Yahoo!ニュース

【涌谷町】砂金採り元世界チャンピオンに教わりながら砂金採り体験をしたら富豪になれるのか?試してみた

ささキジ宮城県記事に特化したWebライター(涌谷町・大崎市担当)

どうも、ささキジです。

もう10月ですね。そしてもう少しで11月になりますね。

これからどんどんどんどん寒くなってきます。灯油代が膨れ上がります。

だからこそ!!!

11月いっぱいまでやっている涌谷町の砂金採り体験をやろうじゃないか。

ということでね

来ましたよ。涌谷町の天平ろまん館。

【砂金採り体験できます】

という力強いのぼり。

今回は砂金を集めてBIGDREAMを手に入れるべく、真剣に砂金を採りまくるつもりでいます。

砂金採り元世界チャンピオン。現天平ろまん館職員の大崎さんに砂金採りのいろはを教わります。

つまりは勝ち戦というわけです。チャンピオンに教わればきっとBIGDREAMを掴める。

金1g(24k)につき約1万円が現在の買取価格なので、今回はとりあえず50トンくらい採ったろうと思っています。

さっそくやり方を教えてもらいます。

使用するものは2つ

・パンニング皿と呼ばれる皿

・砂金を入れるための容器

この2つがあればいつでもどこでも沢などで砂金採りができます。

※制限時間は30分です。

まずはパンニング皿に砂をたくさんのせていきます。

他の人達がすくったあとの砂をすくっても砂金はでません。なので底の方からがっつり砂をすくい上げましょう。

パンニング皿を左右に小刻みに動かします。

寒くて小刻みになっているのではなく、左右に揺さぶることによって水の19倍の重い金がパンニング皿の底に沈んでいくわけですね。

そこからはぐるぐると円を描くようにパンニング皿を動かして砂を落としていきます。

皿を凝視してキラッと光るものが見つかればおめでとう。採れた砂金は容器に入れて持ち帰れます。

ちなみの上記の画像の右上に砂金があります。

さて、やってみるか

……………

………

……

4粒採れました。初めての方は採れても2~3個ほどというお話だったので、絶妙に上振れしました。

つまり全然採れなかったわけでもなく、平均よりもちょっと採れたくらいの1番笑いにもつながらないし、いじることもできないという結果です。こういうのがライター的には1番辛いね。

記事云々よりも砂金を採ることのみに全力で集中したので、途中か経過などの写真はありません。すみません。

逆に言えば、それだけ夢中になって打ち込めたということです。とーっても楽しかった。

元世界チャンピオンはどれくらい採れるのか?

じゃあ元世界チャンピオンはどれくらい採れるのよ?

と思いますよね。

大崎さんいわく、30分で【20粒くらいはとれる】ということでした。

それを毎日繰り返して数年後に売ったら…これはもしかしたら新たな老後の備えの1つになるのやもしれません。

そんな砂金採り体験は11月末まで!

なぜ11月末までなのかというと

ズバリ寒いからです。冷たい水に手を入れることになるのでだいぶ気合を入れないと30分持たないとのことです。

歯をガタガタいわせながら砂金採り体験をしてしまうと、どこかの民族の度胸を試す成人の儀みたいになってしまうので3月までお休みになります。

しかし1月1日だけはお湯を入れて砂金採りを開放しているとのこと。

年始の運試しみたいな感じで好評いただいているらしい。

今年はあと一ヶ月弱。ぜひこの機会に砂金をたくさん採ってBIGDREAMをつかみ取りましょう!

当日行っても体験はできますが、予約のほうが確実なのでぜひ予約していってください。

店舗詳細

名称:天平ろまん館

アクセス:城県遠田郡涌谷町涌谷黄金山1−3

公式HP(料金や営業時間等):こちら

宮城県記事に特化したWebライター(涌谷町・大崎市担当)

コミュニケーション能力、謎で無駄な企画力、独特な感性をフルに駆使し宮城県に関する記事を量産していています。特に"人"に焦点を当てた取材記事がめっぽう好きです。心の中でツッコミを入れながら読むと私の記事は輝きを帯びます。現在はフリーのウェブライターと宮城のローカルメディア【ミヤキジ】を運営しています。

ささキジの最近の記事