【焚き火台の代表格】ピコグリル498を2年使った私の本音レビュー!あなたも絶対に欲しくなる!
ャンプと言ったら「焚き火は欠かせない!」と思う方は多いと思います。そんな多くのキャンパーを魅了する焚き火に焚き火台は必須アイテム。
数ある焚き火台の中でも人気の高いピコグリルシリーズの料理に特化された「ピコグリル498」を今回は紹介していきます。
私が購入して2年経ちますが、一度も他の焚き火台に浮気せずに使い続けています。
今回はそんなレギュラー化しているピコグリル498の魅力について迫りたいと思います。
この記事を読み終えたら、あなたもピコグリル498が欲しくなること間違いなし!
ピコグリル498とは?
組立てサイズ:41×28×21.5cm
収納サイズ:35×25×1.8cm
耐荷重:約15kg
重さ:490g
「ピコグリル」とは、軽量、コンパクト、そして高品質なのが売りの焚き火台。
キャンプ芸人でもある「ヒロシ」さんがyoutubeで「ピコグリル398」をおススメしていたのをきっかけに、ソロキャンパーの間で爆発的に人気になりました。
ピコグリル498は、398より少しだけ大きくソロキャンプ~デュオキャンプ向けの焚き火台です。
少人数向けとは言っても、横幅サイズが40cmもあるので、ホームセンターなどに売られている市販の薪(30~40cmが多い)を切らずに置けます。
網の高さを変えられるので、火力調整が可能なのが特徴です。いくつかある同じピコグリルシリーズの中でも、料理に向いているつくりなので、焚火料理が好きな人におすすめです。
ピコグリル498を買うとついてくるもの
収納袋の中には、足と火床部分がぺったんこに収納されています。収納時の厚さ1.8cmという、薄さに驚きですね。
写真の上の方にある網はオプション商品となり、1つあたり1,500円です。
10kgくらいの鍋やダッチオーブンなどを乗せてもOKな丈夫な網ですので、料理をされる方はぜひ購入しましょう!
組立てにかかる時間
組立てにどのくらい時間がかかるのか計ってみました。
部品がバラバラなので一見、組立が難しそうですが、脚を広げて、火床をはめるだけなのでかかる時間はたったの32秒でした。
もちろん世の中にはパッと開くだけで立ち上がる簡単な焚火台もあります。
でも、ピコグリルは収納サイズがコンパクトで携帯性が高いのが魅力。この携帯性を生み出すのに、部品がバラバラである必要があるのです。
薪を置いてみるとこんな感じ
キャンプ場やホームセンターなどに売っている薪は、長さ40cmが多いとされています。
キャンプ場で売ってる薪をそのまま置いてみました。
画像の左側がピコグリル498、右側が同じくソロキャンプに人気のベルモントのTABIです。
ピコグリル498なら40の薪を置いても、はみ出さないので燃えカスが落ちたり、炭が地面に落ちたりする心配がありませんね。
耐荷重も15kgあるので、薪をたくさん置いてもへっちゃらです。
初心者でもカンタンに火を維持できる造りも魅力
ピコグリル498の火床は横から見るとV字になっています。
この造りのおかげで薪を置いても、薪の下に空気の通り道ができます。
そのため酸素が入りやすく、燃焼効率があがるのです。
焚き火は薪の置き方や空気の入り方を意識しないと火を維持できません。
でも、ピコグリル498なら、特に難しいことを考えずに薪を置いて、着火剤を使って火を付ければ簡単に焚き火を楽しめます。
焚火料理の実力は?
ピコグリル498の最大の特徴といえば、網を置ける場所の高さが2段階になっていることです。
高さを変えられるので、強火でカリッと焼きたければ、低い位置へ。
弱火から中火でじっくり火を入れたいときは、高い位置へ変えればいいので、簡単に火力調整が可能です。
また、網が高い位置にあるとこんな感じで、薪をあとから焚べるのがとても簡単になるのも、ピコグリル498のいいところですね!
【まとめ】ピコグリル498は初心者からベテランキャンパーまで満足させる焚き火台!
今回は、ピコグリル498 をご紹介しました。
このピコグリル498を買って、個人的によかったなと思ったのは「焚火のしやすさ」です。
薪をポンポンと火床に置いて、後は火をつけて見てるだけでOK。
火の維持に手間がかからないので、とても気に入っています。
初心者さんはもちろん、焚火料理が好きなベテランキャンパーさんにもおすすめの焚き火台です。
ぜひあなたもゲットしてみてはいかがでしょうか?
▼今回紹介した商品
★----————————————————————————
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ブログ「がるきゃんぷ」では、ピコグリル498についてだけでなく、同じくソロキャンプに人気の焚き火台「ベルモントのTABI」との徹底比較も行っています。