Yahoo!ニュース

【東近江市・近江八幡市】新鮮な野菜の直売所である「びわこだいなか愛菜館」をご紹介します

どうのるも地域ニュースサイト号外NETライター(東近江市・近江八幡市)

さざなみ街道(※滋賀県道559号近江八幡大津線)沿いで営まれている新鮮野菜の直売所、株式会社びわこだいなか愛菜館

農家から日々届けられる野菜や果物の取り扱いのみならず、村のお肉屋さんとして近江牛のお肉の量り売りなども行っています。また農産物加工所や交流型観光農園も運営し、農村と都会の交流の場である「明るい農村連絡事務所」を目指してもいる施設です。

その事業内容にはイベントを通じた生産者と消費者の交流、そして子どもたちと交流する食育なども含まれています。そんなびわこだいなか愛菜館で、2022年10月30日と11月6日に、チンゲン菜の販売が予定されています。

東近江市立能登川北小学校の生徒によるチンゲン菜であり「北チン」と呼ばれることもあります。なお、今年は種から丁寧に育てたそうです。

販売は午前9時30分からスタートし、お値段はおひとつ税込100円と、お得な価格になっています。

過去には63袋が1時間で完売したこともあった、人気の一品。現代日本人は野菜不足が懸念されがちですし、10月30日や11月6日には地域の子供たちが作ったチンゲン菜やその他の野菜を買いに、びわこだいなか愛菜館までお出かけしてみてはいかがでしょうか。

【チンゲン菜の販売】

開催地

滋賀県近江八幡市大中町450-5

開催日

2022年10月30日と11月6日の、午前9時30分から。

(※びわこだいなか愛菜館の営業時間は、午前9時から午後5時30分まで)

電話番号

0748-33-3580

地域ニュースサイト号外NETライター(東近江市・近江八幡市)

かつて「そこを制する者が天下を制する」といわれた近江国。聖徳太子ゆかりの地であり、数多くの太子伝説が今に残る東近江市。そして安土城や観音寺城など、戦国時代の城跡がある近江八幡市。そんな歴史深き故郷の文化や伝統、美味しい食べ物や飲み物、楽しいレジャーや賑やかなイベントなどなど……至らぬところばかりの若輩者ではございますが、皆様に諸々をお伝えする一助となれれば幸いにございます。

どうのるもの最近の記事