Yahoo!ニュース

【函館市】こちらのお店では自家焙煎コーヒー豆の販売を1934年にははじめていたそうです!  

Nagare〆地域ニュースサイト号外NETライター(函館市)

こちらは、末広町にある「十字屋食料品店」です。

「十字屋食料品店」は、1932年創業の小売店で、創業間もない「カール・レイモン」のハム・ソーセージや「トラピスト大修道院」のバター・チーズなどを、まだ人々になじみが少ない頃から市民に紹介するセレクトショップ的な役割をされていたお店だそうです。

「十字屋食料品店」では飲食店向けのコーヒー豆の販売を、同年に創業した「珈琲焙煎工房 函館美鈴(鈴木商店)」と並ぶ北海道でも早い時期からはじめていたそうで、遅くても1934年にはコーヒー豆の自家焙煎を開始していたそうです。

このような歴史から現在、一般食料品の取り扱いを縮小して自家焙煎コーヒー豆の小売りと業務用卸に力をそそいでいるそうです。

各コーヒーにはコーヒー豆の名前と説明が書かれているので好みのコーヒー豆を見つけやすいです。

酸味の強いコーヒーが好きなので今回は「カシスのような明るい酸味と甘さ」と書かれていた「スタッフおすすめ」の「ケニア」というコーヒー豆を購入しました。

※豆のままだけではなく、粉にしての購入もできます。

お持ち帰りのホットコーヒーもあります。

紅茶の販売もしていました。

「修道院ビール」やベルギーの「クラフトビール」など、珍しい商品も並んでいました。

店舗情報

十字屋食料品店

住  所:函館市末広町5-18

電話番号:0138-22-1777

営業時間:10:00~18:00

定休日 :水曜日

地域ニュースサイト号外NETライター(函館市)

北海道函館市在住。地域ニュースサイト号外NETで函館市(渡島支庁)のライターをしています。函館をはじめとした渡島管内の観光地の紹介も交えつつ、地元ならではの渡島管内のさまざまな話題を発信できたらと思っています。よろしくお願いします。

Nagare〆の最近の記事