Yahoo!ニュース

家計管理をキャッシュレス化するメリット3選

りりな主婦投資家

みなさんは普段、どのように家計管理をしていますか?

「家計管理」と聞くとなんとなく現金の方が良いのかな?と思ってしまう方も多いようですが、ここ数年で急速に普及しているクレジットカードや〇〇Payなどのキャッシュレス決済で家計管理をすることは、たくさんのメリットがあるんです!

今回の記事では、家計管理をキャッシュレス化するメリット3つをご紹介していきます。

メリット①支払い時のストレスが減る

お店で何かを買う時、支払いのたびにお札や小銭を探して出すという作業にちょっとしたストレスを感じませんか?

  • 端数をピッタリ出したいので、小銭入れの中のお金を探すけど時間がかかる
  • お札を出すと、お財布の中の小銭がどんどん増えて膨らむ…

現金支払いあるあるのプチストレスですよね。

対してキャッシュレス支払いであれば、カードを1枚出すだけ・もしくはスマホの画面を提示するだけで支払いが完了します。

私は3歳の息子がいるのですが、一緒に買い物に行くと子どもが動き回るので、ゆっくりお財布の中から小銭を出すっていうのも難しい場面が…。こんな時に、クレカのタッチ決済で済ませられると一瞬で終わらせられるので、本当にありがたいですね。

メリット②荷物が減る

2つ目のメリットは、荷物が減るということ。

「お金持ちはモノが少ない」という情報を耳にしてから “ 荷物のミニマル化 “ を目指しているのですが、キャッシュレス決済にしてからお財布を小さくすることができ、かなり荷物を減らすことができました!

必要なものは、すべてミニバッグに入るほどに!
必要なものは、すべてミニバッグに入るほどに!

カード1枚またはスマホがあればOK。これにプラスして緊急時用のお金と身分証・免許証などがあればお出かけができます♪

身の回りのモノが多いと無意識にストレスを感じ、そのストレスの捌け口が「ネット通販」になってしまっている、という話はよく聞きますね。

また、探しているモノが部屋の中で見つけられず、持っているはずなのにもう1個買うという無駄遣いも何度も経験しました…

身の回りのモノを減らす・荷物を減らすということは、家計管理をする上でも間接的に有効だと実感しています!

メリット③ポイント還元が受けられる

キャッシュレス決済の魅力である、ポイント還元。現金支払いにポイント還元はありませんので、同じ金額を支払って同じモノを買うなら、ポイントがもらえた方が良いですよね!

クレジットカードのポイント還元率は一般的に0.5〜1%ほどですが、キャンペーンで還元率が上がっていたりすることも多いです。

このように、キャッシュレス決済には現金支払いにはないメリットがたくさんあります!

今家計管理がうまくいっていない方・もっと工夫して管理したい!と考えている方は、ぜひキャッシュレス決済を家計管理に取り入れてみてくださいね。

主婦投資家

東京都内で夫と令和3年1月に生まれた男の子と暮らしている元低収入女子の30代主婦。結婚5年目で総資産3000万円を突破。主婦でもできる投資の心得や家計管理について、楽しく賢くお金を増やす方法をInstagramやYouTube、ブログなどで発信中~

りりなの最近の記事