Yahoo!ニュース

【菊池郡大津町】マグロの解体ショーに焼き芋無料!21日開催「Honda 冬の祭典2023」が楽しそう

かいおーる地域情報発信ライター(大津町・南阿蘇村)

お祭り大好き!かいおーるです。

冬の寒さも吹き飛ばすようなイベントが週末に開催されます。
その名も、
「Honda 冬の祭典 2023 〜冬しか勝たん!楽しめ冬を!〜」

一般の方も入場無料!
一般の方も入場無料!

昨年は、新型コロナウイルス感染症の影響で中止となってしまったHondaの夏祭り。
地蔵祭りも中止になっちゃってなんだか寂しいなぁ・・と感じた方も多かったのではないでしょうか。

こちらのイベントは、夏祭りの要素をHonda恒例・冬の駅伝大会とミックスさせた盛りだくさんのお祭りなんです!

当日のタイムスケジュール
当日のタイムスケジュール

第一部の駅伝大会はHSR九州のサーキットコースにて開催。

例年、Hondaの社員さん以外にも取引先の方や地域の方など沢山のチームが参加されます。
仮装して走る方もいるそうで「最も面白かった」チームへの表彰もあるとか?!

ちなみに、今年度のチーム募集は締め切られています。
ぜひとも参加してみたい!!という方は来年度以降応募してみてくださいね。

第二部は大津太鼓の迫力ある演奏でお祭りがスタート!
お食事ブースでは、台湾まぜそばや玉名ラーメン、出汁カレーにベーグルサンドなどなど多数出店。どれも美味しそう・・。

からいも汁・焼き芋の無料配布は数量限定のため、早めにもらいにいくことをおすすめします。

ジョートフルの譲渡会では雑貨などの出店も
ジョートフルの譲渡会では雑貨などの出店も

場所は総合グラウンド、いつも夏祭りが行われる場所ですね。

11:30〜メインステージではまぐろの解体ショーが始まります!

田崎市場でその日仕入れたまぐろを職人が音楽に乗って捌いていくそう。
これは見応えがありそう・・わくわく!

解体したまぐろは限定1500食を無料配布されます。
太鼓の音がしたらメインステージへGO!

太っ腹企画が続々。
太っ腹企画が続々。

体験ブースではこども対象の餅つき体験もありますよ。
ついた餅は大人にも無料で配布されます。

12:50〜は「ルネッサーンス!」「ひぐちカッター!」でおなじみ!
髭男爵さんのお笑いライブが行われます。

こちらのステージは約20分と短い時間なのでお見逃しなく。

ちびっこに大人気の予感
ちびっこに大人気の予感

展示スペースではホンダ製品の展示商談会や、アイデアコンテストの投票が行われます。

バイクのマフラー部分で焼き芋を作れる「からいもcub」もこのコンテストから生まれたそう。
今回もどんな新しい乗り物が誕生するのか楽しみです!

他にも

・こども対象!凧作り&凧あげ体験
・今年最初の運だめし!豪華景品の当たる大抽選会
・各団体の出店も!楽しい保護犬猫の譲渡会

などなどとにかく内容がてんこ盛り・・!

誰でも入場無料で一日中楽しめるイベントになっています。

スケジュール

【第一部】 場所:HSR九州
9:00〜 開会式
9:30〜 駅伝競技スタート
10:30〜 駅伝競技終了後、表彰式

【第二部】 場所:総合グラウンド
・ステージイベント
11:00〜11:20 大津太鼓
11:30〜12:40 マグロ解体ショー&ふるまい(無料)
12:50〜13:10 髭男爵「新春お笑いライブ」
13:20〜14:30 大抽選会
14:40〜15:00 閉会式

・体験コーナー
10:30〜13:30 凧作り&凧揚げ体験
10:30〜12:30 餅つき体験&ふるまい(無料)

・お食事ブース
10:30〜14:30 大津町商工会(7店舗)
         キッチンカー(14店舗)
         大津町役場/観光協会 焼き芋ふるまい
         大津町食生活改善推進協議会 からいも汁ふるまい

・バリアブルコース
10:30〜14:30 ジョートフル 保護犬猫譲渡会
         二輪四輪汎用展示商談会
10:30〜13:30 アイデアコンテスト展示&投票

抽選会は、入場時につけるリストバンドが抽選券の代わりとなるので、破れたり脱落等がないようご注意を。
また、車で来られる際は正門もしくは南門から入り、熊本製作所内にある駐車場を利用ください。

ぜひ、当日は暖かい服装でHondaの冬祭りを楽しんでみてくださいね。

《イベント開催情報》
日時:2023年1月21日(土) 10:30〜15:00
*雨天の場合中止
場所:HSR九州
主催:本田技研工業株式会社 熊本製作所緑陽会

公式Instagram:Hondakss緑陽会
問い合わせ先:096−293−1352

地域情報発信ライター(大津町・南阿蘇村)

熊本県は阿蘇の麓・大津町にて地域の魅力を日々発見・発信していきます。美味しい食べもの、作ること、調査・探検、生き物探しが好き。「まさかこんなところにこんな場所があったなんて!?」が大好物です。住んでいる人にとっても発見になるような記事を書いていきたいです。 大津町フリーペーパーGO-OZUでも執筆中。

かいおーるの最近の記事