半以降から注文可能。

券売機
券売機

デジタル券売機。写真付きでわかりやすいです。

信玄白湯 850円

可愛いビジュアル 
可愛いビジュアル 

提供直前にミキサーで泡だてられ丼へ。

もこもこに泡立てられた真っ白なスープに色とりどりのあられが可愛らしい女心をくすぐるビジュアル。

あられ、レアチャーシュー、鶏むね肉、ミニトマト半分、ブロッコリー、レモン、白髪ねぎがトッピングされています。

白いスープによく映えます
白いスープによく映えます

スープ
スープ

表面は白くもこもこ。中のスープは茶色い鶏白湯で、色のコントラストが綺麗です。

はっきりした塩味ですが泡立てられクリーミーな口当たり。

ややさらっとしたスープは濃厚な鶏の旨味がありつつすっきりと飲み干せます。

信玄白湯の「信玄」は「信玄鶏」を使用していることからかな?

信玄鶏とは(以下信玄鶏Hpより)

工場は都心から約1時間半の山梨県に。
養鶏場も、山梨、長野、静岡の3県に限定しました。
輸送の速さを可能にするだけではなく、
澄んだ空気と水によっておいしさが引き出されるというメリットも。
いくら飼育に手間をかけても、「育てたらそれでおしまい」。
それは、厳しい言い方をすれば作り手の怠慢だと思うのです。
口に入る瞬間がいちばんおいしい鶏肉であること。
それが私たちのお届けする「信玄どり」のプライドです。

ミニトマトが半分
ミニトマトが半分

酸味の抑えられたミニトマト

ブロッコリー
ブロッコリー

ラーメンには珍しい茹でられたブロッコリー。食感がしっかり残っています。

味付けは特にされていないよう。

レアチャーシュー
レアチャーシュー

やや厚めのレアチャーシュー。

しっとりして味付けもいい。

鶏むね肉
鶏むね肉

あっさりした味付けの鶏むね肉。

麺

北海道産小麦を使用している自家製麺。

よくあるもちっとした食感や、しなやかな、という表現ではなくどちらかというとパスタに近い独特な食感で、かための歯ごたえがあります。

保存料などを一切使っていないこだわりの自家製麺です。

券売機横の張り紙
券売機横の張り紙

ご飯もなにか食べたいなぁと券売機を見ていたらふと横に張り紙を発見。

期間限定なのかな??これは気になります。

ミニもつ丼 450円

七味唐辛子を軽く振りかけてみました。

見た目よりあっさりした味付けでやや甘辛いもつがたっぷり乗った丼。

少しクセがありますが七味の効果もありぺろり。

木のぬくもりがあり、清潔感のある店内はテーブル席も間隔が広く取られていてゆったりとしています。

最後は店主様とお話もでき、気持ちよく退店。ごちそうさまでした!

・山梨県山梨市大野189
・山梨市駅から1,317m
・11:30 - 14:00 17:30 - 20:00(夜営業は月・金・土・日のみ)
・定休日 火曜日 第4月曜日
〈食べログ:らーめん麺結び>

旅するラーメン・グルメ和装愛好家

『キャンピングカーと着物とラーメンと』国民食と言われるラーメンと日本の伝統文化であるお着物の魅力を発信する和装グルメ愛好家。キャンピングカーに乗って日本全国を旅しながら年間300~500杯のラーメンを食べ歩く365日外食の着物女子です。YouTubeチャンネルは『着物ラーメン女子』で検索してください!美味しさをより分かりやすく伝えるため2021年調理師免許と利き酒師を取得しました。フォローすればラーメンと着物が大好きになるはず。

着物ラーメン女子・あきの最近の記事