Yahoo!ニュース

【北九州市小倉南区】地図のプロの話が聞けるチャンス「日本地図の旅-「伊能図」までの道程-」開催決定!

山茶花地域ニュースサイト号外NETライター(北九州市)

本日、6月12日は日本の「初等教育が始まった日」なんだそうです。「初等教育の始まった日」に大人になっても学ぶこと、学びたいことはたくさんあるなぁとしみじみ感じた号外NETライターの山茶花です♪

みなさんは、みなみ未来アカデミーをご存知ですか? 北九州市が後援するアカデミー事業「北九州エンジョイント事業」で、市民ボランティアが地域に必要な学習ニーズを取り入れた講座を企画し、運営されています。

今まで「みなみ市民塾」という名前でしたが、2023年4から「みなみ未来アカデミー」に改称。今までとはまた一味違ったイベントが開催されています。

さ~て! 今回のみなみ未来アカデミーの講演は・・・

6月21日(水)開催! 日本地図の旅-「伊能図」までの道程-

画像提供
画像提供

◇日時:2023年6月21日(水)

    10時~12時/受付開始時間:9時30分

◇場所:小倉南生涯学習センター3階 視聴覚室

◇参加費:無料

◇講演内容:

日本地図の旅 -「伊能図」までの道程-

講師:ゼンリンミュージアム 館長 佐藤渉 氏

みなさんはご存知ですか?

小倉北区の常磐橋が九州伊能測量の始発点であることや伊能測量開始200年を記念した石碑があることを。

日本百名橋に選ばれている「常盤橋」は、秋月街道や長崎街道、中津街道など小倉の五街道の終起点とされていたのだそうです。

2022年6月撮影
2022年6月撮影

本講演では、地図のプロフェッショナルが、西洋人が作った日本地図と日本人が作った日本地図の違いに着目しながら解説していただくそうです。北九州にゆかりのある話はもちろん、参加者全員に貴重な資料(コピー)をプレゼントしてくれるそうですよ!

現在(2023年6月11日)、若干名募集しているそうです。

参加してみたいと思った方は、小倉南区役所 小倉南区コミュニティ支援課もしくはみなみ未来アカデミーのHPから申し込みください。

ぜひこの機会に参加してみてはいかがでしょうか。

小倉南障害学習センター
小倉南障害学習センター

●小倉南生涯学習センター●

所在地:北九州市小倉南区若園5丁目1−5

地域ニュースサイト号外NETライター(北九州市)

地域情報サイト「号外NET」で北九州市小倉南区を担当している子育て中のママライターです。小倉南区の「昔・今・これから」を伝えていきたい、小倉南区で「まち・ひと・お店」に出会いたいと、日々まち探検に出かけています♪ 大好きな小倉南区の「気になる情報」を発信していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

山茶花の最近の記事