Yahoo!ニュース

【富士市】《湯らぎの里》男湯の外気浴エリアが大幅リニューアルしました

かぼちゃん富士山のように大きく(富士市)
富士市蓼原227-1

富士市蓼原のスーパー銭湯「湯らぎの里」から、「外気浴エリアのリニューアル工事が完了しました」とお知らせをいただいたので、見学に行ってきました!

湯らぎの里 ホームページ

今回お邪魔したのは毎月第3水曜日の休館日。毎月この日は全館一斉設備点検をしています。水を全部抜いて、隅々まで点検と掃除で忙しそうでした。

入館料金

平日:大人880円 子供550円

土・日・祝日:大人990円 子供550円

※年齢制限はありませんが、2階のゆらり処は中学生以上からです。

隣のA-1スポーツクラブ新富士店とのセット料金もあります。詳しくはスタッフにお問い合わせください

館内マップ

今回は休館日のため入れませんでしたが、2階にはエステやネイルサロン、ゆらり処(有料くつろぎゾーン)など、ちょっと贅沢な気分になれる施設も充実しています。

まずは男湯

普段目にすることのない、お湯の入っていないお風呂
普段目にすることのない、お湯の入っていないお風呂

サウナも広〜い
サウナも広〜い

生ビール6度に心惹かれます
生ビール6度に心惹かれます

湯らぎの里のサウナは最高100度!

一般的には90〜92度に設定しているサウナが多い中で、熱いのが好き!というサウナーたちにはこの熱さが大好評なのだそうです。

リニューアルされた自慢の外気浴エリア(男湯)

わあ!開放感!

お湯で温まった後や熱々のサウナの後にここでゆったりするのはさぞかし気持ちが良いでしょうね。

10人以上がゆったりと横になることができます。

頭の方が高くなるように角度がついているのがわかりますか?

リラックスできて寝起きもしやすいように研究された、今回のリニューアルの中でもこだわって設計した角度なんだそうです。

アウトドア用品などで有名なコールマンの椅子を使用して、快適さを追求しているそうです。

続いて女湯

女湯はお風呂の種類が充実しているそうです

深さの違う浴槽、電気風呂、ジェット風呂などがいくつもあります。

高温サウナとスチームサウナがあり、こちらはスチームサウナです
高温サウナとスチームサウナがあり、こちらはスチームサウナです

女湯の露天風呂スペース

女性はサウナよりもお風呂を好む方が多いそうなので男湯に比べると外のエリアは狭めですが、露天スペースは寝湯や炭酸泉などが充実しています。

しかも、湯らぎの里で使用している水は全てが富士のバナジウム水です。

お肌も心もピカピカ!

サウナグッズも販売しています

お手頃価格のサウナハットやサウナマット、今治タオルのブランドサウナグッズなど、サウナーたちに人気のグッズが好評だそうです。

「サウナ飯」も充実

湯らぎの里は、ごはんも美味しいらしいと耳にしました。

今回は休館日でしたが、次はここの食べ物にフォーカスした記事も書きたいと思っています。

【湯らぎの里】
富士市蓼原227-1
電話 0545-63-2641
駐車場 約150台
営業時間 9:00~23:00(最終受付22:30)
ゆらり処 9:00~22:40
休館日 第3水曜日
支払いは現金のみ
湯らぎの里ウェブサイト
instagram @yuraginosato

富士山のように大きく(富士市)

静岡市生まれ。富士市に住んで5年目ですが、子供の頃からご縁のある地域です。 グルメやちょっと面白いお店、イベントなど、幅広くご紹介していこうと思います。 掲載希望のお店やイベントがあれば、ぜひinstagram ( @kabochanfuji )にお知らせください。

かぼちゃんの最近の記事