Yahoo!ニュース

【大垣市】ふわふわどら焼きに溶けないアイス☆ 「宮崎屋製菓舗」は今も昔も愛され続ける和菓子があります

Tco地域ニュースサイト号外NETライター(大垣市・養老町)

大垣市上石津町にある「宮崎屋製菓舗」は嘉永6年(西暦1853年)創業の170年以上続く老舗の菓子店。地域の人に愛され続けるこの店は、山の中に隠れ家的に存在する知る人ぞ知る名店です。

2023年4月21日に取材しました。趣のある建物に入る前からワクワクします。

店内は和菓子がズラリと並んでしました。ショーケースにはいろんな箱詰めのセットがあり、これ以外にも希望に応じて詰め合わせ内容を相談できますよ。内容をアレンジできるのは助かりますね。

手書きの商品案内が目を引きますね。地名の入ったお菓子もあります。

生菓子は職人の技が光る美しいフォルム。宮崎屋製菓舗といえばカステラが有名ですが、今回はそれ以外のオススメの逸品をご紹介していきますよ。

まずは店頭幕にも書かれていました「どら焼き」(1個140円)。衝撃の値段設定に驚きを隠せません。

子どもでも食べやすいサイズのどら焼きは、生地がふっわふわ! 甘さ控えめのアンコとちょうどいいバランスで最高。手土産に喜ばれそうな上品な味わいでした。

続いて紹介するのは「QZ-BAR(葛バー)」です。葛粉を使って作られたアイスバーは、溶けにくくて食べやすいのが特長。テイストがいろいろあるのですが、今回は「抹茶」(1本250円)と「マンゴー」(1本230円)をチョイス。

「抹茶」は袋から出してみると、その色の濃さに驚きますよ。鮮やかな緑色をしています。

抹茶の味が濃厚で、上に乗っている小豆がいいアクセントとなっていました。味がしっかりしているのに後味はすっきりしているので、甘いものが苦手な人でも食べやすいですよ。独特の食感が楽しい1本。

「マンゴー」はオレンジ色がきれいでインスタ映えしそうな見た目です。

マンゴーの果肉が表面にまんべんなく乗っており、噛むとその肉厚ぶりを感じることができますよ。甘さが控えめでさっぱりとした味わいなので、もう1本食べたくなっちゃうかも……。QZ-BARは、他にも「ほうじ茶」や「パイナップル」など約10種類のテイストがあるので、いろいろ試してみるのもオススメですよ。

店舗の前には「八幡神社」があるので、こちらを目印にすると分かりやすいですね。

上石津町にある名店の味、食べたことがない方はぜひ、訪れてみてはいかがでしょうか?

〇◎●店舗情報●◎〇
【宮崎屋製菓舗】
場所:岐阜県大垣市上石津町三ツ里208‐1
営業時間:8:00~17:00
定休日:火曜日
電話番号:0584-45-2603
公式SNS:Twitterホームページ

地域ニュースサイト号外NETライター(大垣市・養老町)

大垣市在住、双子の子育て中のママライターです。地域ニュースサイト号外NETでは大垣市(西濃地域)担当。『おいしい・おもしろい・いってみたい』と思ってもらえるような地域情報を発信していきます。よろしくお願いします!

Tcoの最近の記事