Yahoo!ニュース

【松山市】2023年の初詣はもう済んだ? 松山市のオススメ神社をまとめました。

藤井さこ地域ニュースサイト号外NETライター(松山市)

明けましておめでとうございます。2023年も松山市の様々な情報を発信していけたらと思っています。1年の感謝をし、新年のご挨拶に…と初詣に行かれる方も多いでしょうか。新年最初の記事は、初詣にオススメの神社をご紹介したいと思います。

伊佐爾波神社(いさにわじんじゃ)

道後温泉近くにある神社で、「湯月八幡」、「道後八幡」とも呼ばれています。祈祷は、元旦深夜0時~2時、1日以降は9時~16時45分。本年はお餅、御神酒、ぜんざいなどのふるまいはないそうです。授与所は18時まで。おみくじや授与所は、長い階段を上がってすぐの左側か、本殿内にもありました。

伊佐爾波神社
伊佐爾波神社

【施設情報】

伊佐爾波神社

公式HP

住所: 松山市桜谷町173

電話番号: 089・947・7447

愛媛縣護國神社

三が日の参拝は例年20万人で、県内の神社仏閣の中では一番多くの人が参拝されます。2022年12月31日23時30分から除夜祭、元日0時から歳旦祭、3日から元始祭が行われる予定です。

愛媛縣護國神社
愛媛縣護國神社

【施設情報】

愛媛縣護國神社

公式HP

住所: 松山市御幸1丁目476

電話番号: 089・925・2353

三津厳島神社

元日0時の一番祈祷に続き、随時祈祷してくださいます。毎年2月3日までは予約不要で祈祷していただけます。初穂料はHPに明示されており、お札の大きさや記念品が変わるそうですよ。臨時駐車場も含め80台分の駐車場があります。新年のお札や縁起物などは2022年12月中に授かることができ、年始のお詣りの混雑を避ける工夫がされました。

【施設情報】

三津厳島神社

公式HP

住所: 松山市神田町1−7

電話番号: 089・951・1471

伊佐爾波神社、愛媛縣護國神社、三津厳島神社、こちらの3社をお詣りし、守護玉を頂くことを熟田津(にぎたつ)三社詣りといいます。守護玉の授与は2月3日までの期間限定。詣る順に決まりはありません。

伊豫豆比古命神社

お札やお守りの授与所の開設時間や祈祷が可能な時間についてはこちらをご覧ください。1月7日は恒例の振る舞い七草粥があり、1月28日〜30日まで新型コロナウイルス流行前の、以前の形式で椿まつりが開催予定だとか! 状況によって変わるかもしれませんが、期待したいですね。

伊豫豆比古命神社
伊豫豆比古命神社

【施設情報】
伊豫豆比古命神社

公式HP

住所: 松山市居相2-2-1

電話番号: 089・956・0321

石手寺

四国八十八箇所第51番札所。12月31日23時頃から平和万灯会があり、幻想的な雰囲気に。三が日は厄除けの護摩祈祷が行われます。

石手寺
石手寺

【施設情報】

石手寺

公式HP

住所: 松山市石手2−9−21

電話番号: 089・977・0870

湯神社

地震などの天災によって道後温泉の湧出が止まった際に、湯神社で湯祈祷が行われた結果、再び湧出が始まったという言い伝えがあります。その儀式は今も例祭に姿を変えて引き継がれています。伊佐爾波神社とも近いので、一緒にお詣りされる方も多いです。

2023年の初子祭(はつねさん)は1月8日、9日だそうです。新型コロナウイルス感染状況によっては内容が変わるかもしれませんので最新の情報をご覧ください。

2023年1月2日撮影
2023年1月2日撮影

【施設情報】

湯神社

公式HP

住所: 松山市道後湯之町4−10

電話番号: 089・921・0480

勝岡八幡神社

元日0時から歳旦祭。三が日の祈祷は随時受け付けています。時間はこちらから確認してください。参道の両脇や御旅所を駐車場として約50台停められるようになっています。

【施設情報】

勝岡八幡神社

公式HP

住所: 松山市勝岡町2592

電話番号: 089・978・1123

他にも、ご紹介しきれませんでしたが松山市にはたくさんの神社があります。三密回避のため、初詣は三が日にこだわらずに参拝してくださいね。例えば伊豫豆比古命神社は三が日は午前11時前後の参拝が混雑すると予想されています。密に気をつけて、時間に余裕をもってご参拝ください。 

地域ニュースサイト号外NETライター(松山市)

2013年に、広島県福山市から愛媛県松山市へ嫁いできました。他県出身者から見た松山市の魅力を発信したい!と思い、号外NET中予のタウンクライヤーとして活動しています。家族は現在マインクラフトにどハマりしている小学生と幼稚園児の2人の男児と、久万高原出身の旦那さんの4人暮らし。

藤井さこの最近の記事