Yahoo!ニュース

今ダイソーで買うべき100均キャンプギア「300円フライパン」は3つの長所がソロキャンプ向けだった!

かの地から自由なアウトドア系Youtuber/3児の父

こんにちは!キャンプ系動画を配信している「かの地から」しーまんです。

100均でキャンプギアが発売されていないかチェックするために、よく100均パトロールをしています。

今回は、パトロール中に見つけた「フライパン」をご紹介します。

「これは買い」だと思った商品なので、ぜひ見てみてくださいね。

ダイソーで販売中の300円のステンレスフライパン

少しフチが盛り上がった形状のフライパン
少しフチが盛り上がった形状のフライパン

このフライパンの値段は300円。

残念ながら100円商品ではありませんが、300円でも複数買いたくなる商品。なぜなら…

サイズ:16cm 素材:ステンレス

と、ちょうどいい大きさで、「これでキャンプ飯のツマミを作ってください。」と言わんばかりの大きさ。

ソロキャンプにピッタリのサイズ感です。

いくつかツマミを作りたい時は、コレを複数枚持って行って洗わずに次の料理へ進んでいく…というのもアリじゃないでしょうか。

グルキャンなどでもそのまま提供できるのはポイントが高い!

ココが凄い1:取っ手が外せてコンパクト

そのまま皿としても使える手軽さ
そのまま皿としても使える手軽さ

取っ手は取り外し式になっていてコンパクトに収納が可能。

外した取っ手を無くさないように配慮されているのか、ぶら下げたり紐などを付けられるよういに穴が空いています。こういう一工夫が嬉しい。

形状を見て分かる通り、料理した後は取っ手を外して、そのまま皿として使うことができます。

料理が冷めてきたら、このまま温め直すことができるのもいいですね。

ココが凄い2:スタッキングも可能

100均フライパンにスッポリ入る大きさ
100均フライパンにスッポリ入る大きさ

ご覧ください。同じく100均で購入したステンレス皿にピッタリ入れられる大きさ。

なるほど、狙ってこの大きさにしたんだろうなとニヤッとしてしまいます。

当然、同じフライパンを複数持っていればフライパン同士のスタッキングも可能ですよ。

食器バッグに入れてもフライパンだとは思うまい
食器バッグに入れてもフライパンだとは思うまい

食器バッグに一緒に入れられるというのはいいですよね。

フライパンと皿の1台2役なので、別々に持って行かなくていいのは軽量化にも役立ちそうです。

ココが凄い3:シーズニング不要で手入れが簡単

目玉焼きもくっ付かずに焼けた
目玉焼きもくっ付かずに焼けた

本体はステンレス製なので、鋳物スキレットと違いシーズニングが必要ないのも特徴です。

シーズニングをすると油っぽくなってしまうので、食器バッグに入れたりするのは躊躇しますよね…。新聞紙などで包んでいる人も多いはず。

油を塗って保管しなくていいので、洗えばそのまま収納が可能ですよ。

僕は過去に、ダイソーのスキレットを使っていましたが、手入れの簡単さ・使いやすさで言えば今回のステンレスフライパンをおすすめします。

洗剤などでガシガシ洗えるのも、面倒な手入れはしたくない!という人にはおすすめポイントの1つです。

これで作るおすすめのツマミは…「冷凍餃子」だ

めちゃめちゃ美味しそうで、実際美味しかった餃子
めちゃめちゃ美味しそうで、実際美味しかった餃子

このフライパン、ツマミ作りに最適な大きさなのはお伝えしましたが、動画ではフライパンの特徴を伝えつつ、色々なツマミ作りなどもしてみました。

4種類の簡単な料理をしていますので、ぜひご覧ください。

目玉焼き・ハッシュドポテト・豚焼肉・餃子と料理しましたが、個人的に一番おすすめなのは「冷凍餃子」。

餃子を焼くのにちょうどいい調理器具はないものか…と探したりしていたんですが、このフライパンだと6個の冷凍餃子が焼けました。

そう、ちょうど1人分なんですね。

まさに1人用フライパンで、簡単な調理にもピッタリハマる、300円ステンレスフライパン。

ダイソーで見かけたら、「複数枚」買うのをおすすめします!

かの地からでは、キャンプ飯のショート動画やキャンプにまつわる記事を配信中です。

ぜひフォローして更新をお楽しみください!

《プロフィール》

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【かの地から しーまん】

キャンプ歴5年の山口県在住3児の父。

キャンプなどのアウトドアをはじめ、DIYや料理、クロスバイクや車中泊など様々な趣味をYouTubeや各種SNSで発信中。

山口県を拠点として、全国各地に遠征するのが楽しみの1つです。

Yahoo!:@kanochikara

YouTube:かの地から

Instagram:@kanochikara

Twitter:@kanochikara

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

自由なアウトドア系Youtuber/3児の父

アウトドアで食べる料理の味は格別。「何気ないけど食べたくなる!」「マネしたい!」と思える料理を配信していきます。料理が苦手な方でも大丈夫!料理が気に入ったらキャンプでも、もちろん自宅でもマネしてみてくださいね!

かの地からの最近の記事