Yahoo!ニュース

【富山市】ざるに山盛りのモチモチのうどんと大きなエビ天が人気の「鶴喜」ランチ営業のみのうどん専門店

nadiaWEBライター/DJ(富山市)

富山市新桜町にあるうどんの専門店「鶴喜」は、ランチのみの営業をしているお店です。お店の営業時間開始と共に満員になってしまうことも多い人気店で、訪れた日も多くのお客さんで賑わっていました。こちらで、人気のメニューを味わってきたのでご紹介します。

富山の老舗うどんといえばここ!
富山の老舗うどんといえばここ!

お店は、富山駅からも近くオフィス街にも近い立地にあります。和風の建物で、うどんを打つ光景が外から見えるように設計されていました。

シンプルな暖簾がいい感じです
シンプルな暖簾がいい感じです

店内に入るとほぼ満席状態でしたが、何とか相席で並ばずに入店できました。店内は、開放的な広さで、30名〜40名ほど利用できます。利用客は、ビジネスマンやOLだけではなく観光で訪れた感じの方もいました。着席するとすぐに声をかけてくれて、注文を聞かれました。(メニューが必要な場合は持ってきてもらえます)今回は、人気の天ざるうどんを注文します。

メニューはこちらです!追加で海老天を頼む場合は別途料金がかかります
メニューはこちらです!追加で海老天を頼む場合は別途料金がかかります

こちらのお店では、大盛りも少なめも料金が変わりません。ガッツリ食べたい方は大盛りでもよいですが、女性や少食の方は注意が必要です。普通盛りでもかなりうどんの量が多いので、一般的な普通盛りを頼みたい方は、小盛りを注文するとよいでしょう。注文して5分〜10分で、天ざるうどんが運ばれてきました。ランチタイムが短いビジネス街の方には、提供の早いお店がとても魅力的に感じます。

大きな海老天がどーーーんです
大きな海老天がどーーーんです

大きなざるに乗ったうどんと大きな海老天が、テーブルに置かれました。ツヤツヤのうどんは、暑い日や夏バテ気味でも食欲をそそります。薬味は。ネギとワサビが添えられています。ツユは丁度良い濃さの味付けで、天ぷらにもうどんにもピッタリでした。

スーパーのうどん玉3つ分ぐらいありそうな量です
スーパーのうどん玉3つ分ぐらいありそうな量です

早速、うどんを一口啜りました。柔らかめのうどんですが、中心部分はコシがあります。もっちりとした食感に柔らかい喉ごしは、讃岐うどんや氷見うどんでは味わえない食感です。海老天も大きく、カリッとした食感とモチモチのうどんが好相性でした。テーブルに一味が置いてあるので、ざるうどんに少し一味をかけて食べるのもおすすめです。ピリッとした一味をかけると、味が引き締まります。

天ざるうどんを食べ終わった後、お腹がはち切れそうでした。しかし、柔らかめのうどんだったからか胃もたれすることなくすぐに消化してしまいました。あんなに食べたのに、不思議です。手打ちのうどんは、コシが強いイメージがありました。こちらのうどんは、柔らかくお子様や年配の方でも安心して食べられる優しいうどんです。12時〜13時を外せば、ゆったりとランチを楽しめるので、是非足を運んでみてください。

名称:鶴喜(つるき)

場所:富山市新桜町6–2

営業時間:11:30〜14:00

定休日:日曜日 月曜日

HP:鶴喜HP

WEBライター/DJ(富山市)

WEBライターとして音楽フェスやトラベル・スポーツ関連の取材や記事の執筆をしています。趣味でDJやスキンダイビングをしており、海外旅行も好きです。過去にはアイスランドへ1人旅に行きました。

nadiaの最近の記事