Yahoo!ニュース

【セリア】玄関やリビングでも!省スペースでおしゃれ&可愛く飾れる!

なないろの扉ブロガー

こんにちは、なないろの扉です!

100円ショップでは、クリスマスアイテムとお正月アイテムが一緒に並んでいますが、今日はお店で見ているだけでも楽しいクリスマスアイテムの方をご紹介します。

今回ご紹介するアイテムは全部で4点です。

ぜひ最後までご覧ください。

タペストリー

商品名:クリスマスタペストリーシンプルデザイン
JAN:4 539314 530164
価格:110円(税込)
サイズ:約70×40cm

先ずは、クリスマスタペストリーです。

2種類販売されていました。

タペストリーは毎年販売されていますが、今年のデザインはくすみカラーの落ち着いた色合いがとてもおしゃれで可愛いです。

サイズもそれほど大きくないため省スペースで飾ることができます。

ペーパークラフトハウス

商品名:ペーパークラフトハウス 2P
JAN:4 542804 125887
価格:110円(税込)
サイズ:約115×90×60mm/約138×80×45mm

こちらはサイズの異なる2枚組のペーパークラフトハウスです。

アイボリーのクラフト紙にゴールドの箔押しがきれいに映えています。

これらは組み立て式になっています。

内側には折り目の線が付いていますので、線に沿って折るだけで簡単に出来上がります。

のりやハサミなどは必要なく、ペーパーの端と端を組み合わせるとこのように立体的なお家を作ることができます。

素焼き加湿ポット 植物型

商品名:素焼き加湿ポット 植物型
JAN:4 535792 361740
価格:110円(税込)
サイズ:縦7.8×横5.5×奥行3.5cm

材質:磁器

毎年さまざまな形で販売されている素焼きポットで、今年はもみの木型を購入してみました。

パッケージの表にはもみの木型と書かれていますが、商品名の方には植物型と記載されています。

こちらはクリスマスコーナーではなく、手袋など冬のアイテムが並んでいる比較的お店の入り口に近い季節もののコーナーで販売されていました。

お水を注ぐだけの自然気化式加湿ポットです。

もみの木のてっぺんから水を注ぎ、お皿の上に置いて加湿します。

お皿は商品には含まれていませんので、ご自宅にある使っていないようなお皿の上に置いておけばOKです。

使用期間は1シーズン(約3か月)です。

使用するお水は必ず水道水を入れ、浄水器の水やミネラルウォーター、井戸水などはカビや雑菌が繁殖する原因となりますので使用しないよう注意書きが記載されています。

またカビを避けるために3日に1回はよく乾燥させるようにします。

電気を使わず簡単に加湿ができるアイテムです。

これらをまとめて飾ってみました。

タペストリーは自宅にあったアクリルテープを使用し壁に貼っています。

しっかり付いていますが、もし使用するのであればテープが使えるのかを確認してから貼るようにしましょう。

素焼きポットの方はお水を入れたところまで湿って色が変わっているのが分かります。

お水は毎日交換するようにしていますが、乾燥させるときは、中の水を捨て空にした状態で置いておくと乾燥しています。

ペーパークラフトハウスの中にLEDキャンドルライトを入れています。

商品名:LEDキャンドルライト(センサースイッチ)
JAN:4 978929 004620
価格:110円(税込)※1個の価格です。
サイズ:直径約36mm×高さ約40mm

LEDキャンドルライトは、インテリアコーナーで販売されています。

キャンドルの底にスイッチがあり、オンとオフが切り替えできるものと、プラスの機能で息を吹きかけてオンとオフが出来るセンサースイッチ付のものもあります。

こちらはセンサースイッチの方ですので、底にあるスイッチでも息を吹きかけてもどちらでもオンとオフに切り替えることができます。

テスト電池付きですので、購入後はしばらく使用することができます。

新しい電池を使用する場合の連続使用時間は約3時間です。

LEDライトのカラーはオレンジですが、部屋を薄暗くすると幻想的に光ります。

写真では分りづらいと思いますが、ライトを付けるとハウスの箔押しが更にきれいに見えます。

お店には他にも可愛いグッズがたくさん並んでいますので、気になる方はお店で探してみてくださいね。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

ブロガー

個人ブログを複数運営しているプチプラマニア「なないろの扉」です。100均グッズの魅力を主に新商品を使いながら紹介しています。宝島社『100円ショップのベストアイテム』他、雑誌掲載あり。Instagramも始めました。

なないろの扉の最近の記事