Yahoo!ニュース

ひと工夫でこんなに違うの?!こども弁当にぴったりなお花サンドをもっとかわいくする方法

はな簡単キャラ弁・デコおかずの人

こんにちは。簡単キャラ弁・デコおかずのはなです。

今回はパン派のお子さんが喜ぶ

ひと工夫で簡単でかわいいサンドイッチになる方法を書いていきます

定番・お花型で抜いたサンドイッチ

こんな風に花型で抜いて、中に具を挟むのは定番ですね!

一口大で食べやすく、

小さなおこさんにも安心です。

では、この花型パンを利用して

もっとかわいくしていきましょう!

ノーマルなお花サンド

パンの片方だけ、おおきな丸形でぬいただけ。

使うジャムによっては、

色とりどりの素朴でかわいいサンドイッチになりますね!

いちごジャムやリンゴジャム・マーマレードなんかあると鮮やかです。

本格的お花サンド

先ほど同様に片面だけ丸形でぬき、包丁で花びらを再現!

ジャムの見える穴が小さくてもとってもかわいい!

ジャムの見える範囲が少ないと、

手で持った時に汚れも防止できるので便利ですよ。

花びらを作るときはこんな感じで↓↓↓

包丁不要!ストローでおしゃれに…

片面にストローでくり抜く数を増やしてみました。

これも手が汚れにくいのでお弁当にぴったり!

くり抜く位置を変えるとこんなお花サンドもできますよ↓↓↓

花型とストローだけでおしゃれに見えますよね!

ストローも、タビオカ用の太いものや、

ヤクルト等を飲むときの細いものまでサイズは様々。

大きさを変えるといろんな表情が楽しめます!

毎日のお弁当や、ピクニックにもぜひ試してくださいね!

簡単キャラ弁・デコおかずの人

簡単・かわいい 小1・偏食・ひとりっこ ▶こども弁当・こどもごはん ▶パパっと!デコおかず ▶こどもが喜ぶものなどを投稿しています

はなの最近の記事