かけ流しは当たり前!「源泉の質が最高すぎる温泉地」5選(東北編)
一気に冷え込みが厳しくなり、温泉に出かけたくなった……という人は多いだろう。
ただ、温泉が好きであればあるほど、普通の温泉では満足できなくなる。やはり鮮度がよく、質の高い温泉につかりたい、というのが温泉ファンの共通の願いだ。
具体的に言うと、源泉の質を大きく左右するのが「源泉かけ流し」かどうか。つまり、豊富な湯量があって、湯を使いまわさずに湯船からあふれさせているかどうかで、入浴感は大きく変わってくる。
そこで今回は、当たり前に源泉がかけ流しにされ、その質が最高な温泉地を東北エリアに絞って5か所紹介したい。
高湯温泉(福島県)
標高750mの高原に位置する温泉地で、周囲の自然環境は抜群。山に囲まれたロケーションなので、福島市内とは思えないちょっとした秘湯感も味わえる。乳白色に濁る湯は温泉ファンの評価も高く、地域をあげて「源泉かけ流し宣言」をしている。もちろん、すべての宿が源泉かけ流しだ。共同浴場「あったか湯」では気軽に日帰り入浴も可能なほか、風情あふれる旅館・ホテルも温泉ファンの期待に応えてくれる。
蔵王温泉(山形県)
標高880メートルに位置する歴史ある温泉地。山形県内では最も規模の大きい温泉地のひとつで、山形市街地からも近い。白布温泉、高湯温泉とともに「奥羽三高湯」のひとつに数えられる。冬季はスキーリゾートとしても人気で、春は新緑、夏は避暑地、秋は紅葉、冬は樹氷が楽しめる。温泉街には小さな民宿、ペンションから温泉旅館まで100軒ほどの宿泊施設があり、ニーズや予算に合った宿を選べる。3つある共同浴場はもちろん、ほとんどの施設が源泉かけ流し。なかでも川原湯共同浴場は足元湧出で、鮮度抜群の名湯だ。
大湯温泉(秋田県)
十和田湖にも近い鹿角市にある温泉地。江戸時代には南部藩の保養地でもあった歴史ある温泉だ。旅館のほか4つの共同浴場が点在し、いずれも新鮮な湯がかけ流しにされているが、別格は川沿いにある荒瀬共同浴場。源泉が足元から湧出しており、ちょっと熱めだが、特別に鮮度の高い湯を堪能できる。世界遺産にも登録されている「大湯環状列石」では縄文時代の暮らしの一端に触れることができる。
湯田川温泉(山形県)
田園地帯に8軒の温泉宿と2つの共同浴場が軒を連ねる小さな温泉地。源泉が豊富なことでも知られ、「源泉かけ流し宣言」をしている。湯の鮮度を優先するため、小ぶりの湯船に大量の源泉が投入される。もちろん、すべての宿及び共同浴場が源泉かけ流し。小規模な旅館ばかりだが、リーズナブルに泊まれる宿もある。作家・藤沢周平ゆかりの温泉地で、小説を読みながら旅館に缶詰めになってみるのも楽しい。
百沢温泉(青森県)
岩木山の麓にある百沢温泉は、岩木山神社の周辺に温泉宿が集まる。鉄分を含んだ緑色の濁り湯で知られ、少し赤みを帯びているのが特徴だ。豊富な湯量で、温泉ファンの人気が高かった日帰り温泉「百沢温泉」は一時休業していたが、芸人のあべこうじさんが買い取り、再オープンさせて話題になった。湯船に注がれる源泉の投入量が多く、浴室が洪水状態になっている様は圧巻である。そのほかの温泉宿も基本的にかけ流し。
温泉のおすすめ記事がLINEに届きます︕
3900湯を巡ってきた筆者が厳選した温泉の記事をまとめてお届けするアカウント・高橋一喜「厳選! おすすめ温泉」の配信がスタート。毎週金曜日の11時51分にお届けします。ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています