Yahoo!ニュース

【寝屋川市】大阪公立大学建設予定地に埋蔵文化財や不発弾。工業高等専門学校の中百舌鳥への移転も延期。

neyamon号外NETピックアップ! 大阪府のライター(寝屋川市担当)

2022年12月16日、大阪公立大学は、大阪公立大学森之宮キャンパスの開設延期及び工業高等専門学校の移転延期について発表しました。

現在、寝屋川市幸町にある大阪公立大学工業高等専門学校寝屋川キャンパスは、延床面積約2万8,000、敷地面積:約7.9haを有し、1963年に大阪府立工業高等専門学校として開学して以来、優秀な人材を輩出してきました。

大阪公立大学工業高等専門学校は、ものづくりの街大阪において、深く専門の学芸を教授し、創造力と高い倫理観のある実践的技術者を養成することを目的とし、その教育と研究の機能を活かして、地域及び産業の発展に寄与することを使命としてきましたが、これまでに大規模改修を実施しておらず、既に全体の3分の2の建物が建築後50年を超えており、2022年度末には約85%が築50年に達します。また、これまで改築・新築を行なっていないため、将来一斉に建替年限が到来することが、懸念されていました。

そのため、2022年4月に大阪府立大学が大阪公立大学として、スタートした際に、2026年度以降、大阪公立大学工業高等専門学校寝屋川キャンパスも大阪公立大学中百舌鳥キャンパスに移転することが発表されていました。

しかし、今般、2025年4月の開設を目指して整備を進めていた大阪公立大学森之宮キャンパスにおいて、事業開始後に想定外の埋蔵文化財や地下埋設物が発見され、さらに不発弾が発見されたことで、撤去されるまでの間、工事を中断することになり、工事完成が当初予定より大幅に遅れ、4月の開設に間に合わないことが判明しました。そのため、森之宮キャンパスの開設時期を、半年間延期し、2025年後期からの開設を目指すことになり、これに伴い、大阪公立大学工業高等専門学校の中百舌鳥キャンパスへの移転も2027年4月を目指すことになったということです。

長年、寝屋川市幸町にあった大阪公立大学工業高等専門学校の中百舌鳥への移転は寝屋川市にとっては、寂しくもあり、その広大な跡地がどうなるのか、気になるところではありますが、今回の発表により、移転は2027年4月以降になり、もうしばらくは、寝屋川市駅から幸町に向かって通学する高専生の姿を見ることができそうです。

大阪公立大学森之宮キャンパスの開設延期及び工業高等専門学校の移転延期について

【施設情報】
大阪公立大学工業高等専門学校
寝屋川市駅からのアクセス
北出口から北東へ徒歩約15分

号外NETピックアップ! 大阪府のライター(寝屋川市担当)

地域ニュースサイト号外NETピックアップ! 大阪府(寝屋川市担当)のライターをしています。寝屋川市内の新しいお店、グルメ、行政サービス、イベント、歴史や文化など、実際に地域を歩いて発見したコト、モノ、出会った人などの情報を、愛を込めてお届けします。

neyamonの最近の記事