Yahoo!ニュース

【名古屋市瑞穂区】地域の人に愛されるこだわりの珈琲店!優しい光の中で味わう珈琲と厚切りピザトースト

hanachiroru地域情報発信ライター(名古屋市)

今日のお店は、2023年2月にオープンした「umeda coffee」さんです。

前から気になっていたのですが、時間ができたのでやっと伺うことができました。

「umeda coffee」があるのは、瑞穂区田辺通り沿いで、市バス「田辺通3丁目」から歩いてすぐです。

店内には、バスの時刻表も掲示してあります。スマホがなくても、バスに乗り遅れなくて済みますね!

専用駐車場は店舗右側に2台分ありますので、お車での来店もできます。

ブラックに白文字の「umeda coffee」が甘すぎないデザインで、男女問わず入店しやすい雰囲気です。

夏の定番の「ニチニチソウ」もさり気なくお客様をお出迎えしてくれています。

隣りには、中国料理「四川」があります。

営業時間は朝の7:30~17:30で、モーニングサービスもあります。

モーニングは11時までで「トースト&ゆで卵」付きで、シンプルでとてもわかりやすい内容です。

モーニングのバタートーストは厚切りで3.5センチもあって、ゆで卵がとにかく美味しいとの評判です。

是非、次回は食べてみたいです。

オーナーは、瑞穂区の陽明地区で育ち、30年来の喫茶店を開くという夢を実現されました。

「地域の方が気軽に立ち寄れる、美味しいコーヒーを提供する店を作りたい!」とのことで地域の活性化にも尽力されています。

人と人との繋がりの場所になったらよいですね。

大きな棚には、オーナーがコレクションされたというコーヒーカップや瓶がたくさん並んでいてとってもおしゃれです。

昔の瓶は、厚みが均一でなく、気泡があったり、表情がとても豊かで暖かみがあるのが魅力とのことです。凹凸があり、濁っていることで、光がとても優しい印象に感じられます。

美味しいコーヒーを飲みながら、ほっとできる空間作りをされています。

オーナーとおしゃべりしながら、つい長居してしまいそうな雰囲気です。

店内にはフジローヤル製ロースター「R-101」という焙煎機が圧倒的な存在感を放っています。

オーナーが焙煎する前のコーヒー豆を見せて、焙煎の仕組みについて説明してくれました。

いろいろなことを丁寧に教えてくれるオーナーのお人柄も素敵です。

店内は、Wi-Fiもあります。

食べ物メニューは、300~400円ととてもリーズナブルです。

少しずつメニューもマイナーチェンジされており、間もなくフレンチトーストも登場予定とのことで楽しみです。

ホットコーヒーを注文しました。

コーヒーは、インドネシアのバリ神山(しんざん)という豆で芳醇な香りが楽しめます。

適度な苦みが特徴で、マイルドな甘みも感じられ、バランスがとれた味わいです。

ブラックコーヒーは苦手なのですが、コーヒーは苦みはほとんどなく、そのままでも美味しくいただくことが出来ました。

ミルクや砂糖を入れて飲むコーヒーも好きですが、せっかくならコーヒーそのものを味わう方がよいですね。

一緒にピザトーストも注文しました、

パンがふわふわで、パンに敷き詰められたソーセージや甘味のある玉ねぎなどが載っています。

ソースは少し甘めで、ナチュラルチーズは上品な味がします。

特別感のあるピザトーストで、とてもおススメです。

ウッドバーニングのワークショップなどのイベントも時々開催されるようですので、是非足を運んでみてください。

umeda coffee(ウメダ コーヒー)

住所:愛知県名古屋市瑞穂区田辺通3-27 サンシャイン田辺通 1F
総合リハビリセンター駅から812m

お問い合わせ:InstagramのDMでお願い致します。
*回答までにお時間をいただくこともございます。

営業時間:7:30~17:30(閉店時間は16:30に変更予定)
席数:15席
Instagram

地域情報発信ライター(名古屋市)

生まれも育ちも名古屋で、ちょっとメキシコ暮らし、現在は、名古屋暮らしのWebライター。美味しいもの、きれいなもの、楽しいことを発信していきます。 社会福祉学科卒業し、生活相談員としてデイサービスで働いています。毎日おばあちゃまたちとほっこりした日々を送っています。趣味はパン作り、レカンフラワー(ドライフラワー)の作品作りです。 日々の中でお得なものを見つけると心躍ります。見つけた小さな幸せを皆様に共有できればと記事を書いています。

hanachiroruの最近の記事