Yahoo!ニュース

【横浜市鶴見区】鶴見駅利用者必見!駅前のネパール定食屋さんは異国情緒もたっぷり【ネパール・スパイス】

みうけん地域情報発信ライター(横浜市)

横浜市地域情報クリエイターのみうけんです!

皆さんはネパールってどこにあるか、ご存じですか?

ネパールは南はインド、北はチベットに挟まれた山の中の国で、人口は3000万人を少し超えるくらいです。

もっとも有名な名所と言ったらやはりエベレストがあるヒマラヤ山脈でしょう。

敬虔なヒンドゥー教徒と仏教徒が多く住む国で、とても美しい自然と文化の国として知られています。

そんなネパールはインドともチベットとも似通いながら、どこか違った食文化の国。

今回は、そんなチベットの方々が日常的に食べる本格的な「ダルバート」が鶴見で食べられるお店を紹介します。

京急鶴見駅とJR鶴見駅の間にあるネパール食材とネパール料理のお店。

建物の横にある細い階段を上がったところの2階にある「ネパール・スパイス」さんです。

看板は出ていますが階段はとても細いので、よくよく注意していなければ見落としてしまいます。

階段を上ったところ、緑の扉を開けるとそこはもうネパール。

この先には、いったいどんな空間が広がっているんだろうかと想像するだけでワクワクしてきますよね。

店内はカウンターがいくつか、丸いテーブル席が1卓。

この他にも厨房に面したカウンター席がありますが、そこではマスターのご家族がお食事されており、まったりした空気が流れていました。

店内は食材店を兼ねています。

スパイス、お米、お豆、ドリンク、雑貨などいろいろ揃っていて、眺めているだけでも来たかいがあるというものです。

食材の一角には大きな冷凍庫も。

この中にはたくさんのお肉が入っているそうで、もちろんハラール。

このお店で売られている食材を眺めていて思わずビックリしました。

なんとバングラデシュのお米である「チニグラ米」が売られているではありませんか。

これは極小粒のお米で、バングラデシュのお祝いで食べるお米。

正直、日本でチニグラ米を見たのは初めてです。

ところで、メニューはどこにあるんだ?とキョロキョロしていたら、ビシッと壁に貼ってありました。

メニューは上記の写真ですべてですが、その中でも大好きなメニュー、ダルバートをチョイスしましょう。

というわけで、「KHANA SET」(600円)おねがいしまーす!!

ダルバートとは、ダルという豆スープ、バートという白いごはん、おかずがセットの、ネパール国民が毎日食べる国民食。

味噌汁、ごはん、おかずがセットの、日本国民が毎日食べるアレみたいなもんです。

なんて書いていたら、本当にダルがお味噌汁のお椀に入って来たからクスッとなっちゃいました。

お店の方はメガネが似合うマスター。

ニコニコしながら「ゴハン、ダル、オカワリ デキマス」

なんと!! これで600円でいいのかい?

もともと、ダルバートはごはんとダルがお代わりできるのが普通ですが、日本で同じことやって元は取れるのか心配です。

▼ダル

何はともあれ、これですよ、これ。

優しい甘さのダルには、色んな豆がしっかり入っています。

ケツルアズキ、レンズ豆、あとヒヨコ豆と・・・いろいろ入っているようです。

優しい辛さなので、お子様でも食べられると思う優しい味わいです。

▼ごはん

バスマティとジャポニカの混合で、傍にはパパド。

バスマティのわりにはもっちり、ジャポニカの割には爽やか。

一見すると小さな小山に見えて、実はギュッと詰め込まれています。

ダルをかけて、チキンをかけて、またはそのままで。

これをそのまま食べてもよし。

ダルをご飯に混ぜ混ぜして食べれば、あなたももれなくネパール人。

▼アチャール

じゃがいも・にんじん・生玉ねぎ・グリンピースのような豆が入っています。

すったゴマのような不思議な粉がまぶしてあり、これが素朴で深い味わい。

アチャールってのは漬物をいうのかと思ったら、こちらのは漬物ではないらしい。

ネパール料理ではよく見るもので、ホッとする優しい味わいです。

▼チキンカレー

トマトをしっかり感じるフルーティなチキンカレー。

優しい辛さのように感じて、後からバシッと辛さがきます。

骨付き肉、というか肉付き骨、というか。

部位によってはお肉が多かったり少なかったりしますが、そのぶん鶏ガラから出る旨味がカレーに馴染んでいます。

これは、ものすごくご飯に合います。

ごはんにダルをかけて食べ、途中からチキンで味変をして食べるのが実に美味しいです。

▼オカワリッ!!

「ゴハン、ダル、オカワリ?」と催促してくださったので半分ずつ頂きました。

おかげさまで、心もお腹もシアワセいっぱいとなりました。

◆◇◆後記◆◇◆

このお店は、「現地」を求めるなら最高のお店です。

味も、食材も、こだわった現地仕様。ついでに客層も現地仕様なので、これは間違いがないでしょう。

量しっかり、笑顔しっかり、気遣いしっかり。

ファミレスのようなマニュアル通りの接客は決してないけれど、現地の家庭か露店の軒先でサクッと現地めしをいただくような、そんな気分になれるお店です。

お試しを!

ネパール・スパイス&レストランバー ( 食べログ )
080-9352-9676
横浜市鶴見区鶴見中央1-26-3
お買い物営業時間 10:30〜21:00
お食事営業時間 11:30〜21:00
定休日 日曜日
※お店の情報・メニューなどは予告なく変更となる場合があります。

地域情報発信ライター(横浜市)

愛車はヤマハのシグナスX。原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。

みうけんの最近の記事