Yahoo!ニュース

【富士市】ほうじ茶で富士市を盛り上げようとマルシェが開催! ほうじ茶スイーツ続々発売中!

あけぽん地域ニュースサイト号外NETライター(富士市)

2021年11月21日(日)第1回富士のほうじ茶マルシェが杉山フルーツで開催されました。 

記念すべき第1回に行ってきました。

富士市は2021年6月3日に、ほうじ茶の香りのするまちを目指す「富士市ほうじ茶宣言」をしました。

開始時間には式典があり、実行委員長の山田典彦さん(山田製茶)の挨拶から始まりました。小長井義正市長からの挨拶もあり、ほうじ茶イベントが開催されました。
ほうじ茶のブランド化、ほうじ茶の香りがするまち富士市への計画が実行され、盛り上がりを見せています。

       杉山フルーツ様からの提供
       杉山フルーツ様からの提供

富士市ほうじ茶を盛り上げる第1回目のマルシェは開始時間から多くの来場者で大盛況でした。

筆者が訪れた時間帯は客足も落ち着いた頃だったようで、ゆっくりと見て回れました。

          茶レンジャー部会
          茶レンジャー部会

富士市のお茶農家の若手の皆さんのプロジェクト、JA富士市茶レンジャー部会では、ほうじ茶の試飲もあり、茶娘が振る舞っていました。
富士のほうじ茶は、ひと味違います! 味わい深くて爽やかです。

JA富士市茶レンジャーほうじ茶部会の若手農家4軒(秋山製茶、村松製茶、西村製茶、山田製茶)と株式会社JTBパブリッシング、日本茶バリスタの倉橋佳彦氏の監修のもと作り上げ、手間暇をかけた最上級のほうじ茶「凜茶(りんちゃ)」が2021年8月に誕生しました。限定価格で販売されていました。

そして新商品のほうじ茶麺。こちらはうどんです。

富士市の和洋菓子店、飲食店のほうじ茶を使用した商品が約40種類ありました。テーブルに並んだ商品の多さに目移りします。一部になりますが、紹介します。

プチラパンの和栗とほうじ茶モンブラン、ほうじ茶ミルク

こちらのマカロンは静岡第一テレビ「まるごと」の番組内で阿佐ヶ谷姉妹がネーミングしたほ茶ろん。

オレンジポットのほうじ茶入りクレープは3種類。こちらはほうじ茶カスタードバナナホイップ

MICAFEのほうじ茶ロゼは富士市民の花のバラとほうじ茶のコラボラテ。

ほうじ茶スイーツがんも
ほうじ茶スイーツがんも

こちらは富士市のソウルフードである金沢豆腐店のスイーツがんものほうじ茶バージョンの商品です。ほうじ茶の香りがする甘いがんもです。

ほうじ茶バナナとうふはヘルシーなスイーツです。この商品は土日のみ杉山フルーツで数量限定で販売しています。

今後、継続して富士ほうじ茶マルシェを開催するそうですよ。富士のほうじ茶から目を離せませんね。

マルシェ当日の様子が、岳南茶ら鉄放送部から生配信されました。出店の紹介、商品の説明などもありますので、是非ご覧ください。マルシェの様子は開始1時間後あたりにあります。

富士のほうじ茶新商品が続々と発売されています。
最新情報は富士のほうじ茶instagrmをご覧ください。

【会場】 杉山フルーツ 

静岡県富士市吉原2丁目4-3

0545-52-1458

富士のほうじ茶instagrm

地域ニュースサイト号外NETライター(富士市)

埼玉生まれ。千葉・神奈川・埼玉・栃木・茨城を経て、2002年より静岡県富士市民。好奇心旺盛でドライブ・温泉・神社仏閣・イベントが大好き。得意なことは情報収集。2019年10月より【号外NET富士市・富士宮市】のライター。2021年10月より【Yahoo!ニュース】地域クリエイター富士市担当。

あけぽんの最近の記事