Yahoo!ニュース

【セブン新作】いま話題の「プリンみたいなパン」を正直レポ!とろとろなのにちゃんとプリンな理由とは?

原こシャトレーゼマニア/スイーツ好きライター

おいしいものが大好きで、特に甘いものに目がないスイーツマニアの原こです。

セブンイレブンでレトロ感のある「復刻」パンが販売されています。1998年に登場し、当時人気だった「プリンみたいなパン」をご紹介します。

プリンみたいなパン1998年 192円

パッケージの文字がレトロポップな仕上がりで、セブンイレブンのパンコーナーで目立っていました。

調べてみたところ、1998年はプリンとクイニーアマンが流行っていたそうですよ。

袋から取り出すとカスタードの甘い香りが漂ってきます♪

カスタード入りのパンにカラメル風味のコーティングが施されており、まるでプリンのようなかわいらしい見た目にきゅんとします。

プリンくらいの小さなパンかと思いきや、手のひらを覆い隠すほどの大きさです。

手に持つとずっしりと重みを感じます。

真ん中でカットしてみると、とろ~っとなめらかなクリームがあふれんばかり!クリーム好きとしてはたまらないビジュアルです。

忖度なしの実食レポート

たっぷりと入ったクリームの味はかなり濃厚なカスタード!見た目はとろとろで飲むように食べられそうなクリームですが、なめらかなカスタードクリームではなく、崩したプリンのようなかたまりが。このかたまりのちょっとした固さがプリンらしさを表現しているように思います。

個体差はあると思いますが、クリームは端っこまでまんべんなくたっぷりと入っています。

カラメル風味のコーティングは薄く、パン生地にしっとりと馴染んでおり、カスタードの味が濃厚だからか、味や食感への影響はほとんどないように思います。欲をいえばもう少しカラメル感がほしかったです。

パンの生地はもちもちとしており、固くはないのですが結構食べ応えがあります。

おしゃれないまどきのプリンというより、昔ながらの素朴なプリンという印象で、1998年の「復刻」というコンセプトとぴったり合っているように思いました。

おやつタイムにコーヒーやカフェラテと一緒に食べたいスイーツのように甘い菓子パンです。

商品情報

「プリンみたいなパン1998年」
価格:192円 (税込み)
エネルギー:326kcal
消費期限:購入日を含め3日間
販売場所:セブンーイレブン
販売地域:北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州
製造者:(株)エフベーカリーコーポレーション
発売日:2024年6月11日

・掲載商品は、店舗により取り扱いがない場合や販売地域内でも未発売の場合がございます。

・記事内の表示価格は、とくに記載のない場合は税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。

・記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

・参考サイト:セブン-イレブン公式

仕事、育児、家事…毎日おつかれさまです。おいしいものを食べて癒されましょ~!

◇実際に食べた商品を、写真付きで正直にレビューしています。フォローで最新情報をいち早くチェックしていただけます♪

シャトレーゼマニア/スイーツ好きライター

いやしを求めてシャトレーゼに週一以上通っています。ミスドやコンビニスイーツなどおいしいものの守備範囲は無限大。大手メディアで執筆中、人気雑誌掲載歴あり。田舎在住、2児の子育てをしながら働く母ちゃんです。

原この最近の記事