Yahoo!ニュース

やっぱりな...。雨の日の釣りは怖いって思ってたけどやむまで待たずに大正解!

リコアウトドアライフアドバイザー

こんにちは、リコです。

今回は、堤防での釣りを楽しむ皆さんにとって興味深いエピソードをお届けします。

実は、天気予報が外れて雨の中で釣りをすることになったのですが、それが思わぬ大物との出会いに繋がりました。今回は、その時の体験を通じて、雨の日に釣果をアップさせる方法についてお話しします。

雨の中の釣りは悪くない

釣りを楽しむ上で、天気は非常に重要な要素ですよね。

晴れた日には海の青さと太陽の光に包まれて釣りをするのは本当に気持ちいいもの。でも、相手は自然。天気予報が外れることも多々あります。

今回もそんな日でした。堤防に着く頃には雨があがるはずだったのに、現地に到着すると土砂降り。正直なところ、一瞬引き返そうかとも思いましたが、せっかくの機会を無駄にしたくないという気持ちが勝り、雨の中で釣りをすることにしたのです。

雨の日ならではのチャンス

雨が降ると、魚の動きも変わります。

特に堤防付近では、雨によって山から運ばれた虫やプランクトンが海に流れ込み、魚が活発に動き回ることが多いのです。

この日は、そんな条件が揃っていたのか、いつもよりも大きなメバルが釣れました。釣り人も少なくチャンスを狙える雨の中の釣りだからこそ出会えた、この特別な瞬間に心が躍りました。

雨を味方にする方法

では、雨の日に釣果をアップさせるためにはどうすればいいのでしょうか?いくつかのポイントをご紹介します。

まず、雨の日は水の濁りが増すことがあります。魚たちは視界が悪くなるため、餌の動きや匂いに敏感になります。そこで、普段よりも大きめのルアー匂いの強い餌を使うと効果的です。また、堤防近くの水深が浅い場所では、雨によって餌が流れ込んできて、魚たちが集まりやすくなります。そんなポイントを狙ってみるのも良いでしょう。

次に、防寒対策と雨具はしっかりと準備しましょうね!雨に濡れると体温が下がりやすくなりますので、防水のジャケットやズボン、そして防水の靴があると安心です。

また、雨の中で釣りをする際には安全面にも十分に注意が必要です。滑りやすくなった堤防での足元には気をつけ、釣り場の状況を常に確認しておくことが大切ですね。

雨の日の釣りを楽しむ心構え

最後に、雨の日の釣りを楽しむための心構えについて触れておきます。

雨が降ると、ついテンションが下がりがちですが、その日しか体験できない特別な時間だと思うと、意外と楽しめるものです。雨音を聞きながら釣りをするのは、普段とは違ったリラックス感を味わえる素敵な時間です。そして、雨の日にこそ出会える魚たちとの出会いを期待してみてください。

釣りを楽しむ皆さん、雨の日でもあきらめずに釣りを続けてみましょう。思わぬ大物との出会いが待っているかもしれません。そして、その体験が次の釣行をさらに楽しみなものにしてくれるはずですよ!

以上、リコでした。皆さんの釣りライフがより豊かで楽しいものになりますように。次回もまた、お楽しみに!

今回のエピソードはこちらの動画でもご覧いただけます!雨の中釣れたメバルのサイズをチェックしてみてくださいね。

アウトドアライフアドバイザー

YouTube 3.7万人、 Instagram 1.6万人のフォロワーさんと共にアウトドアライフを探求しています。独自目線の100均アイテム活用や、気軽なファミリーフィッシングを発信しています。フォローよろしくお願いします♪

リコの最近の記事