Yahoo!ニュース

なぜか好かれる人の特徴5選

こんにちは、えらせんです。

今日は「なぜか好かれる人」について話していきます。みんなが自然と引き寄せられるような人にはどんな特徴があるのか、さっそく見ていきましょう。

1. 武勇伝を語るよりも「失敗談」を話す

自慢をするよりも、「自分の失敗談」をオープンに話せる人は、距離感が近くなりやすいと思いませんか?完璧じゃない自分をさらけ出すことで、親近感が湧きますよね。

2. すぐに疑うよりも「信じること」を選ぶ

なんでもすぐに疑う人よりも、まずは信じてみるというオープンな性格な人は好かれます。先に信じることで、相手も心を開いてくれるもの。

3. 正論を振りかざすより「共感」を示す

正論を振りかざし、論理的に反論するよりも、相手の「感情」に焦点を当てることができると好かれやすいでしょう。共感を示すことで、人は理解されていると感じ、安心することができます。

4. 物質的な贈り物より「共に体験」を重視する

仲を深めるときに物をプレゼントするのもいいけど、実は「体験」の方が人間関係を深めます。一緒に何かをすることで、思い出が増えて、絆が強まります。

5. ギブ&テイクよりも「ギブ&ギブ」の精神で接する

「この前あげたから、これくらいして!」と常に何かを求めるのではなく、与えることに喜びを感じる人は魅力的。相手にも与える精神が伝染し、良い関係性が生まれやすいと言えます。

まとめ

なぜか好かれる人たちには、こんな特徴があります。これらを意識してみると、いまよりさらに人間関係が良くなるかもしれません。

次回も面白い記事を書くから、お楽しみに!「いいね」と「フォロー」をお願いします。(感想やご意見は、インスタDMまでお待ちしています。プロフィールから飛べるので、どうぞお気軽にDMしてくださいね。)

「世界をポジティブにする」をモットーに発信中。恋愛、人間関係、お金、全ての土台は思考法。コミュニケーション術や、心理学などを中心に執筆していきます。海辺でご飯を食べるのが好き。著書「一生使える言い換え言葉(ワニブックス)」

えらせんの最近の記事