Yahoo!ニュース

夏だからこそできる体験を 小学生~大学生対象の「チャレボラ2024」はボランティア修了証付 /川崎市

みみライター(川崎市)

川崎市のみみです。

早いもので夏休みの体験プログラムが続々と発表されています。短いようで長い夏休み。子どもたちの夏の計画は決まりましたか?毎年開催されている「チャレボラ」。今年は6月16日までの応募です。

令和6年度夏休みボランティア体験「チャレボラ2024」参加者募集!



川崎市内在住・在学の小学生~大学生までを対象とした「夏休み福祉・チャレンジボランティア体験学習」略して「チャレボラ」。子どもや高齢の方、障がいのある方とのふれあいや、環境、地域イベントなど、たくさん用意されたプログラムの中から自分が参加したいプログラムを選んでボランティア体験をしよう!きっと素敵な夏休みの経験と思い出になるはず。(HPより

初めてのボランティアに最適

チャレボラではボランティア当日の前にオリエンテーションがあります。ボランティアに参加するのが初めてのお子さんにも安心して参加ができそうですね。

オリエンテーションは、体験プログラムに参加する前の心構え、注意事項の話があります。他の参加者との顔を合わせる機会でもあるので、出席が推奨されています。場所:川崎市総合自治会館(武蔵小杉駅 徒歩3分程度)

ボランティアは7月21日(日)~8月16日(金)に開催されるプログラムの中から好きな物を選ぶことができます。ホームページに詳しい内容が描かれた「企画シート」が用意されているので参考にされてくださいね。

様々なボランティア活動

ボランティアの内容は様々です。
川崎区、幸区、中原区、多摩区、高津区、宮前区、多摩区、麻生区と区によって受け入れるボランティア内容が異なります。

例えば、56「「ロバの日」に高齢者のお買い物ツアーに同行しよう!」では、高齢者のお買い物ツアーのサポートや高齢者との交流を通し、高齢者や認知症に対する理解を深め、地域について学ぶことを目的とします。身近なお買い物を通して、高齢者のサポートをしたり、お話をしたり。一人一人の何気ない気配りの大切さを体験できます。



様々なジャンルのボランティアがあるので、お子さんが興味のあるものが見つかるとよいですね。

○ こども食堂でカレーをつくろう
○ 老人ホームでボランティア
○ パラスポーツ(ボッチャ)体験
○ 乳幼児との交流
○ 障がい者施設で交流
○ バラの手入れと花壇の手入れ
○ 災害ボランティア体験
○ 清掃ボランティア体験

ボランティア修了証

プログラム終了後に「ボランティア修了証」が発行されます。学校の夏休みの課題や総合型選抜(旧AO入試)入試の課外活動の証明書としても使用できるそうです。夏休みに一回りも二回りも成長できそうですね。

夏休み福祉・ボランティア体験学習[チャレボラ2024]
川崎市社会福祉協議会ボランティア活動振興センター
電話:044-739-8718
HP:川崎市社会福祉協議会

ライター(川崎市)

川崎市麻生区で子育て中のワーママ。学生時代は都内に憧れていましたが、大人になってからは川崎市の魅力にはまっています。最近は推し活を楽しんでいます。

みみの最近の記事