Yahoo!ニュース

2023年上半期コストコで買ってよかった美味しいものランキングベスト20【前編】

Life logライター

みなさまこんにちは!
2023年上半期にコストコで購入したの中から美味しいと思った商品をランキング形式で選びました。金額は購入当時のものですので、参考程度にご覧いただけたらと思います。
今回の記事では20位から11位までをご紹介します!

20位フルッタフルッタ台湾水果茶(2023年3月購入)

2本入り1198円/1本(960グラム)あたり599円
2本入り1198円/1本(960グラム)あたり599円

パッションフルーツ、オレンジ、クプアスとジャスミン茶を組み合わせた台湾で人気のフルーツティー「水果茶」。香料、着色料不使用、ストレートタイプの果汁12%です。

すごくさっぱりとしていて透明感のあるジュースで、ちょっと味が遠くにあるジュースがめちゃくちゃ好みのタイプでした。

全体的にトロピカルなお味で、ジャスミンの香りは控えめですが、ゴクゴクと飲みやすい上に、美容に良いジュースです。

期間限定商品だったのでしょうか、これ以降は見かけなくなったんですよね。また見つけたら買いたいと思っております!

19位カークランド冷凍エビフライ(2023年3月購入)

1.13キロ入り3398円/100グラムあたり300円
1.13キロ入り3398円/100グラムあたり300円

だいたい40~50尾入っているそうなので、1尾あたり68~85円に。
クーポンがあり650円引きの2748円で購入できたのですが、思い切って買ってよかったです!

油で調理済みの冷凍エビフライで、オーブンで焼くだけでいただけます。
海老を半分に切り開いた、ちょっと小ぶりなミニサイズ。
トースターのエアフライ機能で20分180度で焼くとちょうど良い仕上がりに。

そのまま食べてもほんのり塩味があって、とっても美味しくて。海老がプリプリで、衣はザクザク系。
ふた口くらいで食べられるミニサイズでしたが、海老がしっかり入っているので満足感がありました。

タルタルソースを付けると絶品!
お弁当にもちょうど良いサイズですし、海老かつサンドやカレーのトッピング、かつ丼のように卵でとじたりとアレンジでもいろいろ楽しみながら消費できました。
想像していたよりも美味しくて、とっても便利な商品でした。

18位ウォールナッツカレンツブレッド(2023年4月購入)

2個入り698円/1個あたり349円
2個入り698円/1個あたり349円

この見た目がちょっと黒っぽいパン…およそ4年前に発売されていたウォールナッツレーズンブレッドととてもよく似ています!!

このパンが大好き過ぎて再販を待ち望んでいたんですよね。ただレーズンからカレンツに変わっていて。カレンツはレーズンの一種ですが小粒でやや酸味が強いのが特徴。

ハード系に見えて実はしっとりソフト系のところは同じで、カレンツとクルミが惜しみなくたっぷり入っていました!

クルミの香ばしさが存分に楽しめますが、カレンツの主張がやや弱め…普通のレーズンたっぷりのほうが好みなのですが、久しぶりに出会えて大興奮でした!

17位うずらの虜(2023年5月購入)

50個入り1280円/1個あたり26円
50個入り1280円/1個あたり26円

うずらの新しい商品が発売されていて。
商品名がうずらの虜…心を鷲掴みにされちゃいました。

以前販売されていた「うずらのたまご燻製風味」は全部醤油味だったのですが、これは塩味も入っているんです!
数えてみたところ、醤油30個、塩味20個でした。
開け口を両指でつまんで引っ張ると簡単にうずらを取り出せます。

塩味はあっさりしていて旨味もあって。シンプルでとっても美味しいです!
醤油味は甘辛くて、塩味よりもやや濃い味付け。

どちらもそれぞれの美味しさがあります。
賞味期限が5カ月ほどありますので、非常食にも向いていますね。

16位タートルチップス チョコチュロス味(2023年5月購入)

8袋入り1198円/1袋(80グラム)あたり150円
8袋入り1198円/1袋(80グラム)あたり150円

見た目がネーミング通り、亀の甲羅のような形をしたチョコレートスナック菓子。以前コメントですすめてくださったのでこの時初めて購入しました。

1袋に80グラム入り、結構なボリュームがありました。

薄くてパリパリとした生地に、チョコレートをコーティング。時々、塩の粒が感じられる甘じょっぱテイストです。
チュロスらしいシナモンの香りがするので、食感は違うけれどチョコ味のチュロスを食べているような感覚に陥ります。

夫が「これ止まらなくなるやつ!」と嬉しそうに食べてました。
カートに入れてらっしゃる方も多く、人気があるのも納得の味であっという間に消費しちゃいました。

15位らーめん山頭火監修チャーシュー(2023年1月購入)

1本(400グラム)1098円/100グラムあたり275円
1本(400グラム)1098円/100グラムあたり275円

北海道のラーメン屋「山頭火」さんが監修したチャーシュー。焼豚が好きなので見つけたら気になって買ってしまいます。

家の近くにも美味しいチャーシューのラーメン屋さんがあって。そこで出しているチャーシュー入りのサラダがすごく美味しかったので、真似っこして作りました。

バーナーで炙ったチャーシューをほぐし、レタスにトマト、きゅうりを乗せてチャーシュー、ネギ、フライドガーリックをトッピング。
ドレッシングはカルディの福袋に入っていたサラダの旨たれを使いました。

チャーシューがとっても柔らかくて、甘辛い味付けが最高で!野菜ととても相性が良く、モリモリ食べられました。
ラーメンのトッピングはもちろんですが、炒飯や焼豚丼などいろいろ使えて、半分はプレスンシールに包んで冷凍保存しましたがすぐに使い切ってしまいました。

14位しっとりなめらかおとなのばうむ いちご(2023年2月購入)

16袋入り1598円/1袋あたり100円
16袋入り1598円/1袋あたり100円

入荷されるとすぐに売り切れるというしっとりなめらかおとなのばうむ。

この春にいちご味が発売されていました!季節限定の商品だったので、この後見かけることはなかったのです。

個包装でシェアしやすく、おやつにもピッタリ。

相変わらずしっとりしていてキメ細やか。そして優しい甘さに自然ないちごの香り。とっても美味しくて、パクパク食べてしまいました。

バームクーヘンが好きな父が喜んで食べていました。

季節限定ばうむは現在このいちごのみですが、これからいろいろ発売してくれたら嬉しいなぁと思います!

13位アップル&イズニークレームフレーシュタルト(2023年4月購入)

1ホール2280円
1ホール2280円

イズニー社と言えばコストコではAOPバターが人気ですが、そのイズニー社が作っている「クレームフレーシュ」がフィリングに使われたリンゴのタルト。

クレームフレーシュとはサワークリームの一種ですが、酸味は控えめで脂肪分が多いのが特徴。アルミのカップに入ったまま食べやすい大きさにカットしていただきました。

リンゴが肉厚で甘酸っぱくて。優しい甘さのフィリングと相性抜群!サワークリームのような酸味はなく、カスタードのようなこのフィリング、クラフティとよく似ています!

リンゴのクラフティをタルト生地に流し込んだような感じでした。

そのままでもトースターで軽く温めても美味しくて。すぐに食べない分は冷凍保存をしたのですが、自然解凍で美味しくいただけました。

12位雪印 北海道ポーションホイップバター(2023年4月購入)

60個入り1198円/1個あたり20円
60個入り1198円/1個あたり20円

夫が「1回分ずつになっているバターが欲しい!」とリクエストがあったので購入。
以前にも買ったことがあって、美味しい上に使いやすかったんですよね。

1回分ずつのポーションタイプになっていて、1個あたり5グラムずつ入っています。こういうバターってホテルの朝食などでは見かけますが、スーパーで売ってたりしないんですよね。

60個とたくさん入っていますが、冷凍保存もできるので、そのまま冷凍庫へ入れています。

バターなので冷蔵庫から出した直後は硬くなっていますが、パンの上に乗せてしばらく置くと柔らかくて塗りやすくなります。

ホイップタイプというだけあって、普通のバターと比べて溶けやすくて、ふんわり軽い口あたりでとっても美味しかったです!

11位BBQチキンウィング(2023年4月購入)

1090グラム入り2049円/100グラムあたり188円
1090グラム入り2049円/100グラムあたり188円

ロティサリーチキンなどが置かれているホットデリコーナーで久々に新商品を見つけたので購入。国産鶏の手羽元をバーベキューソースで味付け。

私が選んだパックには20本入っていました。

表面が少し色づく程度までトースターで焼いてきました。バーベキューソースは甘めで、鶏肉の中まで味が染み込んでいて。

お肉が柔らかく、あと引く美味しさがあります。
コショウが少しきいているのか、後味にピリッとした刺激が。甘過ぎないソースなので、大人も子どもも楽しめますね!

今回の記事では2023年上半期コストコで買ってよかった美味しいものランキングベスト20の20位から11位までをご紹介しました。

YouTubeでは動画で紹介していますので、こちらもご覧いただけたら嬉しいです!

ライター

コストコやカルディなどの購入品レビューやアレンジレシピの紹介、また料理を中心とした家事に関する情報をYouTubeで配信しています。

Life logの最近の記事