「どこで釣れてるの?」釣り人が絶対に教えてくれないポイントが知れる超裏技!
釣り好き一筋人生を送ってきました、関東釣り散歩のひげお爺ちゃんです。
これまでの経験をもとに、「釣りのポイント紹介」や「釣りのお役立ち情報」をご紹介していきます。
今回は釣り人なら誰もが知りたい情報。
魚が「釣れている場所」「釣れているポイント」についてのお話です。
現代はあらゆる情報が飛び交う社会なので、釣れている場所やポイントについても簡単に手に入りそうな時代なんですが、、、。
これがまた不思議なことに、本物の情報はなかなか手に入らないんですよね。
それはどういうことなのか?
そして、そんな中でも知ることができちゃう超裏技を、今回はご紹介していきたいと思います。
その魚「どこで釣れてるの?」
ネット社会、SNS時代。
現代は本当にあらゆるところから情報が得られる時代になりました。
釣り人にとっては、どこで何が釣れているのか、そういった情報は常に気になります。
なぜなら、釣れている場所がわかれば釣果に直結するからです。
逆に釣れていないということがわかれば、無理をしてそこに行くこともなく、別のポイントに行って調査してみたり、今週は釣りをお休みするといった選択をすることもできるでしょう。
だから釣りも情報戦なんです。
自分が気になっている魚が釣れている写真や映像を見れば、それがどこで釣れているのか知りたいんです。
釣り人は絶対に釣れているポイントを教えてくれない
そういった釣果のヒントを知る方法はいくつかあります。
それは例えばこんなところ。
- 釣具屋さんのホームページ(釣果情報)
- 釣果情報投稿サイト
- 個人釣りブログ
- SNS
こういったところではある程度の情報は集まるでしょう。
中でも、立場的なものから釣具屋さんの釣果情報は信頼度が高いですが、他の個人が投稿するものは捏造が可能という観点からどうしても信頼度は下がりがちです。
それが信頼できる情報なのか、こちら側が見極める力も必要になるでしょう。
また、釣りに関しては大まかな地名だけ言われても意味がないことも多く、ピンポイントでの情報は意外と少ないんですよね。
嘘を言われる
釣れているのか話を聞こうとすると、人によっては嘘を言われることも多いですよね。
「釣れてますか?」→「釣れてないです」と言いつつ、実は大物を釣っている。
「ココって何が釣れるんですかね?」→「食べれる魚は釣れないですね」と言いつつ、美味しい魚が釣れるポイント。
「最近の釣果はどうです?」→「最近来てないからわかんないんですよ」と言いつつ、最近メッチャ釣れてる。
などなど、、、。
その答え方によっては、じゃあなんでそこで頑張って釣りを続けてるの?と思うようなところがあれば、嘘を言っている可能性があると思ってもいいかもしれません。
情報のタイミングがズラされる
すごい大物が釣れている。
人気のターゲット、自分が追いかけている魚が釣れている。
そういった情報をやっと入手したと思ったら、実はもう数週間前の話でとっくにシーズンが終わってて、もう釣れなくなってからその情報が公開されることも珍しくない。
それがあたかも最近釣れたかのように出回ると騙されてしまいますよね…。
釣れている場所を教えてくれないのはなぜ?
ではなぜ、釣り人はそのように釣れている情報を操作するのか?
なぜ、釣れている場所、釣れているポイントを素直に教えてくれないのか?
それは、場所を教えてしまうとそこに釣り人が殺到してしまい、釣り場が荒れてしまうからなんです。
場合によっては乱獲されてしまい、魚が極端に減ってしまうこともあるでしょうし、下手をすれば自分が釣りをする場所さえ確保できなくなってしまう可能性もあるんです、、、。
今は情報の拡散力が昔とは比べ物になりませんから。
ついつい嬉しさのあまりに話した情報が、次の日には何十人、何百人に知れ渡ってしまうかもしれないんですから、本物の情報、秘密にしておきたい情報はなかなか教えてくれないんですよね。
釣れている情報やポイントを知れてしまう裏技がある!
そうは言っても釣れている場所が知りたい、釣れているポイントが知りたい!
本物の情報が知りたい。
それなら釣っている人と仲良くなればいいんです。
…が、でも実際はそこそこ親密にならないと良い情報は教えてくれなかったりしますし、そこまで仲良くなるのには時間がかかったりしますよね…。
何か別に良い方法はないのか?
はい、あります。
「裏技」が。
そんな誰もが知りたい情報を聞きだす裏技を3つご紹介したいと思います。
通行人に聞く
まずは一つ目の裏技。
通行人に聞く作戦です。
もし釣り場周辺に釣り人じゃない通行人がいたらチャンスで「向こうで何か釣れてました?」と聞いてみると、意外にも「何か知らないけど大きいのが釣れて騒いでたよ」とか「イワシがたくさん釣れてたよ」なんて教えてくれることがあります。
とは言え、当然ながらマナーが大事なので、いきなり聞いても教えてくれないでしょうから、必ず挨拶からはじめて、低姿勢で話しかけると良い話が聞けるかもしれませんね。
初心者に聞く
二つ目の裏技は初心者に聞く作戦です。
釣り場に着いた時、先行者の中で初心者っぽい人に聞くんです。
初心者の方は釣れている場所や情報を教えたりしたらどうなるかなんてそもそも気にしていないことが多い。
素直に状況を教えてくれたり、釣れていればその喜びを聞いて欲しくて、聞いてもいないことをスラスラと教えてくれることもあるでしょう。
こういう方に遭遇したらラッキーです。
どんどん聞いちゃいましょう(笑)。
違う釣りをしている人に聞く
最後の裏技は違う釣りをしている人に聞く作戦です。
これは敵対する釣りの場合は最も効果的です。
例えば「バス釣り」と「へら釣り」。
バス釣りとへら釣りというのは、釣り場が同じようなところにあるので、相手が邪魔者になることが多いんですよね。
静かにへらぶな釣りを楽しんでいるその側で、バスルアーを投げ込まれるのが嫌で、アッチ行け!とトラブルになったりすることも、、、。
その逆もあるでしょう。
こういった時、バスが釣れているポイントや釣れていたかどうかという状況をバサーに聞いても素直に教えてくれませんから、へら釣り師に聞くんです。
すると自分に関係ない釣りだからか、嫌がらせなのか、バスの情報をたくさん教えてくれるんですよ!
聞き方は上手い具合に考えてみてください(笑)。
このように、自分が知りたい釣りの情報があったら、その釣りをしていない人に聞くと、意外にも情報が手に入りやすいんです。
なんとなくわかりますよね?
釣り情報GETの裏技まとめ
釣り情報GETの方法、裏技をまとめます。
・通行人に聞く
・初心者に聞く
・違う釣りをしている人に聞く
これは心理戦のようなものです。
通行人に聞くのは現地でないと無理ですが、初心者や違う釣りをしている人に聞いて情報を得る作戦は釣り場でなくてもできることです。
これからちょっと意識してみてください。
きっといい情報がゲットできるかもしれませんね!
まとめ
今回の記事は参考になりましたでしょうか?
これから釣りを始める初心者の方や、話のネタの参考になれば幸いです。
今後も釣りに興味がある方にとって「話のネタ」や「楽しいお役立ち情報」をご紹介していきます。
是非、プロフィールからフォローしていただけると嬉しいです。